乗鞍岳富士見沢BC〜富士見沢中央部はGOODな雪質でした〜

日程 | 2017年03月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
駐車場は、Mt乗鞍スノーリゾート1番下部の山麓駐車場に停める。
車・バイク、
ケーブルカー等
こから、山麓リフト、夢の平クワッド、かもしかリフトを乗り継ぎ ツアーコース入口に向かう。リフト代1200円 http://www.norikura.co.jp/snow/course/
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間56分
- 休憩
- 59分
- 合計
- 5時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所特に無し |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by hgotoben
本日は、ボーダーのflying_chihhiさんとKatsuoさんとのコラボBCです。
いつも通り、かもしかゲレンデTOPでBC準備していると、事件発生!
Katsuoさんのスノーシューの留めバンドが破損しており、急遽flying_chihhiさんが
替りのスノーシューを取りに下山、本日留守番のmickeysanにスキー場まで
持ってきてもらい、1時間定刻より遅れてのスタートになりました。
快晴、微風の絶好のBC日和で登り出すと、すぐに熱くなるので最初からアウターを
脱いでの出発、ツアーコースは前日までの降雪でアイシーの部分は全く無く、
4月間近とは思えないほどのコンディション、富士見沢での期待が高まります。
位ヶ原まで来ると、多少風は冷たく感じましたが1月2月に比べると雲泥の差です。
春シーズンに突入しましたね!
すべり台もパウダーが数十センチ乗っており既にシュプールが刻まれており
気持ち良さそうなのが見て解ります。
富士見沢の滑走は、滑り出す時間が遅いので斜面中央部にやたらシュプールがあり、
南側が面ツルで残っているので最初そちら側に行ったが、多少パック気味で
見た目と違い楽しく無く、すぐに中央部に戻り、滑りました。
中央部は予想通りの雪質でおもわず気持ち良く声がでました!
位ヶ原山荘まで、大満足の滑りが出来、楽しかったです。
今年はこの時期でも、雨が降らず、気温も低く、GOODコンディションが
続いてます。今も雪が降っており、来週も期待できそうです!
flying_chihhiさん、Katsuoさんお疲れ様でした。
いつも通り、かもしかゲレンデTOPでBC準備していると、事件発生!
Katsuoさんのスノーシューの留めバンドが破損しており、急遽flying_chihhiさんが
替りのスノーシューを取りに下山、本日留守番のmickeysanにスキー場まで
持ってきてもらい、1時間定刻より遅れてのスタートになりました。
快晴、微風の絶好のBC日和で登り出すと、すぐに熱くなるので最初からアウターを
脱いでの出発、ツアーコースは前日までの降雪でアイシーの部分は全く無く、
4月間近とは思えないほどのコンディション、富士見沢での期待が高まります。
位ヶ原まで来ると、多少風は冷たく感じましたが1月2月に比べると雲泥の差です。
春シーズンに突入しましたね!
すべり台もパウダーが数十センチ乗っており既にシュプールが刻まれており
気持ち良さそうなのが見て解ります。
富士見沢の滑走は、滑り出す時間が遅いので斜面中央部にやたらシュプールがあり、
南側が面ツルで残っているので最初そちら側に行ったが、多少パック気味で
見た目と違い楽しく無く、すぐに中央部に戻り、滑りました。
中央部は予想通りの雪質でおもわず気持ち良く声がでました!
位ヶ原山荘まで、大満足の滑りが出来、楽しかったです。
今年はこの時期でも、雨が降らず、気温も低く、GOODコンディションが
続いてます。今も雪が降っており、来週も期待できそうです!
flying_chihhiさん、Katsuoさんお疲れ様でした。
訪問者数:281人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 172
滑りたかった
でも、しょうがない
我慢・我慢