記録ID: 1094707
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山
鳥海山 中島台ちょっと散策
2017年03月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:45
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 613m
- 下り
- 608m
コースタイム
《コースタイム》
中島台駐車場8:20 − あがりこ大王8:54 − 竜巻跡10:02 − P90510:50 −最終地点12:05〜12:25 − あがりこ大王13:40 − 駐車場14:05
※ログ手書き
中島台駐車場8:20 − あがりこ大王8:54 − 竜巻跡10:02 − P90510:50 −最終地点12:05〜12:25 − あがりこ大王13:40 − 駐車場14:05
※ログ手書き
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4月1日までは県道58号通行止めゲート通過は自己責任で |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 駐車場付近で2m弱の積雪 雪は締まっており歩きやすい p905付近のやせ尾根もまだ十分雪がついていた 稲倉岳東壁からは雪崩が頻発 |
その他周辺情報 | 湯の台温泉鶴泉荘 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ネックウォーマー
靴
ザック
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
中島台レクリエーションの森駐車場まで除雪が完了したとの情報があり、天気は「今日を逃しては」という晴れの予報だったので、鳥越川に沿って春の中島台を散策してみます。
中島台の駐車地点には県外ナンバーも含めて5〜6台ほど、みなさんすでに出発してます。
今年は山麓の雪はあまり大したことはなかったのですが、中島台は例年並みの積雪でしょうか。(去年は異常に少なかった。) まだまだ山スキーには絶好のコンディションですね。キツツキのドラミングが明るいブナの森に響き、深い雪の中から少し顔を出した鳥越川の水音が聞こえてきます。(時にスノーモービルの爆音も聞こえたりはしていましたが)
5〜6人のソロの方とすれ違いましたが、女性も2名ほどいらしゃいました。スノーシューの方が2名、後は皆さん上から滑り降りてきました。
稲倉岳の山頂からの新山もいいが、下から見る稲倉岳東壁の風景も年に1回は見にきたいものです。
※p905付近で2ℓの水ボトルを拾い中島台管理棟の入口においてきました。(管理棟は開設4月20日頃から?)一応管理人の方にもつないでいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する