予定変更…西湖湖畔毛無山雪中ハイクのみ


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 592m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
3月やっとの山行です。
今回は近場で岩場を求めて、山梨県西湖湖畔の十二ヶ岳に向かいました。ところが、富士五湖周辺は前々日に降雪で(去年3月の伊吹山も同じパターンでした…)思いもよらぬ積もり具合で、危険な尾根歩きは残念ながら「山は逃げない」の格言を胸に諦めることに…そんなわけで結局、手前の毛無山ピストンだけの雪中ハイキングとなりました。
文化洞トンネルの登山口から積もる雪道には踏み跡は無し。一瞬日和る気持ちを抑え、意を決して登山道らしき筋を進んで行きます。松林の中を始めは九十九折、やがて直登の急勾配で高度を上げていきます。所々にピンクテープもあるので何とか迷うことも無し。ただシャーベット状になりかけの雪に少し足を取られそうになることも…
中腹まで来て勾配が緩くなると、積雪が足首上までの深さに。進むたびに軽い腿上げ運動を強いられるので割と疲れます。
最後の急登はカヤトの斜面で、西湖、富士山、河口湖の眺めがとても良い。が、いつの間にか富士には笠が…ちょっと残念。
山頂は真っ白。十二ヶ岳への道も積もっているので、ここで縦走は断念確定。仕方ないので、のんびりと笠富士を眺めながらの昼食。せっかくなので雪を溶かしてお湯も沸かしてみる。
1時間ほどゆったり過ごした後、来た道を下山する。案の定、シャーベット状の雪は何とも不安定。久々に使うストックでバランスを保ちながら慎重に下る。
少し時間はかかったものの、派手にすっ転ぶこともなく無事に下山。今回は行動時間も短いお気楽雪中ハイキングでした。雪が消えたら、是非とも十二ヶ岳への岩場の尾根歩きチャレンジしたいものです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する