記録ID: 1095988
全員に公開
ハイキング
関東
リアルラピュタの景色。鋸山アドベンチャーコース
2016年01月15日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 658m
- 下り
- 673m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たくさんテープが貼ってあるので道に迷うことはないのですが、整備されている登山道ではないためちゃんとした靴が必要。 夏場は毒蛇が出るようなので行かないほうがいいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
このコースは公式の登山道ではなく、バリエーションルートです。
石工さんたちの生活の跡地、廃道になった生活道路、石切り場などのみどころを斜面を上り下りしながらつないでいくという隠れた名コース。お写真がいっぱいとれます。
しかし写真より目に焼き付けたほうがいい景色ではないでしょうか。スケールが大きいので肉眼で是非みていただきたいところです。
コースは有志の方がつけてくれたピンクのテープをたよりに進んでいきます。
基本的に道というものがあるわけでなく、踏み後も多くないです。
大きな石と流木と落ち葉に埋もれて下に何があるのかよく見えないような急斜面を降りたり登ったりしなくてはいけません。10Mほどの崩れやすい急斜面を下るロープ場と垂直の岩を登る場所がちょっと気を付けたい場所だと思います。
登山靴を推奨。あと這うように進むところや、枯草に岩に夏場はマムシと、いろんな障害物があるので怪我防止にスパッツとかつけたほうが歩きやすいんじゃないかなと思いました。けっこう服が汚れましたんで、つけててよかったなーって思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する