川レコ井野川編2と花レコ高崎の桜(雨が降る前に)


- GPS
- 03:49
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 17m
- 下り
- 20m
コースタイム
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:50
11:30 君が代橋
12:13 浜尻大橋
13:02 前回折り返し点の橋(また名前確認忘れた)
13:43 高崎競馬場跡
14:18 高崎城址
14:53 聖石橋下ゴール
天候 | 晴れのち曇り(終了後雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*舗装道路ばかりで、全然、山でもトレイルでもありません。歩いてるようなペースだし〜。これでトレラン?? |
その他周辺情報 | *高崎駅東口のヤマダの後ろに、スイーツアウトレットのドンレミー。今日もスポンジ切り落とし1袋50円を2種お買い上げ。ほかにロールケーキ切れ端やカップスイーツなどお買い得品がいろいろ。 |
写真
で、ここ(浜尻大橋)から井野川ぞいに
感想
*朝起きたらいい天気♪寝坊だけどね(;´・ω・)寄居の方にカタクリとエドヒガンザクラを見に行って、荒川を上流側に少し進んで、と昨日コースを探してたら寝たのが遅くなった。決まってなくて、もう少し調べてさっさと出発しようというとき天気を確認したら、晴れのち雨。12時まで晴れマークで15時、18時が雨マーク。降る前に、間に合わないなあと予定変更。
*高崎城址の桜が咲き始めたらしいとの情報を見て、市内花見+井野川に決めた。井野川も川レコすることにして、慈眼寺のシダレザクラを見に行ったときの続きまで。
*慈眼寺に行ったときは井野川の川レコを予定してなかったので、アップが遅れました(^^;)https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1099084.html
このときシダレザクラは3分咲だったけど、今頃満開のはず。早咲きなのでもう遅いかな。
*川レコ。井野川沿いは以前よくJOGしたけど、あまり走らなくなって数年行ってない。以前はもっとのどかな印象だった。そんなに変化した形跡はないから、感じ方の違いかな。菜の花や桜が満開になると、のどかな感じがするのかもしれない。
*高崎の桜はあと2〜3日で見ごろ。いつも見ごろになってから慌てて計画、実際に見に行く頃は散り始めというパターン。先行しても花が寂しい。風が吹いて散る花も風情あり、遅れ気味で良いのかもしれない。
*帰り道で買い物中に雨が降り始めた。ちょっとだけ時間がずれたけど天気予報も当たるものだ。家に着いて、小雨の中、今夜のおかずの菜の花を収穫してたら、春雷がとどろき、ものすごい風が吹き始めた。早々に屋内退避。その後、強風が続いていたけど、雨は本格的にならなかった。でもこんなふうに急に荒れだすのだから、山に行かなくてよかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する