ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1100231
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

久住山〜雪解けのドロンコでも天国

2017年04月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
10.6km
登り
724m
下り
718m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:50
合計
5:33
8:16
26
スタート地点
8:42
8:45
43
沓掛山
9:28
9:30
11
扇ヶ鼻分岐
9:41
9:44
22
星生山分岐
10:06
10:07
20
久住分かれ
10:27
10:47
24
久住山
11:11
11:11
25
中岳分岐
11:36
11:50
10
中岳
12:00
12:00
15
御池
12:15
12:17
20
久住分かれ
12:37
12:38
12
星生山分岐
12:50
12:52
36
扇ヶ鼻分岐
13:28
13:30
19
沓掛山
13:49
ゴール地点
8:16 牧ノ戸峠
8:26 第一展望所
8:42 沓掛山
9:14 ブロッコリーの丘
9:28 扇ヶ鼻分岐
9:41 星生山分岐
10:06 久住分れ
10:27-10:47 久住山
10:58 分岐
11:07 池の避難小屋
11:11 中岳分岐
11:36-11:50 中岳
12:00 御池
12:17 久住分れ
12:37 星生山分岐
12:50 扇ヶ鼻分岐
13:28 沓掛山
13:49 牧ノ戸峠

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸峠駐車場。広いけれどシーズン中はすぐ満車になるという…。サスガこの日は十分余裕ありました。
コース状況/
危険箇所等
ドロンコ!、それ以外問題ありません。
その他周辺情報 どっちに下っても、温泉天国です。
前日は筋湯温泉に泊まりました。
この日は熊本県側(小国方面)に下りました。こっちでは何といっても黒川温泉が有名なんですが、今回はその周辺の温泉ハシゴです。扇温泉と七滝温泉の一軒宿で入浴(どちらも¥500)。内湯もいいけれど露天風呂が素晴らしいです。
もう少し先の「わいた温泉郷」あたりはコイン式の家族湯(相場は1時間¥1500くらい)がたくさんありますが、一人だとちょっと…。
筋湯温泉「かくおや」にて、朝食ガッツリ。
2017年04月04日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
4/4 7:03
筋湯温泉「かくおや」にて、朝食ガッツリ。
風情のある筋湯温泉街。この「うたせ湯」水圧といい、その水音といい、たちこめる湯気といい、とにかくスゴかったです。
2017年04月04日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/4 7:45
風情のある筋湯温泉街。この「うたせ湯」水圧といい、その水音といい、たちこめる湯気といい、とにかくスゴかったです。
登山口への車窓。途中この眺め、ワクワクします。
2017年04月04日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
4/4 7:56
登山口への車窓。途中この眺め、ワクワクします。
牧ノ戸峠駐車場を出発します。
2017年04月04日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/4 8:19
牧ノ戸峠駐車場を出発します。
まずは舗装された道を登っていきます。
2017年04月04日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/4 8:28
まずは舗装された道を登っていきます。
眺めの良い所に出ました。三俣山ですね。
2017年04月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/4 8:31
眺めの良い所に出ました。三俣山ですね。
もうこんなに登ってきました。このあたり、草原の山々がずっと続きます。
2017年04月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/4 8:37
もうこんなに登ってきました。このあたり、草原の山々がずっと続きます。
遠く見えるのは由布岳ですね。
2017年04月04日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
4/4 8:38
遠く見えるのは由布岳ですね。
尾根に沿って道が続いているのが見えます。遠くチラッと見えるのは中岳かな?
2017年04月04日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 8:42
尾根に沿って道が続いているのが見えます。遠くチラッと見えるのは中岳かな?
沓掛山の山頂からの眺めです。
星生岳と三俣山ですね。
エッ?なんか、道、キラキラ光ってない?
2017年04月04日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/4 8:46
沓掛山の山頂からの眺めです。
星生岳と三俣山ですね。
エッ?なんか、道、キラキラ光ってない?
阿蘇山が見えてきました。
2017年04月04日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 8:55
阿蘇山が見えてきました。
道がキラキラ光ってる…ということは、コレだったのね。
2017年04月04日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/4 8:57
道がキラキラ光ってる…ということは、コレだったのね。
ドロンコ道でも、気持ちいんですよねー。この眺め…。
2017年04月04日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 9:36
ドロンコ道でも、気持ちいんですよねー。この眺め…。
振り返ります。沓掛山が小さくなりました。左が扇ヶ鼻ですね。
2017年04月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/4 9:44
振り返ります。沓掛山が小さくなりました。左が扇ヶ鼻ですね。
山頂、見えてきました。
このあたり高原の散策路のような道です。
ただし、ドロンコですけど…。
2017年04月04日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/4 9:48
山頂、見えてきました。
このあたり高原の散策路のような道です。
ただし、ドロンコですけど…。
特徴のある形です。左から回り込んで登ります。
2017年04月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
4/4 9:59
特徴のある形です。左から回り込んで登ります。
祖母山ですね。昨日登りました。
2017年04月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/4 9:59
祖母山ですね。昨日登りました。
久住分かれの避難小屋です。
ここも周りはドロ田状態です。
こうヒドいとなんか笑っちゃいます。もーどうにでもしてくれ。
2017年04月04日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/4 10:01
久住分かれの避難小屋です。
ここも周りはドロ田状態です。
こうヒドいとなんか笑っちゃいます。もーどうにでもしてくれ。
登っていくと左に三俣山が再び現れます。
2017年04月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 10:06
登っていくと左に三俣山が再び現れます。
回り込んでいくと、形変わっちゃいますねー。
2017年04月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/4 10:15
回り込んでいくと、形変わっちゃいますねー。
もうすぐ山頂。
2017年04月04日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/4 10:19
もうすぐ山頂。
はい、ここまで2時間とちょっとかな?
2017年04月04日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
4/4 10:27
はい、ここまで2時間とちょっとかな?
お馴染みになりました三俣山。
2017年04月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
4/4 10:29
お馴染みになりました三俣山。
これから向かう、九州本土最高峰の中岳とその向こう大船山です。
2017年04月04日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/4 10:29
これから向かう、九州本土最高峰の中岳とその向こう大船山です。
こちらは登ってきた登山口の方向です。ずっとなだらかな道でした。
2017年04月04日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 10:30
こちらは登ってきた登山口の方向です。ずっとなだらかな道でした。
由布岳アップにします。
2017年04月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 10:31
由布岳アップにします。
少し霞んだ阿蘇山。
2017年04月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 10:31
少し霞んだ阿蘇山。
昨日登った祖母山。
2017年04月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
4/4 10:31
昨日登った祖母山。
山麓の久住高原。野焼きの煙が昇っています。
2017年04月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/4 10:32
山麓の久住高原。野焼きの煙が昇っています。
道標はありませんが、稲星岳方面へ稜線伝いの踏み跡を進んでいきます。そして、中央左の草原に降りていきます。
2017年04月04日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 10:53
道標はありませんが、稲星岳方面へ稜線伝いの踏み跡を進んでいきます。そして、中央左の草原に降りていきます。
草原に下りました。東千里が浜というらしい。
2017年04月04日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/4 11:08
草原に下りました。東千里が浜というらしい。
中岳直下です。
2017年04月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/4 11:16
中岳直下です。
これはミヤマキリシマですね。そこいらじゅうにあるんです。ツボミ、もうつけている!全部咲いたらすごいだろうなー!
2017年04月04日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 11:23
これはミヤマキリシマですね。そこいらじゅうにあるんです。ツボミ、もうつけている!全部咲いたらすごいだろうなー!
コワそうに見えますが、大丈夫でした。
2017年04月04日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/4 11:30
コワそうに見えますが、大丈夫でした。
九州本土最高峰です。
2017年04月04日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
4/4 11:36
九州本土最高峰です。
ここへきてやっと坊ヶツル方面が見えてきました。
2017年04月04日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/4 11:36
ここへきてやっと坊ヶツル方面が見えてきました。
ミヤマキリシマがきれいだという大船山方面。
2017年04月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 11:37
ミヤマキリシマがきれいだという大船山方面。
そして御池と久住山。この中岳、眺めが素晴らしいです。
坊ガツルや御池、ここまで来ないと見えません。
それに、こっちは、360度全部周りは山!
2017年04月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 11:37
そして御池と久住山。この中岳、眺めが素晴らしいです。
坊ガツルや御池、ここまで来ないと見えません。
それに、こっちは、360度全部周りは山!
御池に下ります。
2017年04月04日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
4/4 11:58
御池に下ります。
ここも春の気配?
2017年04月04日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/4 12:00
ここも春の気配?
中岳を振り返ります。
2017年04月04日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
4/4 12:02
中岳を振り返ります。
今度はこんな噴火口のような窪地。
2017年04月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/4 12:05
今度はこんな噴火口のような窪地。
そして雪の残る星生岳と噴気。とにかくちょっと歩くと景色が変わる!
2017年04月04日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 12:07
そして雪の残る星生岳と噴気。とにかくちょっと歩くと景色が変わる!
さあ、来た道を戻りましょう。
2017年04月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/4 12:17
さあ、来た道を戻りましょう。
時々振り返りながら…。
2017年04月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/4 12:33
時々振り返りながら…。
少し道も乾いたかな?
2017年04月04日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 12:33
少し道も乾いたかな?
久住山が隠れます。
2017年04月04日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/4 12:37
久住山が隠れます。
充実した山行の余韻にひたりながら歩きたいところですが…、
2017年04月04日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
4/4 12:47
充実した山行の余韻にひたりながら歩きたいところですが…、
ミヤマキリシマが咲くころ、また来たいなあなんて…、
2017年04月04日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/4 12:52
ミヤマキリシマが咲くころ、また来たいなあなんて…、
でも、現実はコレです。
2017年04月04日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
4/4 13:11
でも、現実はコレです。
アセビもまだこんなもんなんです。
2017年04月04日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
4/4 13:18
アセビもまだこんなもんなんです。
沓掛山から最後の眺め。名残を惜しんで…。
2017年04月04日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/4 13:33
沓掛山から最後の眺め。名残を惜しんで…。
あそこを歩いたんですね。
2017年04月04日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
4/4 14:52
あそこを歩いたんですね。
今日はゆっくりして、明日帰ります。阿蘇鶴温泉、亀山の湯に泊まります。こんな専用の貸し切り湯のついた離れが、素泊まり¥8000です。
2017年04月05日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
4/5 7:47
今日はゆっくりして、明日帰ります。阿蘇鶴温泉、亀山の湯に泊まります。こんな専用の貸し切り湯のついた離れが、素泊まり¥8000です。
スゴイぜいたくしてしまいました。夕食とお酒ははスーパーで買って持ち込んだのですが…。
2017年04月05日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
4/5 8:21
スゴイぜいたくしてしまいました。夕食とお酒ははスーパーで買って持ち込んだのですが…。
撮影機器:

感想

前日の祖母山のレコはこちらから。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1098938.html

 祖母山から転身。前日は静かな山間の温泉、筋湯に泊まってからの出陣です。
 今日も天気良さそう。問題は2日前に降った雪。今日あたり溶けてとんでもないことに…?。

【地獄のような雪解け】
 ホント、ドロンコでさえなけりゃー天国なんですけどねー。
 ここ、牧ノ戸峠からの道、ドロンコで有名なんだそうです。おまけに2日前にはかなりの雪が降ったようだし、前日からは春のような(というか春です)暖かさ。ドロンコ条件、完全に満たしきっています。
 駐車場から、初めのピーク、沓掛山に登ると、登山道がずっと続いている…。キラキラ光って…。なんでキラキラかというと、水たまりが朝日を反射している…。おそろしーもの見てしまった!。
 出発も8時を過ぎていたので、朝のうち凍っていた部分も溶けだして、準備万端って待ち構えている…。
 おまけに、せっかく持ってきたショートスパッツ、チャックが動かなくって使い物にならない。クソッ、前、使ったのいつだったのか全く記憶にない。さび付いていたんですね。冬山用の持ってくりゃーよかった…って、今さら…。
 もういい!。覚悟を決めて突入!!

【ここは天国です】
 ベツにドロンコになったからといって、危険があるわけじゃーない!。そう思いなおすとここは天国!。なだらかな、眺めのいい道が続きます。
 やっぱり久住山いいなー。
 平日なのにたくさんの人。やっぱり人気あるんですね。
 中岳でお話しした方、
「地震以来ですよ…」
 なんて話されていました。
 朝のうちひどかったドロンコも、午後になると少し乾いた感じがします。それでも、朝のうちまだ凍っていた部分はヒドくなっているんですが…。

【ミヤマキリシマ咲くころに…】
 ぜひ、また来たいですね。至る所にミヤマキリシマらしい株。それも、もうツボミつけているんです。これ、全部咲いたら素晴らしいんだろうなー、って…。
 今年は無理かな。

中岳からの眺望です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

九州遠征お疲れ様でした
こんばんは♪
私もミヤマキリシマの咲くころに行ってみたいです。
その時期もドロンコ地獄なんですかね?
2017/4/9 19:36
Re: 九州遠征お疲れ様でした
こんばんは!
ミヤマキリシマの頃って、どうでしょうかね。
この日は2日前に雪が積もり(4月で!)、
前日から春本来の暖かさ、
こりゃもう、全ての条件がそろったという感じですね。
それに、牧ノ戸峠からのコースは、
地元の方々の間じゃー有名なドロンコの聖地らしいです。

今回行った感じでは、丹沢の初冬の霜柱が溶けたときと
同じくらい?
まあ、ドロンコだということでも、危険なわけじゃーないし・・。
2017/4/9 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら