記録ID: 1100527
全員に公開
雪山ハイキング
飯豊山
飯豊を眺めに 大花山
2017年04月06日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:16
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 697m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:14
距離 8.3km
登り 697m
下り 698m
7:00
87分
スタート地点
8:27
8:33
59分
風倉山
9:32
10:53
141分
大花山
13:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
樽口峠より先に登山道はありません。尾根は明瞭ですが、地図読み必要、雪が消えればヤブこぎとなります。 この時期各所で雪崩、デブリが散見、痩せた尾根は雪の崩落が目立ち、ツリーホールも多数、注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 泡の湯温泉三好荘(日帰り入浴@400円) |
写真
感想
連日の気温上昇と半日だけの晴れ予報な休日。真っ白な飯豊を目に焼き付けたくて、かねてから気になっていた大花山へ向かった。
花々はまだ小さなつぼみだけれど、飯豊にも少しずつ春が近づいていた。カタクリ、イワウチワ、そしてハクサンイチゲ。そうこうしているうちに、ヒメサユリの季節もやってくる。
雪消えはとても寂しいけれど、花の季節も楽しみじゃないか、自分に言い聞かせながら下山した。とは言え、まだまだ冬であろう主稜線へも、また早く訪れたい。複雑なおばちゃん心。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
エブリィや本山とか、鳥や花の写真良かったよ〜☺ありがとうございました♪
デジイチ欲しくなってお店に行ったけど十万円と聞いて諦めましたw
首から下げての登山も辛そうだし😃
欲しいけど、悩む〜
Kazmasuさんこんにちは(^_^)
写真見てくださってありがとうございます。カメラは重いけど、私にとっては写真を撮るのもお山の楽しみなので、絶対に欠かせません(>_<)
ほんとは絵も描きたいんです…時間も体力も、もっともっと必要です(^_^;)
ショウジョウバカマなんかも。
今日あたり低いところは雨予報で、また季節が進みそうですね。
今年は証拠写真撮って飯豊クマに名前つけましょう。
そうだ!ショウジョウバカマ♪
色合いが微妙に違って、綺麗だよね(//∇//)
Agpお楽しみのクマさん達もそろそろお目覚めだね。遠目でなら遭遇したい。去年の5月の川入では怖い思いしたからなぁ(・・;)
Ageのプーさん、略してAgp♪
ぽかぽかで、飯豊を眺めて、贅沢なお昼寝ですねぇ
春近し、されど雪山まだ歩きたい…ですよね
新潟は桜咲いている!!
いい景色、ありがとうございました。
ha2311さんこんにちは(^_^)
気になっていたところにhaさんも樽口峠に行かれていたので、この半日晴れ予報の日は小国へまっしぐらでした♪
連日の暖かさで、雪はもうグズグズで大変でしたが、雪が良ければ樽口峠はヒップソリが楽しそう!飯豊を目の前に最高のゲレンデですね(≧∇≦)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する