記録ID: 1101381
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2017年04月08日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 小雨 |
アクセス |
利用交通機関
神ノ川ヒュッテ周辺
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ■矢駄沢(やたざわ) 10m級の滝3つほか小滝が適度に続く神ノ川水系では初級者向けの沢です。 遡行グレード:1級(※今日は普段の倍の水量があり1級上ほど) ■沢登り、読図、クライミング講習等 http://mt-farm.info/ ■『丹沢の谷200ルート』(山と渓谷社)2017年5月下旬発売予定。 すべての沢はkamogが踏査、作図、執筆しています。 amazon、楽天などでも現在予約中。 『丹沢の谷110ルート』発刊から22年振りの丹沢専門沢登りルート集です。 制作上、少々高めですが是非よろしくお願いいたします。 ルート例 神ノ川水系では ・社宮司沢 ・エビラ沢 ・ツナノ沢 ・平石沢 ・大岩沢 ・矢駄沢 ・ミクボ沢 ・小洞沢 ・伊勢沢 ・ヒワタ沢 ・彦右衛門谷 ・岩水沢 ・仏谷 ・金山谷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年04月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by kamog
丹沢の北側は多少山が湿風を防御してくれそうなので
スケジュール通り矢駄沢で講習を行いました。
危惧していたのは最近の積雪でしたが
中間部までは皆無で助かりました。
ただ融雪と最近の降雨のため山の保水率は高くなったようで
平水時に比べ倍近い水量でやや時間がかかり
神ノ川林道が横断している地点で相談の上エスケープ。
足が濡れたうえ積雪踏み込めば凍傷のリスクもありますから。
濡れた身体を「いやしの湯」で温めて帰りました。
スケジュール通り矢駄沢で講習を行いました。
危惧していたのは最近の積雪でしたが
中間部までは皆無で助かりました。
ただ融雪と最近の降雨のため山の保水率は高くなったようで
平水時に比べ倍近い水量でやや時間がかかり
神ノ川林道が横断している地点で相談の上エスケープ。
足が濡れたうえ積雪踏み込めば凍傷のリスクもありますから。
濡れた身体を「いやしの湯」で温めて帰りました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1667人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 神ノ川ヒュッテ (550m)
- 神ノ川ヒュッテゲート前登山口 (550m)
- 広河原入口 (724m)
- 矢駄尾根登山口 (655m)
- 孫右衛門谷ゲート(仮) (660m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント