箱根・浅間山


- GPS
- 04:39
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 512m
- 下り
- 847m
コースタイム
↓ 宮ノ下観光案内所にて観光マップをゲット!
10:30 チェンバレンの散歩道(堂ヶ島渓谷遊歩道)
11:18 チェンバレンの散歩道終了(ての湯前)
↓ チャップリンの散歩道
11:30 浅間山登山道入り口
12:30 浅間山頂上
13:30 下山
14:30 大平台駅
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
写真などの詳細はブログに書きました! http://usaco.tonpoo.com/archives/182 |
写真
感想
今回は、友達ご夫婦と一緒にハイキングです!
電車でいざ出発!箱根湯本で待ち合わせです。箱根湯本から『宮の下』まで登山鉄道を利用しました。かなり混んでいました。
宮の下で下車します。かわいい駅です。山はまだ、紅葉していません・・・。
駅の近くの観光案内所で宮ノ下のエリアマップを頂きました。すぐに『チェンバレンの散歩道入り口』に到着。ここから、一気に早川に下ります。早川の狭い川沿いに旅館があります。車の音も聞こえなくなり、静かな谷です。情緒があります。
早川は、大きな岩がゴロゴロしていて、意外と荒々しい感じでした。渓谷の紅葉もまだまだといったところ・・・。でも、川から見上げる山の稜線は美しい。本当に谷ですね。紅葉したらし綺麗だったのに〜。
そして、川沿いを散歩道に沿って歩いていきます。案外、険しい。ところどころに落石がみられたり、清水がチョロチョロと流れています。
そして、最後の吊り橋です。
渡り終えると国道に向かって、急坂を登っていきます。『箱根ての湯』の前にでてきます。
続いては、『チャップリンの散歩道』を目指します。近道の階段をトコトコ上がっていくとはやいです。
『チャップリンの散歩道』は、富士屋ホテルの周りをぐるっとまわる感じの小路です。
途中に浅間山登山道の入り口の看板があります。箱根登山鉄道の踏切を渡ります。なかなか可愛いです、この場所。
どんどんと登っていきます。下からは電車の汽笛が響いています。
木が生い茂る山道を進んでいきます。山道はしっかりしているので迷子になることはありません。
山頂にてランチ!山頂は広かったです。残念ながら曇っていて大涌谷が一瞬しか見ることができませんでした。残念・・・。山頂の周りにはあじさいが植えられていました。6月に来たらきれいでしょうね〜。
浅間山の紅葉もまだでした。帰りのルートは、『大平台駅』に向かいます。しかし、ここからが今日の難所でした。道が荒れています。竹はぼうぼう、薮です。そして、覆い茂る木々のせいで、道が暗いのです。ちょっと、薄気味悪い。
早くこの荒れた道を抜けたかったので、休憩もそこそこに一気に下ってきました。
無事下山できました。
『大平台駅』からは箱根登山鉄道に乗ります。激混みです。
さすがに混んでいた箱根でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する