記録ID: 1105327
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
春の花を求めて葛城→金剛でカツコン登山&グルメ(^^)(^^)/
2017年04月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
天候 | 快晴→小雨→晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・青崩登山口−葛城山山頂 特に危険個所なし。 ・葛城山山頂ー水越峠(ダイトレ) 先週のダイトレチャレンジで練りまくられた泥濘が数か所あり、足元に注意。 ・水越峠ーカヤンボ登山口 山側が脆く、特に雨後は落石に注意。 ・カヤンボ登山口ー金剛山山頂 木の枝がルートを塞いでいる所などが数か所あり、少し荒れている。沢コースなので、特に渡渉時、岩場通過時等は手元足元に注意。 ・金剛山山頂ー青崩登山口 六道の辻までは一般的な登山道。中尾の背は急坂下降の連続なので常に手元足元に注意。丸滝、中尾背、石ブテ東の分岐からも沢で滑らぬよう注意。林道からは危険個所なし。 |
写真
感想
先日、単独でツツジオ谷で沢デビューしたichisukeさんと前夜相談し、天気予報も考慮して出来れば午前中に下山しようという事で挑みました。
自分は案内に徹する事にしましたが、さすがランニング&ジムで体を鍛えているichisukeさん、初のプチ歩荷(10kgチョイ?)にもかかわらず、頑張っていいペースをキープされていました。
順調に登り、葛城山頂の景色を楽しんだ後は、来月訪れる予定の山頂自然つつじ園の蕾をチェックしたり、パラグライダーフライト場からの景色を満喫し、金剛山では初の一の鳥居や葛城神社など、お初づくしを楽しんだようです。
しかし、金剛山の下りでikimasse持病の右ひざ痛が爆発。途中からゾンビペースになってしまい、迷惑をかけるハメに…。
でも、めっちゃ楽しかったと喜んでくださったので、嬉しいかぎりでした。
ただ、この日はどのルートに行ってもゴミが多く、ゴミ袋がパンパンになってしまった事が悲しかったです…。
拾いきれんかった〜。悲し〜(*´Д`)
初めての葛城山だったのですが山頂から一望できる大阪と奈良の町感動しました!夜景も観てみたいです!写真でしか見たことのない5月のツツジ園も今から楽しみです!ダイトレのことをきき凄い人がいるもんだと感心しました!春に咲く花や山のことikimasseさんからいろんなことを教えていただき本当に勉強になり楽しい1日でした!これからの春や夏の山も楽しみです!☺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
私が冬眠中のお気遣い、一生忘れません。ありがとうございました。
また、昨日は当方も葛城山へ・・・色んな人にも出会いました。やっぱり山には赤や黒や青など、色々な糸が張り巡らされているのでしょうね。偶然や不思議は人間の力を超越してますから・・・・これからもよろしく‼
okenchiさん!冬眠終了待ってました〜(^O^)/
また偶然ニアミスですね。やっぱ縁ありますね〜
人生クロスロード。そのうちまたどこかのお山で会えますよ〜
こちらこそこれからもお付き合いのほど、よろしくお願いしますっ!\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する