北九州・平尾台トレイルランニングレース


- GPS
- 04:44
- 距離
- 37.4km
- 登り
- 1,854m
- 下り
- 1,854m
コースタイム
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:平尾台よりシャトルバスでモノレール駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨で若干ぬかるむも概ね良好。危険箇所も無し。但し転んだら痛いです(^_^;) |
その他周辺情報 | 車なら朽網温泉。私は電車でもじ楽の湯へ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
バフ
|
---|---|
備考 | 晴れたのでサングラスあってよかった(^-^) |
感想
平尾台トレイルレースに参加してきました(^-^)
去年は中止(小倉まで来て知った…)、一昨年は雨天コースと、不完全燃焼に終わっていましたが、今年は…
まず、前日は植樹会に参加。昭和池に桜の木を植えます。穴を掘ると石がゴロゴロ。最後は巨大な石が出てきて、仕方なくその上に桜の木を設置します。根は石のない方に自然に延びるとの事。次はへっぴり腰で杭をハンマーで打ち付けます。弘樹さんの手を叩かないよう気をつけました(^_^;)
こういう地道な活動している弘樹さん素晴らしい!
レース当日は、霧の中スタート。先ずは大平山を目指します。本来は羊群原が見えるはずですが、視界は全くありません。。。
そんなんで前半は淡々と進み、中間地点の餅つきエイド迄飛びます(^_^;)このエイドはゆっくりしているとザックにお餅を詰め込まれます(^_^;)案の定、お餅を二個詰められ、緩やかな林道へ向かいます。
平尾台への急登を登る頃には、女子トップに追い付かれ、自身は足がつりだしてもうまともに走れません(-_-;)スローダウンして何人にも抜かれながら進みます。。。
平尾台に戻ると、晴れ間が出てきて絶景が待ってました(*´∀`)スタッフのおじさんに進められるがままに、平尾台をバックに写真を撮ってもらいました\(^o^)/
絶景の中、つりそうな足をこらえながら進み、第5エイドへ。ホカホカふかしいもを食べてラスボス周防台への急登に備えます。ゆっくりながらも周防台へ登りきり、再び羊群原の絶景を楽しみます(^-^)ここからは下り基調(^^)天狗岩までのスカイラインを楽しみました(^o^)
登り返しがある竹林で再度足をつり、さらにスローダウン(-_-;)まぁ、絶景は楽しんだので後はゴールにたどり着くだけです(^_^;)ゆっくりながらも平坦と下りは走って何とかゴール!平尾台の楽しい山旅も無事に終えました(^-^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する