ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1106358
全員に公開
トレイルラン
九州・沖縄

北九州・平尾台トレイルランニングレース

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:44
距離
37.4km
登り
1,854m
下り
1,854m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:07
合計
4:44
距離 37.4km 登り 1,861m 下り 1,854m
7:30
23
スタート地点
7:53
21
8:14
8:15
2
8:30
12
8:42
7
8:49
101
10:30
18
10:48
7
10:55
10:58
10
11:08
6
11:14
6
11:20
11:23
11
11:34
7
11:41
33
12:14
ゴール地点
天候 霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:小倉駅よりシャトルバスで平尾台へ
帰り:平尾台よりシャトルバスでモノレール駅へ
コース状況/
危険箇所等
昨日の雨で若干ぬかるむも概ね良好。危険箇所も無し。但し転んだら痛いです(^_^;)
その他周辺情報 車なら朽網温泉。私は電車でもじ楽の湯へ
前日は昭和池で植樹会
自然を守るにはこのような地味な作業が大切です。
2017年04月15日 10:44撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/15 10:44
前日は昭和池で植樹会
自然を守るにはこのような地味な作業が大切です。
地元のおじさんの手作りのオブジェ
2017年04月15日 10:54撮影 by  SH-04F, SHARP
2
4/15 10:54
地元のおじさんの手作りのオブジェ
植樹会の後は弘樹さんの東海FKTのありがたいお話。
2017年04月15日 14:03撮影 by  SH-04F, SHARP
4/15 14:03
植樹会の後は弘樹さんの東海FKTのありがたいお話。
前夜祭の様子
2017年04月15日 17:55撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/15 17:55
前夜祭の様子
当日平尾台へ着くとガスの中。。。。
2017年04月16日 05:49撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 5:49
当日平尾台へ着くとガスの中。。。。
スタート10分前に入場ゲートをくぐりスタート位置へ
2017年04月16日 07:18撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 7:18
スタート10分前に入場ゲートをくぐりスタート位置へ
スタートは皆ガツガツしてなく、前から40人位にスタンバイ。
2017年04月16日 07:18撮影 by  SH-04F, SHARP
2
4/16 7:18
スタートは皆ガツガツしてなく、前から40人位にスタンバイ。
弘樹さんの合図でスタート!
2017年04月16日 07:27撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 7:27
弘樹さんの合図でスタート!
先ずは大平山を目指し、ガスの中進みます。。。
2017年04月16日 07:42撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 7:42
先ずは大平山を目指し、ガスの中進みます。。。
大平山を越え、17kとの分岐を真っ直ぐ進みます。
2017年04月16日 08:08撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 8:08
大平山を越え、17kとの分岐を真っ直ぐ進みます。
右側は絶景が広がっているはずですが、真っ白です…
2017年04月16日 08:13撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 8:13
右側は絶景が広がっているはずですが、真っ白です…
空は徐々に明るくなり、視界も僅かに開けてきます(^^)
2017年04月16日 08:26撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 8:26
空は徐々に明るくなり、視界も僅かに開けてきます(^^)
四方台。
まだ絶景は拝めず。。。
2017年04月16日 08:30撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 8:30
四方台。
まだ絶景は拝めず。。。
第1エイド到着!
2017年04月16日 08:36撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 8:36
第1エイド到着!
ガスの中なので写真なく第2エイド。
はちみつ漬けレモンをいただきます(^-^)
2017年04月16日 09:10撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 9:10
ガスの中なので写真なく第2エイド。
はちみつ漬けレモンをいただきます(^-^)
ホラ貝のおじさん(^^)
ここからは気持ちのよい下りのトレイル♪
2017年04月16日 09:14撮影 by  SH-04F, SHARP
2
4/16 9:14
ホラ貝のおじさん(^^)
ここからは気持ちのよい下りのトレイル♪
ロードに出ると昭和池。
昨日植樹した桜の木もしっかり写真に納めます(^_^;)
2017年04月16日 09:23撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 9:23
ロードに出ると昭和池。
昨日植樹した桜の木もしっかり写真に納めます(^_^;)
階段上って昭和池を振り返る
2017年04月16日 09:26撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 9:26
階段上って昭和池を振り返る
東朽網の餅つきエイド。
2017年04月16日 09:27撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 9:27
東朽網の餅つきエイド。
ヨモギ餅をついていました(^^)
まいう〜(^-^)
ここからはひたすら緩い登りの林道。。。
2017年04月16日 09:27撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 9:27
ヨモギ餅をついていました(^^)
まいう〜(^-^)
ここからはひたすら緩い登りの林道。。。
平尾台へ戻る激登りで女子トップに抜かれた。。。
あっという間に引き離された(-_-;)私は早くも足が釣りだしジ・エンド(^_^;)
2017年04月16日 10:16撮影 by  SH-04F, SHARP
2
4/16 10:16
平尾台へ戻る激登りで女子トップに抜かれた。。。
あっという間に引き離された(-_-;)私は早くも足が釣りだしジ・エンド(^_^;)
天気の方は回復傾向(^^)
2017年04月16日 10:23撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 10:23
天気の方は回復傾向(^^)
偽水晶山
2017年04月16日 10:30撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 10:30
偽水晶山
少し進むといい感じに晴れてきた♪
2017年04月16日 10:38撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 10:38
少し進むといい感じに晴れてきた♪
平尾台の全貌が見えてきた(^-^)
2017年04月16日 10:38撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 10:38
平尾台の全貌が見えてきた(^-^)
貫山はくっきり見える(^o^)
2017年04月16日 10:41撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 10:41
貫山はくっきり見える(^o^)
一山越えるとお待ちかねの平尾台の絶景(*´∀`)
2017年04月16日 10:49撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 10:49
一山越えるとお待ちかねの平尾台の絶景(*´∀`)
この絶景に思わずわーい\(^o^)/
平尾台に来てよかった(*´ω`*)
2017年04月16日 10:49撮影 by  SH-04F, SHARP
4
4/16 10:49
この絶景に思わずわーい\(^o^)/
平尾台に来てよかった(*´ω`*)
しかしレースはまだまだ続く…
あれに見えるはラスボス周防台か
2017年04月16日 10:49撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 10:49
しかしレースはまだまだ続く…
あれに見えるはラスボス周防台か
足はつりまくりでまともに動きませんが、羊群原の絶景が癒してくれます(^-^)
2017年04月16日 10:52撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 10:52
足はつりまくりでまともに動きませんが、羊群原の絶景が癒してくれます(^-^)
何とか第5エイド到着
ふかし芋が温かくて美味しかった(^^)
周防台の急登に備えます
2017年04月16日 10:55撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 10:55
何とか第5エイド到着
ふかし芋が温かくて美味しかった(^^)
周防台の急登に備えます
急登は撮り忘れ(^_^;)
急登を登りきると気持ちのよい緩やかな稜線
2017年04月16日 10:58撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 10:58
急登は撮り忘れ(^_^;)
急登を登りきると気持ちのよい緩やかな稜線
羊群原もよく見えます(^^)
2017年04月16日 11:04撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 11:04
羊群原もよく見えます(^^)
周防台到着!
ここからは下り基調(^^)
2017年04月16日 11:08撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 11:08
周防台到着!
ここからは下り基調(^^)
パラグライダー場の風速計の脇をすり抜けます
2017年04月16日 11:14撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 11:14
パラグライダー場の風速計の脇をすり抜けます
野焼きした稜線。
正に天空ロード(^-^)
2017年04月16日 11:14撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 11:14
野焼きした稜線。
正に天空ロード(^-^)
そして天狗岩が見えてきた(^-^)
2017年04月16日 11:19撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 11:19
そして天狗岩が見えてきた(^-^)
天狗岩のマッス
2017年04月16日 11:20撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 11:20
天狗岩のマッス
天狗岩を振り返る
2017年04月16日 11:21撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 11:21
天狗岩を振り返る
アコーディオンおじさんも(^^)
甲子園の歌を歌ってました♪
直後の竹林で再度足をつり3分位動けず(ToT)
2017年04月16日 11:23撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 11:23
アコーディオンおじさんも(^^)
甲子園の歌を歌ってました♪
直後の竹林で再度足をつり3分位動けず(ToT)
青空に映える羊群原
2017年04月16日 11:33撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 11:33
青空に映える羊群原
羊群原越しの平尾台
2017年04月16日 11:34撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 11:34
羊群原越しの平尾台
最終エイド。
あと3キロ!
2017年04月16日 11:41撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 11:41
最終エイド。
あと3キロ!
ザ・平尾台
2017年04月16日 11:42撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 11:42
ザ・平尾台
ラストはつりをこらえながら走りゴール!
ゴールゲート背後の大平山が絵になる(^-^)
2017年04月16日 12:13撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 12:13
ラストはつりをこらえながら走りゴール!
ゴールゲート背後の大平山が絵になる(^-^)
ゴール振り返り。
何とかギリギリ女子2位の方に抜かれなかった(^_^;)
2017年04月16日 12:14撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 12:14
ゴール振り返り。
何とかギリギリ女子2位の方に抜かれなかった(^_^;)
ゴール後はレッドブルお姉さんからエナジーチャージ(^_^;)
2017年04月16日 12:16撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 12:16
ゴール後はレッドブルお姉さんからエナジーチャージ(^_^;)
そば券で手打ちそばを食す
2017年04月16日 12:52撮影 by  SH-04F, SHARP
2
4/16 12:52
そば券で手打ちそばを食す
辛口トルティーヤ
まいう〜でした(^^)
2017年04月16日 13:06撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 13:06
辛口トルティーヤ
まいう〜でした(^^)
ゴール後展望台から平尾台の全貌
2017年04月16日 13:21撮影 by  SH-04F, SHARP
4/16 13:21
ゴール後展望台から平尾台の全貌
女子表彰
女子トップ、フルはサブスリーだって!納得の早さ。
2017年04月16日 13:27撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 13:27
女子表彰
女子トップ、フルはサブスリーだって!納得の早さ。
男子表彰
ハセツネ覇者のあのお方に勝った人はフル2時間10分台との事(^_^;)
2017年04月16日 13:38撮影 by  SH-04F, SHARP
1
4/16 13:38
男子表彰
ハセツネ覇者のあのお方に勝った人はフル2時間10分台との事(^_^;)
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 雨具 ザック 行動食 飲料 日焼け止め 携帯 時計 サングラス バフ
備考 晴れたのでサングラスあってよかった(^-^)

感想

平尾台トレイルレースに参加してきました(^-^)
去年は中止(小倉まで来て知った…)、一昨年は雨天コースと、不完全燃焼に終わっていましたが、今年は…
まず、前日は植樹会に参加。昭和池に桜の木を植えます。穴を掘ると石がゴロゴロ。最後は巨大な石が出てきて、仕方なくその上に桜の木を設置します。根は石のない方に自然に延びるとの事。次はへっぴり腰で杭をハンマーで打ち付けます。弘樹さんの手を叩かないよう気をつけました(^_^;)
こういう地道な活動している弘樹さん素晴らしい!
レース当日は、霧の中スタート。先ずは大平山を目指します。本来は羊群原が見えるはずですが、視界は全くありません。。。
そんなんで前半は淡々と進み、中間地点の餅つきエイド迄飛びます(^_^;)このエイドはゆっくりしているとザックにお餅を詰め込まれます(^_^;)案の定、お餅を二個詰められ、緩やかな林道へ向かいます。
平尾台への急登を登る頃には、女子トップに追い付かれ、自身は足がつりだしてもうまともに走れません(-_-;)スローダウンして何人にも抜かれながら進みます。。。
平尾台に戻ると、晴れ間が出てきて絶景が待ってました(*´∀`)スタッフのおじさんに進められるがままに、平尾台をバックに写真を撮ってもらいました\(^o^)/
絶景の中、つりそうな足をこらえながら進み、第5エイドへ。ホカホカふかしいもを食べてラスボス周防台への急登に備えます。ゆっくりながらも周防台へ登りきり、再び羊群原の絶景を楽しみます(^-^)ここからは下り基調(^^)天狗岩までのスカイラインを楽しみました(^o^)
登り返しがある竹林で再度足をつり、さらにスローダウン(-_-;)まぁ、絶景は楽しんだので後はゴールにたどり着くだけです(^_^;)ゆっくりながらも平坦と下りは走って何とかゴール!平尾台の楽しい山旅も無事に終えました(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら