日光白根を見に前白根(つまり敗退)


- GPS
- 04:41
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
↓
10:36 登山口(ここまでゲレンデ内)
↓
11:53 外山鞍部
↓
12:37 前白根山
↓
14:46 湯元バス停
天候 | 曇りのち晴れ 前白根付近は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 ワカンを使えば踏み抜きはかなり低減されます けっこう活躍したアイテムかも。 |
写真
感想
5月5日 pinkspyderさんの記録http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-109574.htm
を拝読しこりゃ僕も行けると思った。
いつも遠くから見ていた日光白根ですが間近で見ると格好いい山です。
湯元にある駐在所で登山届を書く お巡りさんが出てきて「日光白根か・・ 行けるよ」 言ってくれたが分かっていたのかな。
外山鞍部までの約700mの直登にバテバテ 一部登山道に雪が覆っているレベルですが、ところどこ踏み抜き疲れが徐々にたまります。
外山鞍部に向かう途中の標高2000m付近でワカンを装着
ピッケルを片手に持ち足にはワカン ヘンな格好・・ まあ機能重視で。
あまりそんな奴は見かけませんね。
外山鞍部に着くとあとは稜線を行くだけ 夏道も一部現れていたが、僕の足にはワカンが装着されているので迷わず雪の上を歩く というかそっちの方が歩きやすいのは明らか。
踏み抜きもなくピッケルも良く刺さって歩きやすい 稜線はほとんど雪に覆われていたが前白根近くなると雪がないのでワカンを外した。
12時37分 前白根に着いた。
日光白根が格好いい 男体山や大真名子山や女峰山まできれいに見えた 晴れているが、風が強くて長居する気が起こらない。
pinkspyderさんの記録より遅い時間に着いた。ずいぶんと健脚な方ですね
体力は持ちそうで、このまま白根山に行くと17時過ぎに下界になりそう。しかし、明日の仕事の打ち合わせや、帰宅が遅くなりすぎるとの理由で白根山を間近に見て撤退。
下山は前白根でワカンを外してしまったために、ところどこ踏み抜いた。ワカンがこんなに効果あるとは・・ 便利アイテムでした。
スキー場までの急な下り
雪溶けで滑る、泥だらけ、木の根も多いので段差も大きくて歩きにくい。 前白根から2時間くらいかかった。
終ってみて3時に下界に戻れたので良しとしましょう!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する