記録ID: 1108489
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2017年04月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々薄曇り |
アクセス |
利用交通機関
椿大神社の駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 池ヶ谷コースで小岐須へ下ったがあまり歩かれてないようで、山腹をトラバースする幅が狭い道が多く危険。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sm1959
椿大神社から入道ヶ岳・野登山・仙ヶ岳・鎌ヶ岳・雲母峰を
経由して帰ってくる計画(30km弱)でしたが、体調が絶不調。
頭痛と腹痛に加え、後半は暑さと水不足で熱中症気味。
入道ヶ岳の下山途中からは太ももとふくらはぎとすねの筋肉がつりまくり、
壊れたロボットのような歩きでなんとか駐車場に辿り着きました。
今季初の登山とはいえ、約20kmのトレランもこなしており、
十分いけると思ったのですが…。
夏山シーズンに向けてもっと鍛えなけれは…。
経由して帰ってくる計画(30km弱)でしたが、体調が絶不調。
頭痛と腹痛に加え、後半は暑さと水不足で熱中症気味。
入道ヶ岳の下山途中からは太ももとふくらはぎとすねの筋肉がつりまくり、
壊れたロボットのような歩きでなんとか駐車場に辿り着きました。
今季初の登山とはいえ、約20kmのトレランもこなしており、
十分いけると思ったのですが…。
夏山シーズンに向けてもっと鍛えなけれは…。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:736人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 入道ヶ岳 (906m)
- 宮指路岳 (946m)
- 野登山 (850.92m)
- 仙ヶ岳 (961m)
- 小岐須渓谷山の家駐車場 (270m)
- 池ヶ谷
- マド
- 仙の石
- 仙鶏乗越 (740m)
- 小社峠 (820m)
- 椿大神社バス停 (205m)
- 愛宕社の鳥居/北尾根登山口 (240m)
- 大石橋 (380m)
- 小岐須峠 (840m)
- 仏谷峠 (850m)
- 磐座(イワクラ)尾根
- 犬帰しノ剣 (900m)
- 馬乗り岩
- イワクラ尾根分岐 (923m)
- イワクラ谷分岐 (811m)
- 北の頭 (910m)
- 椿大神社奥宮 (910m)
- 仙ヶ岳(東峰) (955m)
- 国見広場
- 野登寺
- 重ね岩 (848m)
- 宮妻新道 林道・宮妻峡キャンプ場分岐
- 仏岩
- 北尾根の送電鉄塔 (430m)
- 通報ポイント北尾根2 (431m)
- 椿大神社 (220m)
- 愛宕社 (310m)
- 通報ポイント北尾根3 (443m)
- 通報ポイント北尾根5 (490m)
- 通報ポイント北尾根4 (425m)
- 北尾根避難小屋 (520m)
- 通報ポイント北尾根9 (852m)
- 通報ポイント北尾根8 (784m)
- 通報ポイント北尾根7 (712m)
- 通報ポイント北尾根6 (598m)
- 通報ポイント北尾根10 (905m)
- 入道ヶ岳最高点 (915m)
- 通報ポイント池ヶ谷10 (873m)
- 井戸谷3 (石神) (456m)
- 井戸谷避難小屋 (544m)
- 井戸谷4 (565m)
- 井戸谷6 (719m)
- 井戸谷コース降り口 (884m)
- 大石橋駐車スペース
- 通報ポイント池ヶ谷6
- 入道ヶ岳池ヶ谷登山口
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント