[花の百名山]五頭連峰 菱ヶ岳ー五頭山縦走



- GPS
- 06:20
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 896m
- 下り
- 902m
コースタイム
登り 2時間05分
12:45 菱ヶ岳ー14:00 五頭山
縦走 1時間15分
14:05 五頭山ー16:30 奥村杉キャンプ駐車場
下り 2時間25分
計5時間45分
天候 | 晴れ・風10m/s・ガスあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100台以上停められるので、ゆっくり行っても大丈夫かもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは菱ヶ岳登山口にあります。紙とペンも置いてあります。 残雪期は菱ヶ岳までのルートに急なロープ場があり、ちょっと危険なルートです。 しかも雪が腐っていると足場が悪く、枝も伸び放題できついです。 下山後は、奥村杉キャンプ場の近くに村杉温泉があります。 宿泊せずに温泉のみに入りたい場合は、共同温泉(250円)に入ることになります。 |
写真
感想
友人を登山に誘ったところ、意外と乗ってきてくれたので一緒に行きました。
車まで出してもらって感謝です。
当初は奥村杉キャンプ駐車場ー菱ヶ岳ルートをピストンする予定でした。
しかしこのルートのロープ場が長い・足場が悪い・枝が伸びておりルート整備されていない様子だったので、登りはしたものの下りはきついと判断。
時間的には余裕があったので五頭山まで縦走し、そこから下山することにしました。
私としても登れる山が増えて嬉しかったです笑
菱ヶ岳ー五頭山 間の縦走路にはまだまだ残雪があり、ところにより1m以上積もっていました。
軽アイゼンがあれば安全ですが、なくても行けます。
友人の一人は、当初は残雪縦走を予定していなかったのでスニーカーでした・・・笑
スニーカーの彼は泥だらけびしょ濡れでかなりかわいそうなことになりました・・・(-人-)
五頭山の山頂は目立つ標がなく、小さな看板がいくつか掲げてあるだけでかなり見逃しやすいです。
山頂で単独行のおじさんと出会いましたが、五頭山山頂を見過ごして行き、迷ってしまっていたそうです・・・
そのおじさんはかなり音の通る鈴をつけていました。
私の小さな鈴だとやはり音が小さいのでは?と少し不安になりました。
そこから一〜三ノ峰を経由し、どんぐりの森を通ってキャンプ駐車場に戻りました。
どんぐりの森の看板地図にも注意が必要です。
私たちはあの地図を読み違え、金剛の滝のほうに下りてしまいました…笑
その後登り返しなんとか帰ることができましたが、行く方は気をつけてください・・・
また、行動時間は短かったですが、菱ヶ岳と五頭山の登りはかなりきつかったです・・・
全体的に道がぐちゃぐちゃで滑りまくりました。
下山後は村杉温泉(共同温泉250円)に入ってきました。
広くはなかったですが、値段に満足です。
でもフルーツ牛乳などの飲み物は置いてないです・・・残念。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は私もよく遭遇します。
先日行った奥日光ではアオダイショウとヤマカガシに極至近距離で出会い、危うく踏みつけそうになりました。
去年は1年を通してジムグリ1匹だったことからすると大発生ですね
ちなみに・・・最後の写真はアオダイショウのように見えます。
シマヘビはもっと茶色っぽくて、頭から尾にかけて線が入ってますから
コメントありがとうございます
咬まれなくてよかったですね〜!
特にヤマカガシは初めて聞きましたが有毒とのことで、私も気をつけたいと思います
ヘビにお詳しいんですね!教えてくださってありがとうございます〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する