記録ID: 1111245
全員に公開
ハイキング
近畿
八経ヶ岳 弥山 大峰山
2017年04月20日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 1,006m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:00
8:40
170分
駐車場
11:30
11:40
30分
弥山
12:10
12:40
30分
八経ヶ岳
13:10
13:20
180分
弥山
16:20
20分
駐車場
16:40
天候 | 晴れ(^^♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中から 残雪あり 不明瞭 踏み抜き注意 稜線めがけて直登!! 踏み抜き注意(笑)ケガ しました |
写真
感想
下山時 膝の損傷さえなければ 最高な山行だったような(笑)
下山は 仲間に支えられ下山 助かりました
山荘は 4月29日 からみたいです
※ 4月29日ごろまで 309号線 行者TNから 169方面 崩落中の為通行止めらしいです 大台が原 向かわれる方は注意下さい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1651人
膝を痛められたそうですが大丈夫ですか❓
私はGWに八経ヶ岳にトライしようと思っているのですが、拝見したところ厄介な残雪がまだまだあるようですね😅
takionさんはどの程度の装備で行かれましたか❓
参考までにお教え願います
こんばんは、返事遅くなりましてすみません(笑)
装備は ごく普通です。
長袖の速乾保温系シャツ
長スボン 速乾系
軽アイゼン 使用しませんでした
ゲーター
雨具
食事
残雪が気候で無くなれば さらに歩きやすいかと思います
自分の時は 踏み抜きまくりで (汗)
sisters さん 良い山行を(笑)
天候が良くて 駐車場の値段が安ければテントを持って行ったのですが、車に置いていって
しまいました(笑)
この1週間で雪がある程度溶けてくれると良いのですが😅
実は翌日車中泊して大台ケ原も攻める予定にしていたのでtakionさんの道路情報も助かりました❗
遥々新潟から遠征するので好天に恵まれる事祈るばかりです🌞
我々も神奈川から夜中行ったので、天気の期待するお気持ちわかります。
我々も次の日の大台ヶ原は、昼前から雨模様でしたので、朝一から足を引きずりながらピークだけ取りに行きました(笑)
気を付けて向かわれて楽しまれてください(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する