ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1114310
全員に公開
ハイキング
東海

宮路山・五井山・御堂山断念

2017年04月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
13.1km
登り
705m
下り
690m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:23
合計
5:50
8:55
51
スタート地点
9:46
9:48
77
11:05
12:21
91
13:52
13:57
48
14:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備されていて、とても歩き易いです。
トイレは宮地山近くの第一駐車場に有ります。
林道の路肩に車を駐車して、ここから登山開始です、正面に案内板が有りました。
2017年04月24日 08:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 8:53
林道の路肩に車を駐車して、ここから登山開始です、正面に案内板が有りました。
登りは正面の野鳥の森側から行きます、下山は左側の登山道から降りてくる予定です。
2017年04月24日 08:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 8:59
登りは正面の野鳥の森側から行きます、下山は左側の登山道から降りてくる予定です。
一寸登りがキツク成りました。
2017年04月24日 09:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/24 9:01
一寸登りがキツク成りました。
ドウダンツツジが咲いていました、他の木にはあまり咲いていません。
2017年04月24日 09:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/24 9:05
ドウダンツツジが咲いていました、他の木にはあまり咲いていません。
寄り道をしました、綺麗な東屋の休憩所でした。
2017年04月24日 09:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 9:12
寄り道をしました、綺麗な東屋の休憩所でした。
東屋からの展望(音羽方面)。
2017年04月24日 09:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 9:13
東屋からの展望(音羽方面)。
此処には綺麗に咲いた、ドウダンツツジが有りました。
2017年04月24日 09:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
4/24 9:13
此処には綺麗に咲いた、ドウダンツツジが有りました。
キリシマツツジです花の名前が書いて有ります。
2017年04月24日 09:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
4/24 9:16
キリシマツツジです花の名前が書いて有ります。
この下に宮城山の第一駐車場が有ります。
2017年04月24日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 9:20
この下に宮城山の第一駐車場が有ります。
駐車場のトイレです、水洗では有りませんが綺麗です。
2017年04月24日 09:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 9:23
駐車場のトイレです、水洗では有りませんが綺麗です。
2017年04月24日 09:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 9:24
宮城山山頂。
2017年04月24日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 9:45
宮城山山頂。
山頂から蒲郡方面の展望、
2017年04月24日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/24 9:45
山頂から蒲郡方面の展望、
宮城山山頂で記念撮影。
2017年04月24日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7
4/24 9:45
宮城山山頂で記念撮影。
写真より実際には綺麗にでした。
2017年04月24日 09:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/24 9:46
写真より実際には綺麗にでした。
五井さんに向かう途中の電波塔。
2017年04月24日 10:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 10:21
五井さんに向かう途中の電波塔。
電波塔前で小休憩。
2017年04月24日 10:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 10:21
電波塔前で小休憩。
ここで林道と合流、直ぐに林道と別れ登山道に入ります。
後で気が付いたのですが、ここで合流した林道を左に行けば、国坂峠へのルートでした、道標が有りました。
2017年04月24日 10:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 10:53
ここで林道と合流、直ぐに林道と別れ登山道に入ります。
後で気が付いたのですが、ここで合流した林道を左に行けば、国坂峠へのルートでした、道標が有りました。
再度林道と合流、すぐ先の登山道左側に入ります。
2017年04月24日 10:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 10:59
再度林道と合流、すぐ先の登山道左側に入ります。
五井山山頂に着きました。
2017年04月24日 11:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 11:02
五井山山頂に着きました。
五井山山頂からの展望、宮城山より更に大きく綺麗に見えます。
2017年04月24日 11:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
4/24 11:03
五井山山頂からの展望、宮城山より更に大きく綺麗に見えます。
少し休憩をして、国坂峠に向かいます。
2017年04月24日 11:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/24 11:05
少し休憩をして、国坂峠に向かいます。
五井山山頂のすぐ近くの、国東峠の分岐点から向かいます。
2017年04月24日 11:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/24 11:19
五井山山頂のすぐ近くの、国東峠の分岐点から向かいます。
2〜3mほど入るとこの表示が有りました。
2017年04月24日 11:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 11:19
2〜3mほど入るとこの表示が有りました。
2017年04月24日 11:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 11:19
踏み跡とマークは有りますが、なかなかの急斜面です。
2017年04月24日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 11:21
踏み跡とマークは有りますが、なかなかの急斜面です。
少し歩き易くなりましたが、計画したルートを確認したら、違うルートを歩いていた事に気が付きました。
2017年04月24日 11:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 11:25
少し歩き易くなりましたが、計画したルートを確認したら、違うルートを歩いていた事に気が付きました。
展望もなく険しい道を降りると、戻る時にまたこの険しい道を登らなければならず、今回は此処で引き返します。
2017年04月24日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/24 11:30
展望もなく険しい道を降りると、戻る時にまたこの険しい道を登らなければならず、今回は此処で引き返します。
五井山山頂で昼食です、日が射してきて温かくなりました。
2017年04月24日 11:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
4/24 11:51
五井山山頂で昼食です、日が射してきて温かくなりました。
この山は当初行く予定の御堂山でしょう。
2017年04月24日 12:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/24 12:08
この山は当初行く予定の御堂山でしょう。
2017年04月24日 12:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
4/24 12:09
この道は山頂から、国坂峠側に降りる道です、なかなか急傾斜の道のようです。
2017年04月24日 12:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 12:10
この道は山頂から、国坂峠側に降りる道です、なかなか急傾斜の道のようです。
2017年04月24日 12:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 12:13
五井山を後にして、当初計画した国坂峠への道を探索しながら下山します。
2017年04月24日 12:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/24 12:20
五井山を後にして、当初計画した国坂峠への道を探索しながら下山します。
林道からの分岐点、此処をさらに林道を行き、国坂峠への道を探します
2017年04月24日 12:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 12:37
林道からの分岐点、此処をさらに林道を行き、国坂峠への道を探します
これが捜していた国坂峠への道でした、今回は引き返します。
2017年04月24日 12:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 12:38
これが捜していた国坂峠への道でした、今回は引き返します。
電波塔の近くに行き撮影、青空も出て良く似合います。
2017年04月24日 13:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/24 13:16
電波塔の近くに行き撮影、青空も出て良く似合います。
一寸脇道が有りましたので、行きまして直ぐに本道に合流。
2017年04月24日 13:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 13:31
一寸脇道が有りましたので、行きまして直ぐに本道に合流。
途中での展望、此処だけです。
2017年04月24日 13:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
4/24 13:53
途中での展望、此処だけです。
2017年04月24日 14:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 14:01
もう直ぐゴールですが今日は皆さんお疲れ気味。
2017年04月24日 14:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
4/24 14:28
もう直ぐゴールですが今日は皆さんお疲れ気味。
此処は野鳥の森への分岐点、登りではここを右に行きました。
2017年04月24日 14:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
4/24 14:32
此処は野鳥の森への分岐点、登りではここを右に行きました。
撮影機器:

感想

今日は以前から計画していた、豊川と蒲郡の県境に有る、五井山と御堂山への登山をすることにしました。
ロングルートに成る為、御堂山までは当日の状況で、行ける所まで行こうとの、大雑把な計画でスタートしました。
五井山までは以前登った事が有り、登山とは思えないような歩き易い道だです。
五井山から国しか峠への登山道は、一応調べてGPSに入れて出かけましたが、五井山の山頂近くに国坂峠への分岐点を発見、この道が当初計画した道だと思い込み国坂峠へと向かう。
しかしこの道がなかなか大変な急傾斜、ルートを確認したら計画ルートとは違っていた、本格的な登山と思えるような道で、展望もなく此のまま行くと帰りには、またこの急傾斜を登って戻らなくてはならず、
メンバーの体調もイマイチ良くないので、今回は此処で御堂山方面は諦めて引き返すことにした。
登山開始時間も遅くなり、今回の計画の甘さに反省。
蒲郡側に下山することも計画したが、実行できなかった。

暑くもなく快適な条件に恵まれた里山歩き、宮路山から五井山まで、国坂峠のコースに迷い断念しましたが、しっかり歩けてどうだんつつじ、みつばつつじも楽しめ満足な1日でした。メンバーに感謝です。

登り始めは曇っていたけど、次第に晴れてきて五井山から蒲郡の街が綺麗に見え感動ものでした。前から行きたかったところなので嬉しかった。少し疲れたけど楽しめました。今度はふるさと公園から登ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

こんばんわ!
nakoeさん、こんばんわ!
暫く山情報がなかったので、どうしたかなと思ってましたが、
行歩きましたね。
五井さんからの下りは、大下りが林道にでて、林道を左にかなり移動して、御堂山への登山口のある車道の峠に出ますが、この峠へは、山頂から左側にいく林道が直接行っていたと思います。
今度行くときは、蒲郡から砥神山と御堂山をあるくといいと思います。
両者とも展望がいいです。(g)
2017/4/26 17:10
Re: こんばんわ!
gさん、おはようございます。
計画が甘く、御堂山までは行けませんでした、国坂峠まででも行けたらと思いましたが、断念しました次回は、砥神山・御堂山にポイントを絞り登ってみます。
2017/4/27 7:23
国坂峠
nakoe15さん、こんばんは。
五井山から国坂峠へは、確認された写真35の道か、写真32の南下山口から旧三河湾スカイラインに出て、車道沿いに国坂峠まで行く方法があります。南下山口は、近年蒲郡山の会が拓いた道で、旧スカイラインまではかなりの急斜面になるので、木の幹につかまりながら下ることになると思います。
国坂峠から御堂山までは歩きやすい尾根道です。御堂山から砥神山を経由し、三谷温泉まで下ることもできるので、またぜひお越しください。
2017/4/26 18:10
Re: 国坂峠
dokugo-jihei さん おはようございます。
コメント有り難うございます。
山頂付近に国坂峠への分岐点が有ったので、この道だと思い込んでしまい、確認をしませんでした。
大変な急斜面が有り、メンバーのことを考えると、とてもこのまま進む事が出来ませんでした。
次回は蒲郡方面から御堂山を目指してみます。
2017/4/27 7:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら