記録ID: 1116284
全員に公開
山滑走
甲信越
浅草岳・尾根ルート滑降
2017年04月25日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
天候 | 快晴 弱風 5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは道の駅いりひろせ。 登山ポスト無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根上でも、クラックが入っている場所があったり、藪が出てきて通過しにくい所がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
前日、守門大岳に登ったのでバテバテかと思ったけど、意外に順調でした。お天気のお陰ですね。途中、トレースを離れたのはルーファイとルートどりの訓練をするためです。危険もありますが、快晴の時に訓練をしおておかないとイザというときに役立ちません。雪山ではいつもトレースや赤テープがあるとは限りませんから。
浅草岳からの滑降は充分楽しめました。登り返しや歩くところが少しありますが、素晴らしいBCルートだと思います。
藪が立ち始めてきたので、5月GW頃はルートどりが難しくなっているかも知れません。
また、ムジナ沢上部は充分に滑降が可能でしたが、下部が危険だろうと判断して行きませんでした。
下山後、浅草山荘でお風呂に入ろうと行ってみたら営業していませんでした。GWからなんでしょうね〜。入広瀬の寿和温泉に入りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する