花いっぱいの金剛山(カトラ谷から寺谷で下山)


- GPS
- 03:44
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 872m
- 下り
- 739m
コースタイム
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ロープウェイ前からバス |
写真
感想
いっぱいお花が咲いているというレコを見てのカトラ谷からの金剛山です。
col82さんのレコを参考にさせていただきました、ありがとうございました。
カトラ谷は初めてですというか、金剛山も数回しか訪れたことがないのでちょっと道間違いしながらも無事谷道に突入できました、何せ分岐が多いので、次からは大丈夫です(のはず)。
カトラ谷は途中にお花畑とかあるので、もっと穏やかな道かなーとなんとなく思っていましたけど、梯子とかロープ場も何箇所かあり急登ありでした。
梯子はしっかりしているし垂直ではないので怖くはなかったのですが、倒木箇所だけは慎重に進みました。
花に詳しいご夫婦にいろいろ教えてもらいながらの花の撮影は楽しいものでした、なんでも知ってるしあの域にはとても行けないなー。短い時間でしたがありがとうございました。九輪草はこことは違う谷に咲くそうです、金剛山も奥が深い。
山頂広場は遠足の中学生でいっぱいでしたが、下の広場は日当たりも良く楽しく昼休みできました。
帰りはまた展望台からカタクリを見ながら戻ってきて、寺谷からの下山です、ここは一度だけ登ったことがありますが下りは初めてです。
展望台下のカタクリはほぼ終わっていましたが、あとで聞いたら他の場所はまだまだ見頃の場所があるそうです。
寺谷は最初は木の根道で枝道も多く急ですが、たぶん最後は谷に下りて一本になるみたいです、谷に降りると花も多くなり、鳥も鳴いて癒されながら帰ります。
バスは平日なので1時間ごとです、花の季節なので結構満員でした。連休は大勢の人が訪れるんでしょうね。
天気も良かったし、花もいっぱい見れたし、いい1日を過ぎしました。これでもうちょっと家から近かったらなーと思う今日この頃でした。
花の名前が間違っていたら教えてね。
花の名前、間違ってます
#34はミヤマカタバミですよ〜
覚えてあげてね
やっぱり間違ってたね〜。
まだまだ修行中、たぶんトウブン修行中
早速訂正
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する