記録ID: 1117721
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
新型東武特急リバティで行く♪蕎麦&温泉旅in龍王峡
2017年04月28日(金) [日帰り]



- GPS
- 03:25
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 374m
- 下り
- 318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:20
8:00
90分
野岩鉄道竜王峡駅
9:30
9:35
65分
むささび茶屋
10:40
30分
逆川トンネル
11:10
11:55
0分
川治薬師の湯
11:55
12:05
15分
川治散策
12:20
川治温泉元湯
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが夏の雨上がりには夜ではなく蛭が出ます。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉川治薬師の湯は510円也 川沿いにある見え見え混浴露天風呂は機械の都合で日曜日の営業のみ |
写真
撮影機器:
感想
昨年の秋に続き再訪です。
昨年薬師の湯の定休日に行ってしまい温泉には入れず・・・
東武新型特急リバティに乗って楽しんできました。
川治のコロッケ坂文精肉店さんは定休日にがっかり。
やすらぎさんでは山菜天麩羅と蕎麦に大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人
おはようございます。
あら〜、テッキリ白銀の会津駒ケ岳か三ツ岩岳辺りで、軽快に滑りまくってるかなと思っていたのですが。
haretaraさん おはようございます
今年は左手に違和感
ストックを持つのが少し億劫・・・
爺さんにはなりたくない
tenさん、
この蕎麦を食べに来なよ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1122116.html
haretaraさん おはようございます
美味しそうな田舎蕎麦ですね 。
写真から伝わります。
秋の紅葉と新蕎麦がいいですね
ten-no-kiさん、こんにちは。
GW前の平日、のんびり電車旅
いいですね。
五合蕎麦と天ぷらの盛りつけが素晴らしいです。
昨日は山菜採りをして、その場で、コゴミ、ヤブレガサ、
ミツバを入れた山菜うどんを食べました。
たまには暖かいうどんも美味しかったです。
コシアブラは採れませんでしたが大好きな山菜です。
カラッとあがったコシアブラの天ぷら、とても美味しそうですね。
さぞビールが進くんといったところでしょうか。
ELKさん おはようございます
山菜うどん美味しそうですね
いつもお邪魔した現地で少しですけど感謝を込めてお金を使います。
今回はコシアブラ買いました。
別名白木と言うのですね。知りませんでした。
これから山菜の季節楽しみが増えます
新しい車両で座席も快適そうですね。
この席なら朝から健全な車窓も。。。納得です
やすらぎさんの小鉢で
飲みレコ食べレコご馳走さまでした。
ワタクシも負けじと中央本線各駅の日帰り飲み旅に出掛けます
四季島に乗ってと言いたいところですが
823さん おはようございます
2日の夜から連休楽しんできましたので遅コメ失礼します
小鉢はやさしい味でこれだけで
東武鉄道に乗って蕎麦と温泉の山旅楽しいです。
いいですね
こんばんわ!蕎麦に山菜山盛り祭り、凄いですね。
花も盛りだし、新緑もやさしそうでいいですね。
温泉やコロッケの残念もありますが、この山盛り山菜
だけでも行く価値があると思います(^^)
yamaonseさん おはようございます
やはりこの時期は山菜を食べたいですょね
コシアブラ、タラノメ、コゴミの天麩羅
田舎蕎麦に合います。
コロッケと混浴露天風呂は次回のお楽しみ
羊のten爺さん、おはようございます〜
一昨年秋にご一緒に東武で日帰り山行をしたのを思い出します
あの時は一応山に登るので朝はまったくもって不健全でしたが、やっぱり健全な車窓の旅が一番ですね
無料小鉢が8皿
素晴らしいですね
来シーズンまでには左手を直してくだされ〜
フレフレ殿 おはようございます
無料小鉢は大人の味で
乗り鉄にとって東武、野岩、会津鉄道は朝から健全になれる最高の路線です
湘南ボーイを自称する割には江ノ電途中下車の旅レコがないのは・・・
湘南を愛してない証拠かな
手は少し復活の予感
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する