ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111980
全員に公開
ハイキング
石鎚山

命がけの鎖場がある石鎚山

2011年05月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:48
距離
8.8km
登り
719m
下り
714m

コースタイム

7:04国民宿舎入口駐車場- 9:11石鎚山頂- 9:22天狗岳- 9:40石鎚山頂- 10:53国民宿舎入口駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場は、3カ所確認。土小屋が正規入口のようで一番人気でした。
自分は、大駐車場と土小屋駐車場の間の路肩的な10台くらい置ける未舗装の場所です。
国民宿舎の玄関先を通り登山口に出ます。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場から成就コースの分岐】
緩い上り坂が続く。少しずつ高度が上がる。

【二の鎖〜石鎚山】
命がけの鎖場or迂回の階段コースに分かれる。
行きは鎖場、帰りは迂回の階段を利用した。
鎖場は、腕立て伏せor懸垂が10回程度出来ない人は迂回コースが無難です。


【石鎚山〜天狗岳】
先程の鎖場を通過したため、普通に来れた。
鎖場を通過していない人は危険を感じる場所。
行く途中にあった看板。
2011年05月19日 19:28撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/19 19:28
行く途中にあった看板。
7kmくらい手前の長沢ダム
2011年05月16日 06:10撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
5/16 6:10
7kmくらい手前の長沢ダム
綺麗だったのでパチリ
2011年05月16日 06:11撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
5/16 6:11
綺麗だったのでパチリ
3カ所から、この駐車場にします。
2011年05月16日 06:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 6:57
3カ所から、この駐車場にします。
駐車場から山頂を確認。
2011年05月16日 07:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 7:01
駐車場から山頂を確認。
ここからスタート
2011年05月16日 07:15撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 7:15
ここからスタート
国民宿舎玄関前通過
2011年05月16日 07:19撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 7:19
国民宿舎玄関前通過
宿舎過ぎると登山道が現る
2011年05月16日 07:22撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 7:22
宿舎過ぎると登山道が現る
土小屋からの尾根に出ます。
2011年05月16日 07:23撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 7:23
土小屋からの尾根に出ます。
ツツジがとてもきれいでした。
2011年05月16日 07:26撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
5/16 7:26
ツツジがとてもきれいでした。
しばらく歩くと国民宿舎と大駐車場が見えます。
2011年05月16日 07:30撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 7:30
しばらく歩くと国民宿舎と大駐車場が見えます。
2011年05月16日 07:32撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
4
5/16 7:32
雪渓トラバース
2011年05月16日 07:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
5/16 7:37
雪渓トラバース
2011年05月16日 07:38撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
5/16 7:38
2011年05月16日 07:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
5/16 7:43
2011年05月16日 07:45撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
5/16 7:45
2011年05月19日 20:01撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
5/19 20:01
2011年05月16日 07:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
5/16 7:51
2011年05月16日 07:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 7:54
2011年05月16日 07:54撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 7:54
2011年05月16日 07:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
5/16 7:55
2011年05月16日 07:57撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
5/16 7:57
ここが難関コースの分岐のようですが、行きません。
2011年05月16日 08:11撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 8:11
ここが難関コースの分岐のようですが、行きません。
2011年05月16日 08:11撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 8:11
鳥居をくぐる
2011年05月16日 08:35撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 8:35
鳥居をくぐる
休憩場所が有るとともにここから鎖場となる。
2011年05月16日 08:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 8:37
休憩場所が有るとともにここから鎖場となる。
【二の鎖】 滑らない手袋必須。
2011年05月16日 08:40撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
5/16 8:40
【二の鎖】 滑らない手袋必須。
トライアングルは、動くのであまり利用したくありませんが、いたしかたない状況です。
2011年05月16日 08:42撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
5/16 8:42
トライアングルは、動くのであまり利用したくありませんが、いたしかたない状況です。
これは、体験しないと伝わりません。タワー・オブ・テラーなどがお好きな方は、クライミングの入口になるかもしれません。
2011年05月16日 08:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
4
5/16 8:43
これは、体験しないと伝わりません。タワー・オブ・テラーなどがお好きな方は、クライミングの入口になるかもしれません。
鎖場から鳥居を振り返る。
2011年05月16日 08:48撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 8:48
鎖場から鳥居を振り返る。
そして成就ルートの尾根道が綺麗に続く。
2011年05月16日 08:48撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
5/16 8:48
そして成就ルートの尾根道が綺麗に続く。
天狗岳を確認
2011年05月16日 08:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 8:55
天狗岳を確認
石鎚山頂を確認
2011年05月16日 08:55撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 8:55
石鎚山頂を確認
雨の日は、右上の巻き道で。
2011年05月16日 08:58撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 8:58
雨の日は、右上の巻き道で。
山頂に着くとお隣の天狗岳に引き寄せられます。
2011年05月16日 09:11撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 9:11
山頂に着くとお隣の天狗岳に引き寄せられます。
天狗岳に4人います。
2011年05月16日 09:11撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
5/16 9:11
天狗岳に4人います。
石鎚神社頂上社 神主さんいらっしゃいます。
たしか撮影禁止。
2011年05月16日 09:13撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 9:13
石鎚神社頂上社 神主さんいらっしゃいます。
たしか撮影禁止。
2011年05月16日 09:14撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
5/16 9:14
オーバーハングの天狗岳。
2011年05月16日 09:22撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
5/16 9:22
オーバーハングの天狗岳。
天狗岳から石鎚山頂へ鎖場を登山者
2011年05月16日 09:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
3
5/16 9:27
天狗岳から石鎚山頂へ鎖場を登山者
ズームするとこんな感じです。ここは、よくある鎖場です。
2011年05月16日 09:27撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
5/16 9:27
ズームするとこんな感じです。ここは、よくある鎖場です。
右側が絶壁ですが、鎖場を通過した為、怖さが麻痺しています。
2011年05月16日 09:28撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
4
5/16 9:28
右側が絶壁ですが、鎖場を通過した為、怖さが麻痺しています。
休憩無料
2011年05月16日 09:40撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 9:40
休憩無料
下山は、巻き道利用。
2011年05月16日 09:43撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 9:43
下山は、巻き道利用。
石鎚山全体。この尾根は、上級者ルートです。
2011年05月19日 21:15撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/19 21:15
石鎚山全体。この尾根は、上級者ルートです。
途中の雪解け水がとても美味しく頂けました。
2011年05月16日 10:21撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
2
5/16 10:21
途中の雪解け水がとても美味しく頂けました。
ここを通過するとひんやり自然のクーラーです。
2011年05月16日 10:37撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
1
5/16 10:37
ここを通過するとひんやり自然のクーラーです。
国民宿舎に着きました。
2011年05月16日 10:50撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 10:50
国民宿舎に着きました。
派手な大型バス
2011年05月16日 10:51撮影 by  FinePix HS10 HS11, FUJIFILM
5/16 10:51
派手な大型バス

感想

四国・中国+山梨遠征の初日の石鎚山は、とても印象に残る山となった。
石鎚スカイラインが朝の7時まで通行止めと思っていたが、途中から入ったためなのか7時前でも通行できた。
家が1件ポツンとあり、バス停の名前が渡辺。多分苗字だろう。
途中の永沢ダムの景色がとてもきれいだった。
登山口に着くと、土小屋の駐車場は、賑わっていた。
そこを通り過ぎ、奥の大駐車場に行くと車が1台。1段上の駐車場に停めてスタートした。
国民宿舎には、大型バスが停まっていて宿舎内にも多くの登山者がいた。
登山道に入ると多くの花が見られた。時折石鎚山頂を見ながら登ることができる天候に感謝。
雪渓トラバースが何か所かあるものの慎重に進めば特に問題はない。
成就コースの分岐に出るとそこから鎖場のスタートとなった。入口には、鳥居があり2礼2拍手1礼をして進んだ。
しかし、この鎖場は普通のよくある鎖場ではない。角度が急なうえに、距離も長い。クライミングをやられている方は、なんでもないのでしょうが、足を乗せる場所が何ヶ所かない時がある。鎖に、子供のころに使った楽器のトライアングルの大きめのものがあり、足場として利用する。でもこの足場ふらふら動きます。スリル満点の三の鎖場を通過するとそこはもう山頂です。

石鎚神社には、神主さんがいてお守りなども購入できる。
月山では、半強制的に参拝料?をお支払した記憶があったがここはそんなことはなかった。
石鎚山頂にザックをデポして天狗だけを目指す。再び山頂に戻り、いかにも野鳥の会の会員とお見受けできる方に、石鎚山に生息している野鳥の名前を教えて頂いた。図鑑から音声(ものまね)まで教えて頂き有難うございます。

石鎚山頂からの天狗岳が魅力的に見える。短時間で往復可能なので行ってすぐ戻る。
下山には、巻き道の階段を利用した。
鉄骨の階段を利用することで誰でも山頂に行くことが出来るのも人気の秘訣だろう。

この後、遠征2座目の剣山へ向かう。

遠征2座目の【剣山】はこちら→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-111936.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4636人

コメント

あの時を思いだしました。
ilbonさん こんにちは。感想を読ませていただいて
あらためて 「ニノ鎖」のスリル思いだしました。
「ニノ鎖」で声も出ないほどの緊張感を味わったので
迷わず「三ノ鎖」巻きましたが そう おっしゃるとおりで
鎖場を通ったあとでの天狗岳 本当は気を抜けない
岩尾根なんですが あの鎖場で感覚がマヒしてしまってて
楽だったように思いますとか言いながら
異常に腰が引けてる写真がありますが
石鎚山は日帰りではもったいない山ですね。
2011/5/20 11:19
編集中でも、コメント有難うございます。
miccyanさん、こんにちは。

怪我人に直面すれば、自分も巻き道に行っていたかもしれません。臨機応変に、コースを変えたり引き返したり出来るところが登山の面白さでもありますね。
miccyanさんレコを拝見して、もう一つ先に1982mの南尖峰が有るんですね。行きそびれました

印象に残るとてもいい山でした。
2011/5/20 12:47
ilbonさん、こんばんは。
まずは石鎚お疲れ様でした。

私達も土小屋ルートを使いました。二ノ鎖だけトライしましたが、あとは巻き道で登りました。

石鎚はさすが修験の山だけあっていい山ですよね。

ps 今回はお一人?
2011/5/20 20:11
kuniyanさん、こんばんは。
ご訪問有難うございます

ロープウェイの時間制限や、登り返しのない土小屋ルートと決めていました。kuniyanさんのレコ見させていただきました  Mさん凄いですね。鎖場登っちゃってますね Kが一緒だったら絶対巻き道でした

今回は、一人で行ってきてと言われましたね。
2011/5/20 21:55
ilbonさん、おはようございます。
土小屋コースの方がお花がいっぱいですね

私の時は、例のタムシバしか記憶にありません。

また、GWと違って人も多くなく、天狗岳も行かれたようで、何よりです

ただ、今回はお一人のようで。

うちの場合は、もっと二人の温度差は広がってますが
2011/5/21 8:11
こちらにも有難うございます
お花沢山ありました。特に遠くからも分かるピンクの〇〇ツツジが目立ちました。タムシバは、成就コースのみかもしれませんね。

天候がよかったので天狗岳まで足を運べました。

今回は、一人旅でした

今回は、satoyamaWife様のひとこと「もう山頂に着いちゃったの?」でここまで足を運びました

出来ましたら、なるべく奥様もご一緒のレコを期待しています。satoyamaさんおひとりですと、40kmとか暴走してピリオドの向こう側に行ってしまいそうなので
2011/5/21 21:14
こんにちわ
ilbonさんこんにちわ
まさに危険を感じる鎖場ですね!
トライアングルなんて自分始めて見ました。
確かにソコソコ筋力ないと落っこちてしまいそう・・。
ツツジも見事でしたね。
これからの時期は花 を見ながらの登山が
楽しめそうですね。
2011/5/23 12:56
yutaroさん、こんにちは。
そうなんですよ
どれだけ伝わるか分からないのですが、題名は、決して大げさではないんです。
1回約60mの鎖場(マンションで言う20階建?)を2回登るのですが、命綱が無い為、ドキドキでした。
ゆたろうさんが初めて見たと言うことは、全国にもここにしかないかもしれませんね。
実際トライアングルにも、足を掛けれないときは腕力のみ。
なので、腕立て伏せを少しやってくれば良かったなど調子が良いことを思い浮かべながら登っていました。
2011/5/23 15:43
うらやましいです
ilbonさんも行かれていたのですね、しかも晴れてうらやましいです。今回は天候が残念な結果になりましたが、個人的には満足しています。近いうちにリベンジしたいと思います。(千円高速が終わるまでには)
 ネットで見ると天候の良い日は最高の景観が見られるようです。 来月にはぜひ再挑戦を計画します。
2011/5/25 20:35
ゲスト
神主さん
いらっしゃったんですねー
私が行ったときには神主さん、まだいらっしゃいませんでした
うらやましいです

お花も、お天気も素晴らしいですね
2011/5/25 22:44
Shimachanさん、おはようございます。
おかげさまで、天気が良かったのでグルグル回れました。
下山時、雪渓場所の雪解け水を恐る恐る飲んでみました。冷たくてとてもおいしかったです。
再挑戦ですか
気を付けて行ってきてくださいね。その時は、レコ見させてください。
2011/5/26 8:18
少し暇そうでしたが。。。
hariさん、こちらは、標高1500m位のスタートだったため 少なめでしたが、ツツジがとてもきれいでした。
天候には感謝でした
2011/5/26 8:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら