記録ID: 1121104
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳(花畑の登山道)
2017年05月01日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:25
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 732m
- 下り
- 718m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:25
8:30
45分
スタート地点
9:15
45分
クラ谷分岐
10:00
25分
七人山のコル
10:25
10分
東雨乞岳
10:35
10分
雨乞岳
10:45
20分
東雨乞岳
11:05
5分
七人山のコル
11:10
11:30
85分
七人山
12:55
ゴール地点
天候 | 最初と最後は晴れ(途中一時雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜七人山のコル 初めは杉林を歩きますが、すぐに斜面の巻道となります。道幅は狭く注意が必要です。コクイ谷分岐辺りからは緩やかな山道となります。急登はありませんが、細かなアップダウンですので行きは楽ですが、帰りは登りが結構つらいかも。 この間は全般に道が不明瞭な場所が多く、テープなどをしっかり確認して歩くことが必要。 七人山のコル〜山頂 ここから本当の登りです。笹の斜面を直登しますので、帰りは笹の根に足を取られないように注意が必要です。 東雨乞岳から雨乞岳まではいったん下って登りなおすことになりますが、あっという間です。急な斜面沿いに道がありますので慎重に歩きましょう。 東雨乞岳では下山道が二つありますので間違わないように来た道をしっかり覚えておくことが必要。 七人山のコル〜七人山 道らしい道はありません。テープを頼りに林の中を登っていきます。 |
写真
感想
鈴鹿セブンマウンテンをついにコンプリート
天気予報では午後に天気が崩れるはずだったので午前中勝負と思っていたら、10時ごろから雨が降り始め、雷まで鳴り始めてしまった。とりあえず山頂まで行ったが空はまだ黒い雲があったため早々に引き揚げ、七人山でランチとした。
この山のコースは比較的距離があるがほとんどは緩やかなアップダウンで、体力的には楽な道である。また、今回期待していなかったイワウチワの花畑も見る事ができ、それだけでも来たかいがあった。
コース状況にも書いたが、全般的に踏み跡が薄く、道のない所はテープなどをよく見て歩くことが必要であった。また、巻道も道幅が狭いことから危険とまでは言わないが、慣れない人は注意が必要。そして、複数の道が存在しているため、どちらを歩くのか迷ってしまうこともある。(結果は一緒)
巻道が終わると緩やかな道となり、次に沢を何回も渡る沢沿いのコースとなる。
七人山のコルからは急登が始まるが、笹の中を歩くコースなので迷うことはないが、今日のような雨の日はうっとうしい。特に東雨乞岳から雨乞岳の間は笹が深いので歩きにくい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する