記録ID: 1122359
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス 北行 〜沼津奥アルプスから〜
2017年05月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:52
距離 14.2km
登り 1,218m
下り 1,225m
14:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR沼津駅 乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんが、沼津奥アルプスには垂直階段や岩場をロープで上り下りする箇所ありです。慎重に行けば問題なし。 |
写真
三島駅から伊豆箱根鉄道へ乗り換え。なぜか、カメラを持った人たちがたくさんいて、なんでかと思いましたが、列車の外装を見て・・・。あーって。集客のための企業努力がにじんだ列車です。カメラを向けられて、ちょっと恥ずかしかった。
撮影機器:
感想
某国営テレビで、春の沼津アルプスを歩いている番組をやっていたので、ちょっと興味があり、GWで人が多いかなと思いながら、歩いてきました。ヤマレコで、原木駅から歩いている方がおられたので参考にしてみました。原木から大平山までは、ちゃんとして登山道ではありますが、ちょっと危なそうな垂直階段あり、ロープありで、結構楽しめます。大平山からは、よく整備された登山道になり、GW中日の平日ですが、結構な人出。小学生の遠足でしょうか、二〜三十人の小学生とすれ違いました。
たぶん、休日ともなるとかなりの人出になるんでしょう。
暑いくらいの日差しでしたが、基本的に森林の中を歩くため、風も涼しくて気持ちのいい尾根道でした。徳倉山山頂で昼食にしましたが、山頂もだだっ広く、ちゃんと草も刈り込んであり、お弁当を広げてゆっくりするにはいい場所だと思います。
標高が高い山はありませんが、山と峠の繰り返しで何度もアップダウンがあり、奥のほうではちょっとスリリングな場所もあり、いろんなことが体験できて、楽しめるいい山域だと思いました。
本日もお疲れ様でした。<(_ _)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する