記録ID: 1122961
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
宇賀渓 砂山 イワカガミ見ごろ
2017年05月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 408m
- 下り
- 416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:36
距離 4.1km
登り 416m
下り 416m
10:55
ゴール地点
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道は大丈夫です 尾根道はざれているのですべりやすい 東海自然歩道工事中区間有 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
連休中,メジャーなところは混むとおもい取りあえず鈴鹿方向へ
雲がかかっているのが気になるがバイクで出発
第一候補
三池岳 八風峠
やはり雲の中のようでしたのでトンネルをぬけて三重へ
いつも通過時にきになっていた
砂山
に行くことに
登山ロはちょうど工事の片側通行の区間内
バイクなのできにせず駐車
登山は整った遊歩道
危ないところはなし,最後の山頂付近はロープ有
帰りに尾根を通ったが石灰岩地帯なので滑ります注意です
宇賀渓駐車場に行ったことなかったのでへ降りました
駐車場は満車
皆さん竜ヶ岳かな
砂山は4人しか!いませんでした
鹿1匹,ヒル蛇はなし
東海自然歩道を通りバイクへ戻りました
花も見れてよかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する