記録ID: 1126052
全員に公開
ハイキング
近畿
成相寺
2017年05月02日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 376m
- 下り
- 377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:53
距離 14.0km
登り 378m
下り 387m
13:05
233分
スタート地点
16:58
ゴール地点
13:06 宮津市営天橋立駐車場
13:15 智恩寺
13:16 廻旋橋
13:19 大天橋
13:30 千貫松
13:45 双龍の松
13:48 舟越の松
13:55 元伊勢籠神社
14:00 ケーブルカー乗り場(乗ってないよ!)
14:16 ケーブル笠松駅(展望台)
14:36 成相寺山門
14:43 五重塔
15:00 成相寺本堂
16:12 一声塚(松尾芭蕉の句碑)
16:18 与謝蕪村の句碑
16:20 磯清水
16:43 あまのはしだて駅
16:53 宮津市営天橋立駐車場
13:15 智恩寺
13:16 廻旋橋
13:19 大天橋
13:30 千貫松
13:45 双龍の松
13:48 舟越の松
13:55 元伊勢籠神社
14:00 ケーブルカー乗り場(乗ってないよ!)
14:16 ケーブル笠松駅(展望台)
14:36 成相寺山門
14:43 五重塔
15:00 成相寺本堂
16:12 一声塚(松尾芭蕉の句碑)
16:18 与謝蕪村の句碑
16:20 磯清水
16:43 あまのはしだて駅
16:53 宮津市営天橋立駐車場
天候 | 快晴〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ケーブルカーで登った所から成相寺までの林道は、たまに獣(イノシシなど)が出るらしいので出来ればバスに乗って行く方が良いらしいです。 |
写真
宮津市営天橋立駐車場からスタート〜。係の人に聞くと『今から橋立渡って成相寺に行きたい?しかも歩きで〜!』と言われビックリされた。ケーブルに乗ってバスに乗った方が良いと言われたが、行ってから考えますわ…と言ってその場を出た!
天橋立マップ図。松並木なのは知っていたが、海の潮が引いた時しか渡れないものと思っていた。実はいつでも渡れるのね(゜o゜;)しかも、立派な松には名前が付けられている。後ほどご紹介します。
鉄湯船(国指定重要文化財)。かつて成相寺の湯屋で湯船として使用されていたものと云われ、湯船といっても沸かした湯をこれに入れ、かかり湯をするために用いられたものと考えられている。真ん中の龍から水が流れ出ている。この水は成相寺創始当初の本堂のあった場所から湧き出ているものをここまで引いてきていると云われ『名水』とされている。
これは『一願一言地蔵』。唯一願を一言でお願いすれば「どんな事」でも叶えてくれるというお地蔵さん。私はお願いしませんでした。私欲が多すぎる私には「一言」なんて無理です!まだまだ修行が足らん!
感想
船、ケーブルカー、バスを乗り継いで行かないと厳しい!と言われたが、結局、全て歩きで4時間掛かってないがな〜!俺って健脚!そんな事はないですが、山歩きが好きな人ならこれよか速く回れるのではないでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3223人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する