記録ID: 1127110
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山(日向大谷口からピストン)
2017年05月04日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,828m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:21
距離 13.9km
登り 1,835m
下り 1,840m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に崖間近の細道。気を抜かずに進む必要あり。 |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル(Bailo CRAZY JACKET 3M)
ミドルレイヤー(Bailo TASMANIA VEST 4M)
ベースレイヤー(Bailo YATSU-J 1M)
パンツ(CLIMB PANT 34M)
レインパンツ(Bailo Microcord RAIN PANT 1M)
サポートタイツ(CW-X スタビライクス)
ハット(Mammut MTR Visor)
ブーツ(SCARPA Mont Blanc Lite GTX)
バックパック(Deuter AirContact45+10)
カメラ兼ロガー(Xperia XZ)
タオル
靴下(SmartWool PhD Outdoor Heavy Crew)
サングラス(BRIKO Santorini)
腕時計(CASIO G-SHOCK RANGEMAN)
スタッフバッグ(GRANITE GEAR eVent SIL DRYSACK M(18L))
着替え(シャツ×1&パンツ×1&靴下×1&タオル×1)
クッカーバーナー(JetBoil Minimo)
カトラリー
マグカップ
ヘッドライト
靴紐スペア
レジャーシート
インシュロックタイ
テーピングテープ
傷あてパッド
ペット飲料1500ml×1
水500ml×1
非常用チョコレート
行動食
ドリップコーヒー
|
---|
感想
百名山を進めるべく近場の百名山ということで、両神山を選択。
5時に自宅を出発し、7時に登山口近辺まで来たが、まさかの駐車場満車状態。予定の駐車場より2kmも手前に駐車させられる羽目になり、タイム&体力&精神ロス。
コースは全体的に崖上を通過の細登山道。気をぬかなければ危険ではありませんが、木の根っこや砂利、岩に足を取られ滑落なんて残念なことだけは避けたいです。後半だいぶ足にきていたため特にその辺は気を遣いました。
コースは鎖場あり、アップダウンあり、沢渡ありとバリエーションに富んでいますがかなりハードで、途中から足がやられました。
山頂は展望がそこそこよいのですが、かすんでいたため明瞭な展望は望めず残念でした。また、そんなに広くないためだいぶ混雑してたのでさっさと撤退して両神神社で昼食休憩としました。
下山は崖道をくたばった足に渇を入れ、慎重に両神山荘まで下山しました。山バッジゲットして終わり・・・。というわけにはいかず、そこから2kmのコンクリート歩行訓練という名の修練ですorz
それにしても人気の山ですね。人がたくさんです。
久々だったためかなりハードでしたが、新緑の中、いい運動になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する