ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 112730
全員に公開
ハイキング
丹沢

子供達と大人総勢11名で塩水橋-丹沢山-塔の岳(ピストン)

2011年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
77ms1ksb その他10人
GPS
09:45
距離
17.6km
登り
1,553m
下り
1,553m

コースタイム

塩水橋7:45-塩水林道-9:00堂平林道終9:14-10:10天王寺尾根分岐ー10:54丹沢山11:15-12:10塔の岳13:20-14:20丹沢山14:40-15:14天王寺尾根分岐-17:08本谷橋-17:30塩水橋
天候 晴れぇ〜
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋周辺に路駐
コース状況/
危険箇所等
■塩水橋から塩水林道で堂平林道終
 舗装されていますので淡々と歩けます。ただ、長く感じます。
 子供の足でも45-50分で歩けています。少し速いペースであったかも知れません。
■堂平林道終から天王寺尾根分岐
 緩急あります、また、階段もありますのでけっこう乳酸溜まります。
■天王寺尾根分岐から丹沢山
 少しきついですが、ガレ場あり木道ありで変化に富んで飽きないです。見晴らしは丹沢三峰も見えますので堪能して歩けます。
 *ここでおにぎり1個食べます。
■丹沢山-塔の岳 
 本日のハイライトコースです。塔の岳手前で少しきついですが、そこまでは軽快に歩けます。林の状況も綺麗で眺めもばっちり。
 *全員でカップラーメンとおにぎりでお昼です。
■天王寺尾根分岐から本谷橋
 ダラダラと長く、時おりきつい部分ありで子供の脚力では少しきついかもです。
出発です。
2011年05月15日 07:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 7:44
出発です。
林道歩き。
2011年05月15日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 8:09
林道歩き。
林道の終、堂平から山道へ。
2011年05月15日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 9:14
林道の終、堂平から山道へ。
緑、緑、、、、、緑。
2011年05月15日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
5/15 9:47
緑、緑、、、、、緑。
遅れないように頑張っています。
2011年05月15日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 9:58
遅れないように頑張っています。
ガレ場
2011年05月15日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 10:26
ガレ場
三峰
2011年05月15日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 10:26
三峰
振り返って。
2011年05月15日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
5/15 10:30
振り返って。
うーーん、綺麗。
2011年05月15日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
5/15 10:32
うーーん、綺麗。
牧童?木道?
2011年05月15日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 10:46
牧童?木道?
覗き富士です。
2011年05月15日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
5/15 10:54
覗き富士です。
少しアップ。
2011年05月15日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 10:55
少しアップ。
記念撮影です。
2011年05月15日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
5/15 11:12
記念撮影です。
このコースたまりませんね。
2011年05月15日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
5/15 11:28
このコースたまりませんね。
もう一枚。
2011年05月15日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 11:31
もう一枚。
富士遠望。
2011年05月15日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 11:31
富士遠望。
階段、、、きついですね。
2011年05月15日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
5/15 11:41
階段、、、きついですね。
賑わってます。
2011年05月15日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 12:11
賑わってます。
ラーメン&おにぎり頬張ります。
2011年05月15日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
5/15 12:46
ラーメン&おにぎり頬張ります。
記念撮影です。
2011年05月15日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
5/15 13:05
記念撮影です。
丹沢山に戻りました。
2011年05月15日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 14:20
丹沢山に戻りました。
さあ下山です。
2011年05月15日 14:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 14:44
さあ下山です。
分岐。
2011年05月15日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 15:14
分岐。
あと少し。
2011年05月15日 17:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 17:07
あと少し。
本谷橋に着きました。

2011年05月15日 17:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5/15 17:08
本谷橋に着きました。

撮影機器:

感想

参加した子供は一番小さい子は小学校6年生から大きい子は中学3年生。
学校がある子もいたりで今回は6名の参加と少し寂しい人数。
そのかわり大人が5名なので安心山行。

15日塩水橋周辺はかなりの駐車台数。かろうじて駐車できました。
小学生には少しきついコースでしたが、丹沢大山や陣馬など幼稚園児のころからハイキングを経験していますので、弱音は吐かず最後まで歩き通しました。

お昼もたっぷり(カップラーメンにおにぎり)食べていますのでばてることは無いのです。
最後の林道では走ってゴールの塩水橋へ、、、
元気です。

次の山は雲取かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

芋さん、こんばんは。
引率登山お疲れ様です。
このルート、大人が普通に歩いても楽では無いはずです。
子供は疲れ知らずだとしても同行した他の大人は相当疲れたのではないでしょうかねえ。
2011/5/22 23:44
おはようございます。
色々とお疲れ様でした。
私が小学校のときのカブスカウトでは丹沢登山は大山しか連れて行ってもらえませんでしたので、最近まで丹沢=大山だと思っておりました。このような幅の広い丹沢登山の経験も出来たら良かったなと思います。後は、道志村でのバンガロ泊、どこだったろう?、は多かったです。もう大昔のことですが。
2011/5/24 5:14
そーなんです、、、つかれますたっす。
MATSU さま

うははは、、図星です
マイペース崩れると疲れます
ガイド職無理かも

小6は女の子ですが、過去幾多のハイキングをこなし、ど根性成長中で、どMが芽生えているかも

将来の山ガール(たべいさん?)ざんす

ヤマレコ候補生かも
2011/5/24 21:37
おおっ!!いつも元気!!
i_wata18 さま

ぬわんと
i_wata18さん 「やくそくとさだめ」やったのですね。だから「いつも元気」なのですねぇ〜。
「ちかいと」「おきて」も是非思い出してね。

丹沢山塊は我らの学びの庭ですよね。
これからもたくさん教えていただきましょう

富士章を目指してジャマイカ


道志でバンガローはその昔なかったと思います。
日の出屋が旧家屋を1棟貸ししていて、そこで舎営していました。
毎食自炊で。
道路も舗装率20%以下で秘境に近い様相を覚えています。
懐かしい思い出が蘇りました
2011/5/24 21:56
お疲れさまでした〜!
77教祖さま、

小学生でもこのコースを踏破とは、、、
頑張りましたね、凄いと思います。
この体験から山を愛する、
良い大人に育ってくれる事を願います。

流石に今回はシェーポーズ、、、
できなかったようですね。

manabu
2011/5/25 22:15
素晴らしいレコ! まっておりました。
遅くなりました。 でも先生も多忙でなかなかアップできませんでしたでしょ???

待っていたんですよ! フタを開けたら  このような企画だったのですね

それにしても、皆さんよく頑張りました
キツイ丹沢のコースを本当に偉いと思います 星三つです
この時期のこの記憶が、大人になったとき人間を大きく成長させる基礎になるのではと・・・
素晴らしい企画に拍手喝采! 頑張れ将来の大人たち
特に小6の女子! 素晴らしい! 将来のドM山ガール候補に躍り出ましたですね
山を愛する素敵な山ガールに成長してほしいと思います

ところで manabuさんもおっしゃってますが・・・
さすがにシェーやクエックエッとはできなかったですか?
それとも、アップしてないだけで やったとか
2011/5/28 11:20
やったのですが、、、
manabu さま

ちょっち芋亀

今までさまざまハイキング経験しているので、みんな(といっても6名)比較的達者です。

小さい頃からキャンプも含めて、石割、竜ヶ岳、大山、陣馬や高尾と歩かせています。

5-6年前にはやまのこ村から赤岳鉱泉、硫黄、天狗、白駒池まで縦走させた連中もいます。

やはり高原植物が美しい時に連れてゆくと、大人になっても見に行っているようです。
自分の子供以外の子の成長も見れるのは面白いですね
2011/5/28 21:32
おまたせいたしやした!
juno さま

大変お待たせいたしました
そんなに期待されると、、、
次に山へ連れて行った時はまたレコアップいたしましょう

小学生と中学生の体力差はかなり開いています。
でも、みんなで楽しく歩いていますよ

どM山ガになるかは?ですが、、野外が好きになっていることは間違いありません

この夏、幕営は白州観光キャンプ場(竹宇駒ケ岳神社)を計画してますので、黒戸尾根やらせてみようかと
少し無理か
2011/5/28 21:46
パワフル!!!
芋さん

滅茶遅くなりました

塩水から塔まで行って往復したんですね!
小6以上ですとパワフルですね。
大人と変わりませんね。

青空の下、丹沢満喫、いい思い出が出来たのでは
ないでしょうか
2011/6/1 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら