記録ID: 1127524
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
熊倉山とシラカケ岩
2017年05月04日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車6〜7台くらい置けます。 7:30到着で3台目でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
何か所かロープが張ってある箇所がありますが、それほど危険ではありません。日野コースは沢沿いのコースで少し不明瞭な箇所がありますがピンクテープに注意して進めば問題ありません。 |
写真
感想
前から気になっていてアカヤシオがきれいだという熊倉山に登ってみました。
GWというのに山で出会った人は20人くらい。
確かに急登が多くて山頂の眺望はほとんどないですが、時折見える奥武蔵の山々や、笹平の不思議な光景など想像していたより楽しい山でした。
また、ちょっと悩んで結局たどり着いたシラカケ岩はからの眺望は絶景でした。
アカヤシオは思ったより咲いてなかった感じですが、もう少し後の方がいいのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スーさん こんばんは!
お久しぶりで〜す!
熊倉山&シラカケ岩へ行かれたんですね
実は私も体調を崩さなければシラカケ岩へ行っていたはずなんです。
到着予定時間も11:00でした。お会い出来ずに残念です
前日、食あたりで?大変な状態でした
シラカケ岩、良い所でしょ〜
写真42は大持山の肩・ウノタワの沢沿いに多いバイケイソウ
写真43はハシリドコロですね。
どちらも毒性なのでお腹が空いても食べちゃだめですよ
おニューのシューズでぶ〜登山お疲れ様でした。
matataviにゃんお久しぶりです。
ZIZIくんおげんきですか。
>実は私も体調を崩さなければシラカケ岩へ行っていたはずなんです。
>到着予定時間も11:00でした。お会い出来ずに残念です
それは残念でした。食あたりは治ったのでしょうか。
熊倉山と言えば、matataviにゃんが、山頂でおサルと対決した山ですよね。
今回、そのレコを思い出しシラカケ岩におサルさんが先客としていた場合、どうしようかとドキドキしたものでした。
バイケイソウとハシリドコロ教えてくださってありがとうございます。(特に毒の件)
お腹空いても食べないようにスマホにメモしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する