熊倉山~酉谷山~芋ノ木ドッケ


- GPS
- 15:01
- 距離
- 36.0km
- 登り
- 2,668m
- 下り
- 1,852m
コースタイム
- 山行
- 14:03
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 14:52
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にウエットで滑りやすかった。 ~熊倉山:九十九折りの後は急登 ~酉谷山:「魔境」は破線ルートで若干不明瞭 ~芋ノ木ドッケ:長沢背稜はアップダウン多め |
写真
感想
奥多摩を歩き始めてからずっと気になっていた熊倉山~酉谷山間の「魔境」。昔はルート不明瞭で遭難者が日常茶飯事だった様ですが、GPS利用が当たり前の現在ではそれ程でもないようです。去年末から破線・バリエーションルートに慣れて来たこともあり、雨の翌日ながら思い切って行ってみました。
日帰りだとトレランペースが必要なので、前夜出発のナイトハイクを決行。丹沢主脈縦走や鳳凰三山、飯豊山に大朝日岳もこの手を使いましたが、暗闇と寝不足が不安要素です。
序盤は車道~林道を歩いて行き、白久駅に近づくと街灯も減って来たのでヘッデン装置。人より動物の方が多そうな印象で、道路脇の茂みからはひっきりなしに動物の足音が聞こえます。沢沿いの林道は路面も湿っており樹々からもポタポタ。よく見たら霧雨が降ってました。
日が出るまではトレースを慎重に確認しながらの前進。濡れて滑ると危ない箇所は3点支持で進みますが、日中で乾いていたらサクサク歩ける場所なので、やはり雨後と深夜は避けるべきという教訓です。
陽が昇ってからはルート特定や湿地に苦戦しながらも無事「魔境」を踏破。踏み跡と重要箇所にはテープも有るので慎重に歩けば問題無い感じです。時間も有るので先月途中棄権した「長沢背稜」も最終地点まで繋げて、「多摩百山」も制覇。
奥多摩側の鴨沢に下山する予定していたものの、ペース遅めに睡魔到来と言う理由で秩父側の三峰神社に変更。西武秩父駅行きバスは初めて利用しましたが、1時間に1本で長蛇の列が出来ていました。
今はとにかく眠い・・峠道で揺れるバスではとても眠れないので一刻も早く電車に乗り換えたい!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する