記録ID: 1127740
全員に公開
ハイキング
東海
東海自然歩道-その38-<春埜山>(不動橋〜家山)
2017年05月03日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:44
距離 34.1km
登り 1,486m
下り 1,471m
8:21
49分
不動橋バス停
9:10
32分
中谷
11:17
33分
大時
11:50
12:05
29分
尾根のベンチ
16:00
39分
市井平
18:05
家山駅
天候 | 晴れのち時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:家山駅--(大井川鐵道)--金谷駅--(JR)--島田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○不動橋〜新宮池: 車道歩き。車道にしては急傾斜の箇所あり。南側斜面は日当たり良くて暑い。 ○新宮池〜大時: 新宮池一周と赤土までの道以外は車道歩き。やはり南側斜面は暑い。 ○大時〜春埜山大光寺: 車道を縫うように登山道をたぐる。山頂付近は車道歩き。登山道は結構急傾斜だが歩きにくくない。春埜山頂へはルートを外れて3分。 ○大光寺〜鳥居沢山: 標高800m位まで車道歩き。以後は登山道。鳥居沢山までは地形図に表現されないアップダウンがあって、距離の割に疲れる。 ○鳥居沢山〜平松峠: ほぼ単調に下る登山道。峠に近づくとややアップダウンあり、伐採地を通るため道迷い注意。道標は完備されている。峠近くは道幅狭いトラバースで滑落注意。 ○平松峠〜市井平: 主に未舗装林道。金剛院までは舗装されている。進路を東に転ずると下りになり、一部登山道を通る。 ○市井平〜家山: 車道歩き。八垂の滝までは急勾配のつづら折り。その後は平坦。自動車通行あり注意。 |
その他周辺情報 | 要所にトイレやベンチあり。途中に自販機なし。家山駅近辺にコンビニや食堂はなかった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
長い距離を歩いた一日であった。
前日、不動橋まで歩いた甲斐あって、新宮池や野守の池も一周して、列車の時間に余裕をもって家山駅に到着した。
日が出ていると暑く、日が陰ると涼しい天気であった。
若芽の芽吹く茶畑、新宮池の鯉、金剛院のシャクナゲが印象深かった。
休日のせいか、野守の池には釣人がやたらと多かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する