ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1129429
全員に公開
ハイキング
奥秩父

2017年 2017m 雲取山(三峰よりピストン)

2017年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
okutoshi その他1人
GPS
--:--
距離
18.5km
登り
1,697m
下り
1,676m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:20
合計
7:10
5:30
30
駐車場
6:00
0:00
50
妙法分岐
6:50
0:00
50
炭焼平
7:40
7:50
80
霧藻ヶ峰
9:10
9:20
80
白岩小屋
10:40
11:00
30
雲取山荘
11:30
11:50
30
雲取山
12:20
12:40
0
雲取山荘
5:30
駐車場
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秩父市三峰駐車場510円
GW中なので前夜到着。約4割ほどの駐車数。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、雲取山荘から雲取山へのみちはぬかるんでおります。滑って転んだら泥だらけになりますので要注意。
昨夜秩父市三峰駐車場へ到着。早朝なので車はまばらですが下山してみたら一変大混雑で夕方5時を過ぎているというのに人ごみでしたさすが県内唯一のパワースポットと再認識しました。駐車場に入る車も500mくらいの列で大渋滞でした。
2017年05月05日 05:07撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 5:07
昨夜秩父市三峰駐車場へ到着。早朝なので車はまばらですが下山してみたら一変大混雑で夕方5時を過ぎているというのに人ごみでしたさすが県内唯一のパワースポットと再認識しました。駐車場に入る車も500mくらいの列で大渋滞でした。
駐車場から本日のピーク雲取山が見えます(右後方)
2017年05月05日 05:07撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 5:07
駐車場から本日のピーク雲取山が見えます(右後方)
三峰ビジターセンターの前から登山開始。三峰千年の森藁葺きの家。
2017年05月05日 05:13撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 5:13
三峰ビジターセンターの前から登山開始。三峰千年の森藁葺きの家。
朝日をあびて山がもえてきました。
2017年05月05日 05:13撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 5:13
朝日をあびて山がもえてきました。
三峰千年の森に咲くしゃくなげがとてもきれいです
2017年05月05日 05:14撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 5:14
三峰千年の森に咲くしゃくなげがとてもきれいです
奥宮への分岐点
2017年05月05日 05:31撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 5:31
奥宮への分岐点
2017年05月05日 05:52撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 5:52
こんなところに炭焼窯があったなんて驚きです。白炭(備長炭)なので当時はかなり高価だったのではないでしょうか?
2017年05月05日 06:04撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 6:04
こんなところに炭焼窯があったなんて驚きです。白炭(備長炭)なので当時はかなり高価だったのではないでしょうか?
地蔵峠、登山道はとてもしっかり整備され案内標識もいたるところにありみちに迷うことはありません。
2017年05月05日 06:37撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 6:37
地蔵峠、登山道はとてもしっかり整備され案内標識もいたるところにありみちに迷うことはありません。
かなり登って来ました。途中何箇所か展望の開けるところあり。三峰方面を振り返ると駐車場が見えます。
2017年05月05日 06:41撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 6:41
かなり登って来ました。途中何箇所か展望の開けるところあり。三峰方面を振り返ると駐車場が見えます。
霧藻ヶ峯の休憩所手前の秩父宮両殿下御尊影レリーフが見上げると大きな岩にはめ込まれています自然の岩を利用した大きな額のようです
2017年05月05日 06:46撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 6:46
霧藻ヶ峯の休憩所手前の秩父宮両殿下御尊影レリーフが見上げると大きな岩にはめ込まれています自然の岩を利用した大きな額のようです
霧藻ヶ峰は殿下自ら命名されたそうです。
皇室の方々は昔から登山をなされてたそうで、昔、登山はお金持ちのスポーツであり、私も何か高貴な気分になれそうです
2017年05月05日 06:46撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 6:46
霧藻ヶ峰は殿下自ら命名されたそうです。
皇室の方々は昔から登山をなされてたそうで、昔、登山はお金持ちのスポーツであり、私も何か高貴な気分になれそうです
休憩小屋があり、ジュース、水、コーヒー等売ってます。
2017年05月05日 06:48撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 6:48
休憩小屋があり、ジュース、水、コーヒー等売ってます。
何気ないハイキング道ですが良く見ると両サイド切り立った尾根の上を歩く箇所が何箇所ありますくれぐれもよそ見に注意!
2017年05月05日 06:57撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 6:57
何気ないハイキング道ですが良く見ると両サイド切り立った尾根の上を歩く箇所が何箇所ありますくれぐれもよそ見に注意!
お清平。隣の案内板は三峰雲取自然研究路案内図が設置され細かく登山道の状況が記入されておりますのでぜひ参考にして下さい
2017年05月05日 07:06撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 7:06
お清平。隣の案内板は三峰雲取自然研究路案内図が設置され細かく登山道の状況が記入されておりますのでぜひ参考にして下さい
霧藻が峰を過ぎると随所にアップダウンがあります。帰りが心配です。なるべく体力を温存しておいてください。
2017年05月05日 07:50撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 7:50
霧藻が峰を過ぎると随所にアップダウンがあります。帰りが心配です。なるべく体力を温存しておいてください。
2017年05月05日 08:07撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 8:07
白岩小屋前にはベンチやテントを張られているハイカーさんがおりました。休憩ポイントです。
2017年05月05日 08:49撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 8:49
白岩小屋前にはベンチやテントを張られているハイカーさんがおりました。休憩ポイントです。
2017年05月05日 09:14撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 9:14
シラビソ、ツガの原生林が生い茂る森。森林浴を味わえます
2017年05月05日 09:14撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 9:14
シラビソ、ツガの原生林が生い茂る森。森林浴を味わえます
ちょっと変わった地名です。芋ノ木ドッケと呼ばれる平坦地
芋ノ木とは落葉高木のコシアブラ、ドッケは突起がなまったそうです。当て字は難しい?
2017年05月05日 09:21撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 9:21
ちょっと変わった地名です。芋ノ木ドッケと呼ばれる平坦地
芋ノ木とは落葉高木のコシアブラ、ドッケは突起がなまったそうです。当て字は難しい?
2017年05月05日 09:21撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 9:21
芋ノ木ドッケからはトラバース区間。冬季は滑落事故が多いところです注意して通過しましょう
2017年05月05日 09:21撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 9:21
芋ノ木ドッケからはトラバース区間。冬季は滑落事故が多いところです注意して通過しましょう
階段数箇所あり
2017年05月05日 09:35撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 9:35
階段数箇所あり
結構急斜面があります。滑落したらしばらく止まりそうもなさそうです。
2017年05月05日 09:35撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 9:35
結構急斜面があります。滑落したらしばらく止まりそうもなさそうです。
この案内標識を見ながらあとどのくらいかな?まだかな?なんて気にして歩きました。とにかく平地の1KMと山の1KMはハンパなく距離感が異なるのには閉口です。
2017年05月05日 09:42撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 9:42
この案内標識を見ながらあとどのくらいかな?まだかな?なんて気にして歩きました。とにかく平地の1KMと山の1KMはハンパなく距離感が異なるのには閉口です。
トラバースを終えて大ダワに下って来ました。またもやアップダウン。今年初登山の私にとって帰りがどうしても思いやられます
2017年05月05日 10:15撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 10:15
トラバースを終えて大ダワに下って来ました。またもやアップダウン。今年初登山の私にとって帰りがどうしても思いやられます
男坂、女坂の分岐どちらも同じところに出ます。最初わからなかったのでハイカーさんに聞いてしまいました。行きは男坂、帰りは女坂を使いました
2017年05月05日 10:15撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 10:15
男坂、女坂の分岐どちらも同じところに出ます。最初わからなかったのでハイカーさんに聞いてしまいました。行きは男坂、帰りは女坂を使いました
2017年05月05日 10:35撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 10:35
雲取山荘から雲取山への泥道です。滑らないよう注意して上りましょう。でもくだりはもっと注意して!
2017年05月05日 11:04撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 11:04
雲取山荘から雲取山への泥道です。滑らないよう注意して上りましょう。でもくだりはもっと注意して!
2017年に2017mの雲取山到着です。
2017年05月05日 11:31撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 11:31
2017年に2017mの雲取山到着です。
富士山が雲に覆われています
2017年05月05日 11:30撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 11:30
富士山が雲に覆われています
南アルプス、甲斐駒、仙丈岳、北岳、間ノ岳真っ白です。
2017年05月05日 11:30撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 11:30
南アルプス、甲斐駒、仙丈岳、北岳、間ノ岳真っ白です。
2017年05月05日 11:38撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 11:38
2017年05月05日 11:39撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
2
5/5 11:39
標識も雲取山OKと言っております。でも三峰までは遠いよと言っているようで・・・・・
2017年05月05日 11:40撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
1
5/5 11:40
標識も雲取山OKと言っております。でも三峰までは遠いよと言っているようで・・・・・
帰りの雲取山で休憩お昼ですが、コンロに火を付けようとしたらマッチを忘れ、恒例のカップめんとコーヒーはおあずけになってしまいました。ごめんなさい。
2017年05月05日 12:15撮影 by  COOLPIX S3500, NIKON
5/5 12:15
帰りの雲取山で休憩お昼ですが、コンロに火を付けようとしたらマッチを忘れ、恒例のカップめんとコーヒーはおあずけになってしまいました。ごめんなさい。
撮影機器:

感想

2017年初の登山部は、当初丹沢、荒船あたりかな・・・なんて計画しておりましたが、今年にふさわしい2017雲取に決定。片道10.7km ピストンなので21.4kmと長いなーと感じてましたが涸沢ピストン30kmに比べれば?と軽く思ってましたが、アップダウンが多く結果はヘロヘロ往路は腰、ひざが痛くて参ってしまいました。 
普段からジムやジョッギングをしていても中々効果が感じられません。

一言、雲取山荘で休憩していると頂上から降りて靴の泥を山荘のブラシで落としている女性に、水を使って泥を落としてはダメだと命令調かつ、ぶしつけに山荘の玄関から出てきて男性が怒鳴ってました。傍らでみていた我々にも聞こえる声で・・・
ブラシで泥を落とすには水を流しながら落とすのに、男性側にも理由があるとは思いますが、何の意味があったのか察しがつかずとても感じ悪く思いました。せっかく気持ちよく普段のストレス解消の意味でも山登りに来ているのにああいう言い方はないよねと話してました。サービス業に携わる我々にとっては考えられないので、一度私の職場にでも研修に来てもらいたい気分です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人

コメント

お疲れ様でした
 okutoshi様、はじめまして。
 ロングコースお疲れ様でした。私も同じ日に同じコースで行ったものです。
 私もロングコースなので心配してこの時期を選びました。実は女房も誘ったのですが、かたくなに拒否され単独となりました。
 お清平から前白岩の肩までが長くきつくなかったですか。また、山頂手前の登山道がドロドロなのにロープがあって回避できなくて大変でしたよね。
 でもお互い無事で戻ることができて何よりです。この日はこのルート周辺で山岳救助隊に救助された方がいたみたいですね。
 帰るときの午後3時頃ですが、三峰神社が初詣状態で駐車場入るのに数キロの大渋滞でした。また、芝桜で飯能日高方面も大渋滞。結局寄居から朝霞まで254で帰りました。温泉も入らずこっちの方が大変でした。
2017/5/6 13:11
Re: お疲れ様でした
h_macchan 様  はじめまして。

三峰に下山中にお会いしたと思われます。お疲れ様でした。
我々雲取山に向かう途中に足をひねった女性が座っており連れの男性と一緒だったようです。大丈夫ですか?と問いかけましたがちょっと辛そうで起き上がれないようでした。下山時に足をひねったようでした。雲取山荘から山岳救助隊(埼玉県警)とすれ違いました。
登山の事故は下山時(下り)が多くお互い気をつけたいですね。

それにしてもドロドロ道には参りました。
帰りのアップダウンにも泣かされて今日は腰が痛いです。
帰りは駐車場を出たのは5時30分で両神温泉薬師の湯で汗を流して帰りました。
三峰駐車場の階段のすぐ下に車をおいたものたくさんの人で外で着替えも出来ず温泉に直行しました。
8時過ぎまで温泉にいたので道路は混まずに帰ることが出来ました。


又、どこかの山でお会いできることを楽しみにして降ります。
2017/5/6 13:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら