ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1131013
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

GWの藤原岳

2017年05月05日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
1,090m
下り
1,082m

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:37
合計
5:59
6:44
66
駐車場
7:50
7:57
28
8合目
8:25
8:26
17
藤原山荘
8:43
8:49
17
山頂
9:06
23
藤原山荘
9:29
10:52
111
天狗岩
12:43
駐車場
時間は写真を参照にしてます。
ルートはいつものように手書きなので参考程度に。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
藤原町大貝戸にある登山口P(無料)に停めました。上10台弱、下20台弱ほど停められると思いますが、7時前でギリギリでした。
一杯の場合は、西藤原小近くにある観光用Pがあります。
自分は無料Pが一杯だった場合、306号にある簡易Pに停めて聖宝寺より裏登山道を通る予定でした。
コース状況/
危険箇所等
有名な山なだけにそれほど危険と感じる場所はありませんでした。通常ルートであれば他の登山者もいるので困ることはないかと思います。
普段着で登ってる人もいたぐらいです。(推奨はしませんよw)
その他周辺情報 登山口から北勢町へ向かって、阿下喜温泉に入りました。周辺ではここが一番有名なのでは⁉
快晴♪
無事に無料Pにも停められ良かったw
ツバメさんがいました。
快晴♪
無事に無料Pにも停められ良かったw
ツバメさんがいました。
(指、入っちゃったw)
7時前ですでに混雑。その後も何台も来ましたが、停められず下っていきました。
(指、入っちゃったw)
7時前ですでに混雑。その後も何台も来ましたが、停められず下っていきました。
休憩所の隣に見える鳥居がスタート地点。
停めた車の中では一番最後で出発だったようなw
休憩所の隣に見える鳥居がスタート地点。
停めた車の中では一番最後で出発だったようなw
隣には看板。
今回、下調べが不完全なので写真を撮ってメモ代わりww
1
隣には看板。
今回、下調べが不完全なので写真を撮ってメモ代わりww
聖宝寺からも来れるのですね。
簡易Pからはここへ来ることになったのかな⁇
聖宝寺からも来れるのですね。
簡易Pからはここへ来ることになったのかな⁇
登り始めの様子。
うん、雰囲気バッチリ♪
福寿草が見れたらいいなぁ。。。ちょっと遅いと思うけど・・・
登り始めの様子。
うん、雰囲気バッチリ♪
福寿草が見れたらいいなぁ。。。ちょっと遅いと思うけど・・・
さて、ここから踏ん張りましょうか!!
ご飯のおかわりですよー
さて、ここから踏ん張りましょうか!!
ご飯のおかわりですよー
モグモグ、3合目♪
モグモグ、3合目♪
モグモグモグ、4合目♪
モグモグモグ、4合目♪
モグモグモグモグ、5合目♪
モグモグモグモグ、5合目♪
モグモグモグモグモグ、6合目♪
モグモグモグモグモグ、6合目♪
モグモグモグモグモグモグ、7合目♪
モグモグモグモグモグモグ、7合目♪
腹八分とは言ったもので・・・いい感じで疲れてます(笑
先日の疲れがががw
腹八分とは言ったもので・・・いい感じで疲れてます(笑
先日の疲れがががw
福寿草みたさなら、植生保護区域をどうせなら通りたい・・・
でもよく道がわからなかった(笑
福寿草みたさなら、植生保護区域をどうせなら通りたい・・・
でもよく道がわからなかった(笑
ちょっといった先にこの看板があったので、とりあえずあってるのかな⁇
ちょっといった先にこの看板があったので、とりあえずあってるのかな⁇
だいぶ登ってきました!!
まだ時間が早いので少し雲が・・お昼に近づけば大丈夫かと。
だいぶ登ってきました!!
まだ時間が早いので少し雲が・・お昼に近づけば大丈夫かと。
モグモグモグモグモグモグモグ、9合目♪
モグモグモグモグモグモグモグ、9合目♪
9合目を過ぎたら初めて咲いてました♪
その他はまだ・・・日差しがなかったのと終わり頃なので、帰りに少し期待^^
9合目を過ぎたら初めて咲いてました♪
その他はまだ・・・日差しがなかったのと終わり頃なので、帰りに少し期待^^
一気に青い空が♪
絵に書いたような感じ!!
一気に青い空が♪
絵に書いたような感じ!!
藤原山荘に到着です。
すでにカップ麺食べてた方がいましたよ。
さて、先にどっちに行こうかな⁇
藤原山荘に到着です。
すでにカップ麺食べてた方がいましたよ。
さて、先にどっちに行こうかな⁇
うん、まずは山頂から行ってみましょう♪
ちょっとガスってるw
うん、まずは山頂から行ってみましょう♪
ちょっとガスってるw
ここにもアセビが!!
で、合ってるよね⁉w
ここにもアセビが!!
で、合ってるよね⁉w
なんかねー、ピント合わせようとするとなぜにシャッター切れるんだよね・・・
なんかねー、ピント合わせようとするとなぜにシャッター切れるんだよね・・・
タッチシャッターonになってたのに気づいたのはしばらくしてから・・・
触った記憶ないんだけどなー・・・ムゥゥ
タッチシャッターonになってたのに気づいたのはしばらくしてから・・・
触った記憶ないんだけどなー・・・ムゥゥ
この時期になれば踏み跡も明瞭で困ることなし!!
雪の時期には、これらがないと困るよね(笑
この時期になれば踏み跡も明瞭で困ることなし!!
雪の時期には、これらがないと困るよね(笑
ちょっとスッキリしないなぁ…
それでも天気はいいんだけどね^^
ちょっとスッキリしないなぁ…
それでも天気はいいんだけどね^^
頂上着きました♪
展望台になってるけど、頂上でいいんだよね⁇
ちょっと気になる(笑
頂上着きました♪
展望台になってるけど、頂上でいいんだよね⁇
ちょっと気になる(笑
看板あるし・・・
とりあえず着いたってことで♪完食♪ウプッ
看板あるし・・・
とりあえず着いたってことで♪完食♪ウプッ
青のコントラストがいいねっ♪
青のコントラストがいいねっ♪
コケにお露が…
でもピントに限界ががが。。。
コケにお露が…
でもピントに限界ががが。。。
(あっ、指が…適当具合がバレる)
(あっ、指が…適当具合がバレる)
山荘に戻ってきて、これから天狗に行きます。
雰囲気変わるねー♪
山荘に戻ってきて、これから天狗に行きます。
雰囲気変わるねー♪
ざっくり広いところだったから、どこも道のようにみえるww
迷うことはないけど…

山荘に向かう帰りには、何人かに「天狗岩はこちらですか?どのぐらいかかります?」と聞かれました。聞きやすかったのかな⁇

うん、私も実は情報不十分でして・・・笑
ざっくり広いところだったから、どこも道のようにみえるww
迷うことはないけど…

山荘に向かう帰りには、何人かに「天狗岩はこちらですか?どのぐらいかかります?」と聞かれました。聞きやすかったのかな⁇

うん、私も実は情報不十分でして・・・笑
湖みたいなの発見。
どこなんだろ、近くにあったっけ⁉
湖みたいなの発見。
どこなんだろ、近くにあったっけ⁉
中に入っていくとちゃんと看板があるので。
ピンクテープもあるので、少し不安になりつつも大丈夫ですよ。
中に入っていくとちゃんと看板があるので。
ピンクテープもあるので、少し不安になりつつも大丈夫ですよ。
そうそう、この白瀬峠がわからなかったので気になる。
下調べががが・・・
そうそう、この白瀬峠がわからなかったので気になる。
下調べががが・・・
聖宝寺の方へ抜ける道なんかなー⁇
ちょっと福寿草がありそうな雰囲気醸し出してるんだけどー‼
聖宝寺の方へ抜ける道なんかなー⁇
ちょっと福寿草がありそうな雰囲気醸し出してるんだけどー‼
山荘から山頂に行くより、10分も長いのかよーとか思いつつ到着♪
天狗岩の鼻先っちょには先客がいたので断念。
山荘から山頂に行くより、10分も長いのかよーとか思いつつ到着♪
天狗岩の鼻先っちょには先客がいたので断念。
ちょっと裏手へ回ると広くなってるところが。
天狗といえば、開けてるところ♪
ちょっと裏手へ回ると広くなってるところが。
天狗といえば、開けてるところ♪
景色はいいですよー♪
誰もいなかったし、静かで、暖かくて、風も少なくて。
景色はいいですよー♪
誰もいなかったし、静かで、暖かくて、風も少なくて。
ここでご飯を食べ、ウトウトとしてお昼寝zzz
結局、1時間20分程の休憩しちゃった(笑
ほんと気持ちよかったー♪
ここでご飯を食べ、ウトウトとしてお昼寝zzz
結局、1時間20分程の休憩しちゃった(笑
ほんと気持ちよかったー♪
お昼になれば日差しもしっかり出て、行きよりも福寿草が見られるかなって。
お昼になれば日差しもしっかり出て、行きよりも福寿草が見られるかなって。
撮れる範囲にはたくさんはなかったけど、ポツポツと咲いていて♪
1
撮れる範囲にはたくさんはなかったけど、ポツポツと咲いていて♪
ピーク時にはすごいんだろうなぁ♪
あれもこれも福寿草だと思うと、黄色の絨毯が想像できる^^
ピーク時にはすごいんだろうなぁ♪
あれもこれも福寿草だと思うと、黄色の絨毯が想像できる^^
福寿草の花言葉って幸せとかだったっけ⁇
福寿草の花言葉って幸せとかだったっけ⁇
あと、悲しき思いでとか⁇だったようなww
あと、悲しき思いでとか⁇だったようなww
8合以下は淡々と下るのみ。
車は半分ぐらい?に。
8合以下は淡々と下るのみ。
車は半分ぐらい?に。
休憩所にツバメ。朝のツバメかな⁉
巣が壊されていて何度も行ったり来たり…ちょっと可哀そう。。
確かに糞害は困るものだけどさ。
ツバメさん、頑張れ!!
休憩所にツバメ。朝のツバメかな⁉
巣が壊されていて何度も行ったり来たり…ちょっと可哀そう。。
確かに糞害は困るものだけどさ。
ツバメさん、頑張れ!!

感想

行きたいなぁ、行きたいなぁ、と思いつつすでに5月。
先日、烏帽子岳にて登った方が福寿草が見れたと言ってたので今回チャレンジ♪

下調べが結構不十分でしたが(笑)、なんとか登山口のPに停めることができラッキー。ここに停めるのならやはり早くに着かないと停められない様子。
ただ時間が早くなると福寿草は咲かないと思うので、頂上で時間を潰し下りにて写真会になるのかなって思いました。
今回は時期が遅かったですけどねー。4月の頭には登りたいかな⁇その時には残雪もあったりで、道がぬかるんでるようなので汚れる覚悟で準備しないとな。
来年以降、また行ってみたいお山です。

頂上ではGWってこともあってか子連れ家族が結構いました。ピクニックのようにお弁当広げてキャッキャッしてました。ゥン、イイナー♪
他には、スニーカーやらジーパンやらの普段着の人もww
いやー、大変でしょ。おすすめはできないな。

ソロハイクの人も多勢、お母さん・娘さん親子水入らずの山登りもいいですね。道、尋ねられましたが、楽しそう。友達と登るのもしかり。
子供も頑張って登ってましたし、ちゃんと「こんにちは、ありがとうございます」と挨拶してくれるのには感激ですね(笑
こういう声掛けもあると事故ももっと減ると思うんだけどなー…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら