ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1132028
全員に公開
ハイキング
甲信越

景徳院より 大谷ヶ丸・滝子山 初狩駅まで

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:47
距離
15.3km
登り
1,178m
下り
1,424m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:31
合計
5:47
6:20
6:23
5
6:28
6:28
10
6:38
6:38
21
6:59
6:59
54
7:53
7:53
30
8:23
8:23
8
8:31
8:32
12
8:44
8:44
7
8:51
9:10
4
9:14
9:15
11
9:26
9:28
2
9:30
9:31
5
9:36
9:37
11
9:48
9:48
4
9:52
9:53
9
10:02
10:03
27
10:30
10:31
4
10:35
10:35
19
10:54
5:07 景徳院入口バス停
6:24 大鹿山
6:28 大鹿山・景徳院分岐
6:35 オッ立
6:38 曲り沢峠
6:59 コンドウ丸(金洞丸)
7:52 大谷ヶ丸
8:23 アモウ沢乗越
8:31 鎮西ヶ池
8:51 滝子山
9:15 滝子山・三角点峰
9:26 女坂
9:28 男坂
9:37 桧平
9:48 北方川西尾根分岐
9:52 フタマタ沢ノ頭
10:02 最終水場
10:30 滝子山分岐
10:35 藤沢子神社
10:54 初狩駅
天候 曇り時々晴れとガス
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
市営景徳院駐車場(無料)
JR中央本線:初狩ー甲斐大和 240円
トイレもある市営景徳院駐車場に停める。5時の時点で先着1台のみでした。
2017年05月07日 05:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 5:12
トイレもある市営景徳院駐車場に停める。5時の時点で先着1台のみでした。
道路を横切って景徳院へ((((´・ω・)
2017年05月07日 05:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 5:11
道路を横切って景徳院へ((((´・ω・)
脇の舗装路を進み
2017年05月07日 05:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 5:12
脇の舗装路を進み
景徳院と書かれた方に折れる。真っ直ぐ進むと民家の間を通る大鹿峠に直に向かうコースになります。
2017年05月07日 05:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 5:14
景徳院と書かれた方に折れる。真っ直ぐ進むと民家の間を通る大鹿峠に直に向かうコースになります。
景徳院の前を通過して
2017年05月07日 05:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 5:15
景徳院の前を通過して
大谷ヶ丸入り口の表示より登山道に入ります。
2017年05月07日 05:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 5:17
大谷ヶ丸入り口の表示より登山道に入ります。
展望のない鬱蒼とした登山道を進み
2017年05月07日 05:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 5:46
展望のない鬱蒼とした登山道を進み
早朝ではもはら避けられない蜘蛛の巣ラッセルをして進むヽ(`Д´)ノ ウワァァァ顔がぁぁぁ!!
2017年05月07日 06:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:04
早朝ではもはら避けられない蜘蛛の巣ラッセルをして進むヽ(`Д´)ノ ウワァァァ顔がぁぁぁ!!
曲り沢峠と大鹿山の分岐に出ました。すぐ近くなので最初に大鹿山に行ってみます
2017年05月07日 06:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:18
曲り沢峠と大鹿山の分岐に出ました。すぐ近くなので最初に大鹿山に行ってみます
5分とかからずに到着d(・∀・*)
2017年05月07日 06:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:23
5分とかからずに到着d(・∀・*)
この界隈で一番標柱が綺麗な気がする。
2017年05月07日 06:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:24
この界隈で一番標柱が綺麗な気がする。
後ろにはいつもの白い標柱
2017年05月07日 06:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:27
後ろにはいつもの白い標柱
うっかり見落としてしまいそうな手のひらサイズの小さい標柱も足元に発見!(´・∀・)σ
2017年05月07日 06:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:27
うっかり見落としてしまいそうな手のひらサイズの小さい標柱も足元に発見!(´・∀・)σ
分岐まで戻り、今度は峠方面に真っ直ぐ
2017年05月07日 06:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:31
分岐まで戻り、今度は峠方面に真っ直ぐ
曲り沢峠に到着です
2017年05月07日 06:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:40
曲り沢峠に到着です
ビビる注意書き。沢には行かないのでこれは関係ないという事でよいかな(A´・ω・)
2017年05月07日 06:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:40
ビビる注意書き。沢には行かないのでこれは関係ないという事でよいかな(A´・ω・)
大谷ヶ丸方面ね
2017年05月07日 06:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:41
大谷ヶ丸方面ね
すぐにまた分岐に出た
2017年05月07日 06:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:41
すぐにまた分岐に出た
米背負峠方面で。前回米背負峠からやまと天目温泉へ逸れたのでそっちね。
2017年05月07日 06:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 6:41
米背負峠方面で。前回米背負峠からやまと天目温泉へ逸れたのでそっちね。
もう山桜も葉っぱ多め
2017年05月07日 07:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 7:01
もう山桜も葉っぱ多め
ピークという印象もないのにいきなり現れたコンドウ丸
2017年05月07日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 7:03
ピークという印象もないのにいきなり現れたコンドウ丸
この標柱も新しくて綺麗
2017年05月07日 07:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 7:06
この標柱も新しくて綺麗
少し広けた場所に出ました。
2017年05月07日 07:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 7:17
少し広けた場所に出ました。
振り返るとレポで注意とあった分岐。何も言われなければ左手の広い道に行きたくなるものです。右手の細い踏み跡が正解。
2017年05月07日 07:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 7:18
振り返るとレポで注意とあった分岐。何も言われなければ左手の広い道に行きたくなるものです。右手の細い踏み跡が正解。
おっと新しいガリガリ痕の数々(il`・ω・´;) これは鹿でしょう、きっと。
2017年05月07日 07:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 7:32
おっと新しいガリガリ痕の数々(il`・ω・´;) これは鹿でしょう、きっと。
大谷ヶ丸直下の登りが踏跡が薄い上に角度がキツイです(´-ω-`;)
2017年05月07日 07:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 7:45
大谷ヶ丸直下の登りが踏跡が薄い上に角度がキツイです(´-ω-`;)
山頂つきました山頂!!
2017年05月07日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 7:51
山頂つきました山頂!!
ここは白標柱1本のみ。この違いは何でしょうか(´・ω・`)??
2017年05月07日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 7:51
ここは白標柱1本のみ。この違いは何でしょうか(´・ω・`)??
南アルプスが見えるではありませんか(*´∀`)欲を言えばもう少し展望をください!
2017年05月07日 07:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/7 7:54
南アルプスが見えるではありませんか(*´∀`)欲を言えばもう少し展望をください!
山頂からの滝子山分岐は踏跡が消滅しているらしいのでスルー
2017年05月07日 07:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 7:56
山頂からの滝子山分岐は踏跡が消滅しているらしいのでスルー
山頂の先を少し下った場所から分岐します。
2017年05月07日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 7:57
山頂の先を少し下った場所から分岐します。
鎮西ヶ池山頂。白縫神社のお社がありました
2017年05月07日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 8:38
鎮西ヶ池山頂。白縫神社のお社がありました
登山日誌がありました。せっかくなので記入(´∀`*)がんばりますよ
2017年05月07日 08:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 8:40
登山日誌がありました。せっかくなので記入(´∀`*)がんばりますよ
山頂との分岐、滝子山まであとわずか
2017年05月07日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 8:47
山頂との分岐、滝子山まであとわずか
山頂到着しました!
2017年05月07日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 8:51
山頂到着しました!
すごい!何も見えない!
2017年05月07日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 8:59
すごい!何も見えない!
あ・・・( ^ω^)
2017年05月07日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/7 8:53
あ・・・( ^ω^)
反対側は展望良好。しかし山を挟んで反対側にはガスが発生しています
2017年05月07日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 8:54
反対側は展望良好。しかし山を挟んで反対側にはガスが発生しています
秀麗富嶽十二景の標柱。エラい高い場所に据付られてますね。
2017年05月07日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 8:51
秀麗富嶽十二景の標柱。エラい高い場所に据付られてますね。
人物対比。これば見上げるレベル。QRコード読み取るのしんどいでしょう(;´゜д゜`)
2017年05月07日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/7 8:55
人物対比。これば見上げるレベル。QRコード読み取るのしんどいでしょう(;´゜д゜`)
近くに小鳥が来たので撮ってみた。何枚も撮ったけれど見事な後頭部写真しかない。この技量の無さ・・・。
2017年05月07日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/7 9:02
近くに小鳥が来たので撮ってみた。何枚も撮ったけれど見事な後頭部写真しかない。この技量の無さ・・・。
写真とったりして遊んでいたら富士山が一瞬出ました。
2017年05月07日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 9:02
写真とったりして遊んでいたら富士山が一瞬出ました。
山頂部分だけでも見えたからよしとしよう。
2017年05月07日 09:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
5/7 9:03
山頂部分だけでも見えたからよしとしよう。
下山開始。ザレてて滑る箇所にはロープが数か所設置されていました。
2017年05月07日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 9:19
下山開始。ザレてて滑る箇所にはロープが数か所設置されていました。
男坂、女坂の分岐。すぱっと漢で行きましょう(`・ω・´)و
2017年05月07日 09:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 9:26
男坂、女坂の分岐。すぱっと漢で行きましょう(`・ω・´)و
岩場があるのかと思っていましたがそうでもなかった。
2017年05月07日 09:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 9:31
岩場があるのかと思っていましたがそうでもなかった。
ガスっていてもツツジは綺麗です
2017年05月07日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 9:34
ガスっていてもツツジは綺麗です
ガスってても(´;ω;`)キレイですぅ。
2017年05月07日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/7 9:34
ガスってても(´;ω;`)キレイですぅ。
男坂と女坂が合流したら檜平に到着です。
2017年05月07日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 9:36
男坂と女坂が合流したら檜平に到着です。
その先初狩駅と初狩駅の分岐
2017年05月07日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 9:55
その先初狩駅と初狩駅の分岐
立河原と藤沢の違いでした。藤沢方面へ行きますε=┌( ̄ー ̄)┘
2017年05月07日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 9:56
立河原と藤沢の違いでした。藤沢方面へ行きますε=┌( ̄ー ̄)┘
鬱蒼としたゾーンに入ると現れるヒトリシズカ達。
2017年05月07日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/7 10:08
鬱蒼としたゾーンに入ると現れるヒトリシズカ達。
沢が現れました。渡りましょう ・∵.゛(ノ。・ω・)ノ
2017年05月07日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 10:11
沢が現れました。渡りましょう ・∵.゛(ノ。・ω・)ノ
何回か渡ります。足元注意です。
2017年05月07日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 10:19
何回か渡ります。足元注意です。
ここはモミジの新緑が素敵ですね。
2017年05月07日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
5/7 10:16
ここはモミジの新緑が素敵ですね。
沢沿いのルートなので何回かあっちこっち渡ります。
2017年05月07日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 10:20
沢沿いのルートなので何回かあっちこっち渡ります。
舗装路に出ました。あとは初狩駅の表示に向かって行くのみです。
2017年05月07日 10:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 10:34
舗装路に出ました。あとは初狩駅の表示に向かって行くのみです。
上で見えなかったものが見えてきちゃいましたけど( ゜д゜)
2017年05月07日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 10:45
上で見えなかったものが見えてきちゃいましたけど( ゜д゜)
初狩駅に到着。30分ほど電車を待ち
2017年05月07日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 10:58
初狩駅に到着。30分ほど電車を待ち
甲斐大和に戻ってきました。
2017年05月07日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 11:42
甲斐大和に戻ってきました。
あとは最後の力を振り絞って若干登りの舗装路を駐車場まで歩きいて今日の行程終了です。
2017年05月07日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/7 12:05
あとは最後の力を振り絞って若干登りの舗装路を駐車場まで歩きいて今日の行程終了です。

感想

数日前に笹子雁ヶ腹摺山に登り、稜線から滝子山を目の前にして遠いなー(´・д・`||) と思った半面、
甲州アルプス縦走の最終地点なのに、あと一息の中途半端な状態で残しているというちょっとしたモヤモヤ感がありました。

心残りがあるなら早々に行ってしまおう。ε=ε=ヘ( ^ω^)ノ
と思い立ってGW最終日に決行しました。

コースは笹子駅か初狩駅からの周回を考えていましたが
できるだけ早く登って山頂の混雑を避けたいと思い、いい案はないだろうかと山と高原地図と格闘していたところ、数日前に大鹿峠から景徳院に降りたとき、
もう一本奥に曲り沢峠に続く登山道があったのを思い出したので、ここからコンドウ丸、大谷ヶ丸経由で滝子山に行くことにしました(+・`ω・´)

初狩駅から電車で甲斐大和に戻ればちょっと歩くけれど車の回収もできる。
もうこの休みは中央本線様様ですよ。ありがたやありがたや(´∀`,,人)

しかし朝の天気はイマイチで早朝ガスガスでした。
日が昇れば雲も晴れるでしょう、出だしはもうずっと樹林帯だと思って歩き出しました。
実際7時頃は晴れて木々の間から富士山もくっきりと見えたので
よしよしいい調子だ(´・∇・´*)bと歩いていたら大谷ヶ丸超えたあたりからガスに包まれた、何たる!

滝子山の山頂は大菩薩方面は青空くっきりなのに富士山方面だけ完全に死んでいた。ガ━(゜Д゜;)━ン
少し待っていたらちょっと出てきけど・・・ちょっとね( ̄-  ̄ )
わずかでも見れたことを良しとして下山したら下界ではうっすらだけど見えていた。
まぁそんなもんですよね。

ちなみに今回すれ違ったのは10名ほど。
思ったよりも人が少ない山域なのか、連休最終日だからなのか。
滝子山の山頂まで誰ともすれ違わない静かな山歩きでした。

今回は甲州アルプスを大菩薩から初狩まで繋げたので大満足です。
所々微妙に歩いていない所もありますが、ごく僅かな間なのでよしとします
(人*´∀`)
大月周辺を堪能した連休となりました。
次はどこに行こうか悩みます(゜Д゜*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら