記録ID: 1133222
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸 ツツジコースから犬越路周回
2017年05月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:36
距離 12.0km
登り 1,214m
下り 1,212m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:16:25西丹沢vcバス停発、17:34新松田駅バス停着、17:41新松田発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届】 西丹沢vcでは、バスから降りるとすぐに登山届をだすよう、中に案内されます。 【コース状況】 ・西丹沢vc〜ゴーラ沢出合: 沢沿いの緩やかな山道。渡渉後右奥に階段あり。 ・コーラ沢出合〜展望台: 急登ですが道は細かくジグザグにきってあり登り易い。ミツバツツジが満開。 ・展望台〜石棚山稜合流: 展望台では曇ってよく見えず。急登が続く中、ミツバツツジと山桜に癒されます。 ・石棚山稜合流〜檜洞丸山頂: 緩やかな木道に変わります。バイケイソウが群生してます。 ・檜洞丸山頂: テーブルが6〜7個あり、ちょっと待って利用できました。ガスで眺望はなし。 ・檜洞丸山頂〜熊笹の峰: 山頂直下の急階段。最も富士山の景色のよい場所ですが見えず。蛭ヶ岳も雲が かかってました。細い尾根道を過ぎて数分後に後ろからブルドーザが走る音。 そんなはずはなくどこかが崩落したもよう。 ・熊笹の峰〜ここうげ: 急な下りの中、はしごと鎖場がある今回のコースの核心部。慎重にゆっくりと 降りました。 ・ここうげ〜犬越路: 左に雄大な富士山が見え、登山道もがれ場から土に変わり落ち着きます。 ・犬越路〜用木沢出合: 枯れた川の急坂を下り、川の音が聞こえると歩きやすくなります。何回か 木の橋を渡り渡渉して、最後に立派な桟橋を渡ると程なく車道にでます。 |
写真
感想
GWの最終日だからでしょうか。バスも登山客も少なめでした。
天気は曇りがちで、頂上からの眺望はかないませんでしたが、下りの途中から富士山が見ることができました。
川の渡渉や丸太橋、はしご、鎖場、痩せ尾根と、コースはバラエティにとび、シロヤシオはまだ早すぎて見れませんでしたが、マメザクラやヤマザクラ、ミツバツツジが満開で楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
樹林帯の散策気持ち良かったですね〜
やはり自然林は良いですね
おはようございます&初めまして<(_ _)>
犬越路にて「シロヤシオが咲いていたか?」とお尋ねしたものです。
富士山、見えたのですね。
拙者は、全然でした!
半袖隊長
メッセージありがとうございます。
犬越路であったことをしっかり覚えています。
富士山は少し霞んでましたが、見えました。
シロヤシオも富士山もよく見える日に、再チャレンジしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する