ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1134297
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 ヤマシャクヤク&ヤマブキソウ

2017年05月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
10.6km
登り
892m
下り
910m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:49
合計
5:09
10:13
41
10:54
10:54
7
11:01
11:01
3
11:04
11:04
44
11:48
12:10
6
12:16
12:18
21
12:39
13:48
7
13:55
14:07
39
14:46
14:47
6
14:53
14:56
26
15:22
天候 快晴+黄砂でグレーゾーン
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越ゲート付近路駐
コバノガマズミ
林道は相変わらず
花三昧ヽ(=´▽`=)ノ
2017年05月08日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/8 10:16
コバノガマズミ
林道は相変わらず
花三昧ヽ(=´▽`=)ノ
笹の花
2017年05月08日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 10:19
笹の花
ツクバネウツギ
2017年05月08日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 10:29
ツクバネウツギ
ヤマツツジが咲き出しました
2017年05月08日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/8 10:29
ヤマツツジが咲き出しました
ハナイカダ
よく見ると花が咲いてる?
2017年05月08日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/8 10:32
ハナイカダ
よく見ると花が咲いてる?
イチリンソウ
美人3姉妹
2017年05月08日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/8 10:37
イチリンソウ
美人3姉妹
ツボスミレ
別名:如意菫
2017年05月08日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 10:38
ツボスミレ
別名:如意菫
タニギキョウが満開です
2017年05月08日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/8 10:59
タニギキョウが満開です
ムラサキケマン
2017年05月08日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 11:00
ムラサキケマン
モミジ谷へGO-!
2017年05月08日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 11:02
モミジ谷へGO-!
ジロボウエンゴサク
2017年05月08日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 11:03
ジロボウエンゴサク
2017年05月08日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 11:05
新緑と沢の風景
2017年05月08日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/8 11:18
新緑と沢の風景
ヤマルリソウの
ブーケがあちこちに
2017年05月08日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/8 11:21
ヤマルリソウの
ブーケがあちこちに
ミヤマハコベも
いっぱい咲いてます
2017年05月08日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/8 11:21
ミヤマハコベも
いっぱい咲いてます
第五堰堤
ええ感じですね♡
2017年05月08日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/8 11:37
第五堰堤
ええ感じですね♡
堰堤超え
2017年05月08日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 11:38
堰堤超え
セントウソウ
2017年05月08日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 11:38
セントウソウ
キジムシロ
2017年05月08日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 11:40
キジムシロ
新緑がまばゆい
V字谷
2017年05月08日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/8 11:42
新緑がまばゆい
V字谷
ピンク&ルリ
2017年05月08日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/8 11:46
ピンク&ルリ
第六堰堤
ツーショット
2017年05月08日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/8 11:50
第六堰堤
ツーショット
堰堤越えたところで
腹ごしらえ
2017年05月08日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/8 11:59
堰堤越えたところで
腹ごしらえ
ワサビの花
2017年05月08日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/8 12:13
ワサビの花
トウゴクサバノオ
まだまだ元気で
たくさん咲いてます
2017年05月08日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/8 12:14
トウゴクサバノオ
まだまだ元気で
たくさん咲いてます
ここ、好きな風景☆
2017年05月08日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/8 12:15
ここ、好きな風景☆
本日は本流コース
2017年05月08日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 12:18
本日は本流コース
で、尾根に上がらず
ストレートコースへ
2017年05月08日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 12:20
で、尾根に上がらず
ストレートコースへ
直ぐにニリンソウ
ヽ(=´▽`=)ノ
2017年05月08日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/8 12:21
直ぐにニリンソウ
ヽ(=´▽`=)ノ
なかなか見応えあり
2017年05月08日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/8 12:24
なかなか見応えあり
可愛い〜
2017年05月08日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/8 12:24
可愛い〜
突き進むと
こんな風景
2017年05月08日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 12:26
突き進むと
こんな風景
階段が出来てます
2017年05月08日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 12:27
階段が出来てます
エンレイソウの群衆を越えたら
2017年05月08日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 12:30
エンレイソウの群衆を越えたら
史跡を通過で尾根道に合流
2017年05月08日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 12:32
史跡を通過で尾根道に合流
コガネネコノメソウ
2017年05月08日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 12:35
コガネネコノメソウ
山頂広場へ到着
2017年05月08日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/8 12:40
山頂広場へ到着
金剛さくら
ようやく開花
2017年05月08日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/8 12:42
金剛さくら
ようやく開花
空は真っ青やけど
黄砂で霞んでます
2017年05月08日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/8 12:54
空は真っ青やけど
黄砂で霞んでます
13時ぽ〜ん☆
定位置ゲット!
どうしても皆さん
向かって右側に寄っちゃって
切れちゃうんですよね(TT)
2017年05月08日 13:00撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
14
5/8 13:00
13時ぽ〜ん☆
定位置ゲット!
どうしても皆さん
向かって右側に寄っちゃって
切れちゃうんですよね(TT)
カトラへ下りました。
2017年05月08日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/8 13:16
カトラへ下りました。
満開でしょうか〜(^o^)/
2017年05月08日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/8 13:17
満開でしょうか〜(^o^)/
ヤマシャクヤク
ここでは一輪
咲いてます
2017年05月08日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/8 13:18
ヤマシャクヤク
ここでは一輪
咲いてます
これはもう直ぐかな?
2017年05月08日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 13:18
これはもう直ぐかな?
そして、ヤマブキソウの群生地
2017年05月08日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 13:27
そして、ヤマブキソウの群生地
一つ咲いてた
2017年05月08日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 13:27
一つ咲いてた
振り向くと
後ろに2輪ヽ(=´▽`=)ノ
2017年05月08日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/8 13:30
振り向くと
後ろに2輪ヽ(=´▽`=)ノ
これ、蕾です。
たくさんあったので
全開したらキレイやろな〜
2017年05月08日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 13:33
これ、蕾です。
たくさんあったので
全開したらキレイやろな〜
登り返して
2017年05月08日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 13:35
登り返して
再度広場へ
あ、飛行機雲☆
2017年05月08日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/8 13:46
再度広場へ
あ、飛行機雲☆
14時ライブには映らず
下山します。
2017年05月08日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 13:49
14時ライブには映らず
下山します。
今日はここから
2017年05月08日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 13:54
今日はここから
狼尾根です
2017年05月08日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 13:54
狼尾根です
影HE~☆
2017年05月08日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/8 14:20
影HE~☆
注意>ここ右です
まっすぐ行っちゃうと
狼谷へ迷い込む〜
2017年05月08日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 14:21
注意>ここ右です
まっすぐ行っちゃうと
狼谷へ迷い込む〜
右へ曲がります
2017年05月08日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 14:21
右へ曲がります
チゴユリ
2017年05月08日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 14:26
チゴユリ
あちこちに群生有り
2017年05月08日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 14:28
あちこちに群生有り
ジュウニヒトエ
2017年05月08日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 14:28
ジュウニヒトエ
その蕾です
2017年05月08日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 14:29
その蕾です
激下りの始まり始まり〜
2017年05月08日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 14:31
激下りの始まり始まり〜
見上げてみる(@@)
2017年05月08日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 14:31
見上げてみる(@@)
ロープ場が来ると
ラストが近い
2017年05月08日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/8 14:35
ロープ場が来ると
ラストが近い
またも見上げてみる
(@@)
2017年05月08日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/8 14:37
またも見上げてみる
(@@)
モミジ谷に合流です
ふぅ〜(^o^;)
2017年05月08日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 14:37
モミジ谷に合流です
ふぅ〜(^o^;)
ドドド〜と下りて
再び林道へ
2017年05月08日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 14:47
ドドド〜と下りて
再び林道へ
ヘビイチゴ
2017年05月08日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/8 15:01
ヘビイチゴ
また飛行機雲☆
今日はよく見かけた〜
2017年05月08日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/8 15:05
また飛行機雲☆
今日はよく見かけた〜
葛城山のパッチワーク
本日の山行、これにて終了
おつかれっした〜(^o^)/
2017年05月08日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/8 15:19
葛城山のパッチワーク
本日の山行、これにて終了
おつかれっした〜(^o^)/

感想

一週間前に確認していたヤマシャクヤクとヤマブキソウが、咲き出したと言うレコを見て、時間が空いた今日、会いに行ってきました。
ただ、カトラ谷は相変わらず登山者が多いだろうと予想して、車も駐車しやすい水越側から。でも葛城山へ登られる方も多いのか、思ったより路駐車が多かったです。
で、やっぱり上りのルートは大好きなモミジ谷で。
黄砂が多いながら、お天気は最高に良く、新緑がまばゆい景色にうっとりし、小さなお花を愛でながらゆっくりと上がりました。
スタートの時間が少し遅めだった事もあり、第六堰堤を越えた辺りでお腹がグーグーなりだしたので、半分陽だまりのところで沢ランチ。と言っても、おにぎり2つとスープだけなんですけどね(^o^;)
腹ごしらえが終わって本流からストレートコースで、合間のニリンソウお花畑を堪能しながら山頂へ。13時のライブカメラに写り込んで、ヤマシャクヤクとヤマブキソウをチェックしに下りて登り返す。どちらも来週辺りが本番かな〜といった感じなので、ニリンソウももう少し楽しめそうですし、まだまだ混雑しそうなカトラ谷となりそうです。
コーヒーブレイク後、狼尾根→モミジ谷で下山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人

コメント

時間を共有してたみたいですね
あれーっ
13時の静止画
同じじゃないですか!
気付きませんでした、今日もたくさん登られてて
ライブカメラは大盛況でしたね
2017/5/8 23:24
Re: 時間を共有してたみたいですね
yonchuuperiさん、こんにちは〜
レコを見て、私も同じ思いでした〜(^o^)/
また何処かでお会い出来ること、楽しみにしています。
2017/5/9 13:51
お花三昧\(^o^)/
m-kamaさん、こんばんは。

この林道も沢山花が咲きますよね〜

もみじ谷!とっても気持ち良さそうですね。V字谷の新緑とてもいいです。

ヤマシャクヤク、花が開いてスグ位が
やっぱ別嬪さんですよね。
これから益々楽しみです。

また今週も、金剛山楽しんで来まーす(^-^)v

お疲れ様でした。
2017/5/8 23:33
Re: お花三昧\(^o^)/
SAKANORIさ〜ん、こんにちは〜
そう、ここの林道はお花の宝庫ですね。
モミジ谷に入る前にずいぶんと時間を取ってしまいます(^o^;)
次の日曜は登れないので、土曜に行けるかな?と思っていますが
お天気が怪しそうですね〜(TT)
2017/5/9 13:54
明日、ヤマシャクヤク見に行ってきます。
m-kamaさん、こんばんは。
貴重な山野草情報ありがとうございます。
金剛山に探しに行こうと思っていたので大変ありがたいです。
今シーズン最後の収穫になりそうです。
このルートを地図ロイドに入れました。
明日同じルートを歩いてきます。
モミジ谷のあの花、前回探せず宿題が終わっていません。
気になっているので片づけたいですね。
狼尾根は初めてなのでドキドキしますね。
2017/5/10 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら