ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1134890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

タカノス岩北稜(単独、ロープなし)

2017年05月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
5.0km
登り
655m
下り
638m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:51
合計
4:22
8:36
52
9:28
9:28
10
P1
9:38
9:38
37
P2
10:15
10:25
60
P3
11:25
12:01
32
12:33
12:36
19
12:55
12:57
1
12:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
急斜面を登って行くとまずP1の前に現れる岩場、これは大体右に回り込んで行っているみたいだが、これからの予行練習として直登で行く事にする。どういうルートで行くか、じっくり岩を見ると自分の立っている右上3m程に立木があり、それを掴めば後は問題なく行けそうだ。ホールドを十分にチェックしながら登って行くが、結構怖いな。着地点が平地ならいいが、そこは急斜面。着地姿勢によっては斜面を転がっていく可能性大。絶対に落ちられない。何とか木が掴めるポイントまで行き、ゆっくりと立ち上がって右手で立木を握る。ホット一息、後はそう難しくない。登り詰めるとはっきりした尾根に出た。それからはP1,P2と順調にこなし、核心のP3に着く。見た感じP1,P2に比べ出だしから難しそうだ。
気持ちを落ち着かせる為にアンパンを頬張り、お茶を飲む。しかし今日は風が強い。体が冷えて動きが硬くなってはいけない。早々と岩に取り付く、立木を利用して登ると直上は無理なセクションに出る。ここは大体左にトラバースして行ってるみたいだが、一見してヤバイ。トラバース途中にしっかり掴めるものがない。右をみてみると、最初は岩場登りで難しそうだが立木が所々あり、まだこちらの方が危険が少なそうだ。右から行く事にする。立木を利用して慎重に登っていくと、その立木が生えていないセクションに出る。1メートル程登れば又、立木を掴めるんだが。意を決して
左手は20センチ程の若木を束ねて掴み、右手は斜面の途中に小さな窪みがあり、そこに落ち葉がたまっていたので、その落ち葉の中に手を突っ込み、窪みの端に右手をひっかけるようにして立ち上がり立木を掴む。ここでP3の核心部は終わり後は苦労する事なくP3ピークに立つ。
P3の下降は記録では左方向になっていたが、右からも下れそうだったので、そちらから下っていくと下部で垂直の岩場にぶち当たり左にトラバースして簡単な岩場をクライムダウンして基部に降り立つ。やはりP3の下降は左から降りたほうが正解かもしれない。
本峰の登りも最初から直登で行き、頂上近くなって岩場が出てくる。
見上げると、途中に立木らしいものもなく直登は難しそうだ。
まあ、ここは右から簡単に回りこめるので、そちらに行って頂上目指して登ると頂上の東端に出る。そこから西に少し移動すると180度展望が開けた西端に着く。暫く登りきった余韻を噛み締めながら頂上で過ごしてから、南に一般道なみの尾根を降りて、最初のコルから下山する。

2日続けて三段の滝駐車場出発
2017年05月08日 08:35撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 8:35
2日続けて三段の滝駐車場出発
赤い階段降りて対岸に渡る
2017年05月08日 08:40撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 8:40
赤い階段降りて対岸に渡る
急斜面を登って行く
2017年05月08日 08:45撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5/8 8:45
急斜面を登って行く
足元にはハルリンドウ
2017年05月08日 08:51撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
5/8 8:51
足元にはハルリンドウ
2017年05月08日 09:00撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5/8 9:00
最初に出会った岩は、巻かないで直登で行く
2017年05月08日 09:03撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 9:03
最初に出会った岩は、巻かないで直登で行く
2017年05月08日 09:05撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5/8 9:05
P1への登り
2017年05月08日 09:20撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/8 9:20
P1への登り
P1から本峰
2017年05月08日 09:28撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 9:28
P1から本峰
P2頂上
2017年05月08日 09:38撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
5/8 9:38
P2頂上
P2から碧岩
2017年05月08日 09:40撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 9:40
P2から碧岩
2017年05月08日 09:55撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 9:55
P3頂上
2017年05月08日 10:15撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 10:15
P3頂上
P3頂上から本峰
2017年05月08日 10:17撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 10:17
P3頂上から本峰
P3から本峰に向かう
2017年05月08日 10:35撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5/8 10:35
P3から本峰に向かう
ネットでよく見る穴
2017年05月08日 10:36撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/8 10:36
ネットでよく見る穴
本峰も直登
2017年05月08日 11:08撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 11:08
本峰も直登
本峰東端に着く
2017年05月08日 11:25撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/8 11:25
本峰東端に着く
枝越しに碧岩
2017年05月08日 11:25撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/8 11:25
枝越しに碧岩
展望の良い頂上西端
2017年05月08日 11:26撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 11:26
展望の良い頂上西端
荒船山、立岩
2017年05月08日 11:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/8 11:54
荒船山、立岩
立岩
2017年05月08日 11:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
5/8 11:54
立岩
2017年05月08日 11:55撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5/8 11:55
2017年05月08日 11:55撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5/8 11:55
ククリ岩と二子岩
2017年05月08日 11:56撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 11:56
ククリ岩と二子岩
北陵を見下ろす
2017年05月08日 11:57撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/8 11:57
北陵を見下ろす
頂上からの下り碧岩を見る
2017年05月08日 12:00撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 12:00
頂上からの下り碧岩を見る
最初のコル
2017年05月08日 12:08撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 12:08
最初のコル
落ち葉の急斜面を下る
2017年05月08日 12:10撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/8 12:10
落ち葉の急斜面を下る
植林帯の作業道を行く
2017年05月08日 12:14撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5/8 12:14
植林帯の作業道を行く
居合沢に着く
2017年05月08日 12:23撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5/8 12:23
居合沢に着く
2017年05月08日 12:31撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5/8 12:31
無事下山
2017年05月08日 12:59撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/8 12:59
無事下山

感想

タカノス岩北稜、雑誌でみてから、いつかは登りたいなと思って情報は集めていたが、今回の西上州の旅では予定になかった。前日に碧岩、大岩を登って荒船の湯に入り、サンスポーツランドで車中泊して、一般道を走ってのんびりと帰宅するつもりでいたが、当日起きて外に出てみると、ド、ピカーンの晴れ。仕事は水曜日からだし、これで帰宅するのは勿体無いと思い急遽タカノス岩北稜に登る事にした。
軽量化の為、ロープや登攀具は一切持っていかなく、ヘルメットだけ被って行く事にした。結果は正解でスムーズに登る事が出来た。
自分でも驚くくらいにあっけなく登れてしまったが、これは体に場慣れが出来上がっていたからだと思う。今回の旅では、最初に恩賀高岩の雄岳、雌岳(P2)のクライミング、二子岩(西峰)、碧岩でのロープを使用しない登、下降。これらで高度、悪場に対する慣れ感覚が生じていて、あまり怖さを感じる事なく登る事が出来た。このタカノス岩北稜を最初に登っていたら、もっと怖い思いをしただろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら