記録ID: 113761
全員に公開
ハイキング
東北
神室山、羽黒山、摩耶山
2009年06月27日(土) 〜
2009年06月28日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
天候 | 【20090627】晴れのち曇り 【20090628】晴れのち曇り(但し、もやっていて展望得られず) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【20090627】≒古川IC≒355役内登山口P 役内登山口P1130≒1203道の駅おがら1255≒羽黒山参拝口P 羽黒山参拝口P≒1704鶴岡(長寿温泉:入浴¥350)1754≒1920道の駅あつみ(車中泊) 【20090628】道の駅あつみ330≒405瀬戸橋登山口P 瀬戸橋登山口P830≒1020中条IC≒練馬IC≒1435自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【20090627】役内登山口P420―447第一徒渉点(吊橋)―500第二徒渉点510―555第三徒渉点―600沢離れる615―620不動明王―717御田の神―730窓くぐり―740稜線分岐(―755神室山―758避難小屋―802神室山835―)850―852レリーフピーク―900神室ダム分岐―927水晶森分岐―931前神室山940―950第三ピーク―1025第一ピーク1035―1103いっぷく平―1120役内登山口P 羽黒山参拝口P1440―杉並木―1530羽黒山1550―杉並木―1630羽黒山参拝口 【20090628】瀬戸橋登山口P420―440クセ穴分岐―450弁財天滝505―520十字分岐―555(休)600―630摩耶山700―724避難小屋(七ツ滝分岐)―729追分(関川分岐)―740クセ穴大森林(七ツ滝分岐)―753分岐801―816瀬戸橋登山口 |
写真
感想
・神室山は東北らしい通向きの山。第3渡渉点付近にもデブリ・残雪があったが、御田の神の先には雪渓が残っていた。主稜線からは鳥海山が立派な姿を見せる。焼石や栗駒など東側にも山並みが続き、奥深い印象。神室山頂には8時前に到着したが、間もなく地元の単独行者が小又山側から登ってきた。この方としばらく話をするが、栗駒山のエアリアマップを持っていらしたが、東側の白川沿い林道を車で入り、神室〜小又と結んで、ぐるっと一回りすることもできるようだ。この付近の山々を愛している人らしかった。下山途中で、鹿の死体(白い毛と白骨)が道のまん真ん中にあり、これに気づいた瞬間、思わず悲鳴を上げてしまった。
・羽黒山は車でも頂上に行けてしまうようだが、伝統的な杉並木を往復する。
・翌日、朝6:30には麻耶山の頂に到着。もやっていたために展望は得られなかったが、近くの奇峰はなかなかの見応えあり。渋滞に巻き込まれる前に帰京。
(なお、今回は池袋のL-Breathで購入した靴を初使用)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する