また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1138889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

茅ヶ岳・金ヶ岳 イワカガミ咲き始めました(^。^)

2017年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
9.9km
登り
1,129m
下り
1,117m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:36
合計
7:06
8:02
27
8:29
8:31
35
9:06
9:06
36
10:07
10:16
23
10:39
10:42
13
10:55
10:55
5
11:00
11:00
10
11:10
12:08
13
12:21
12:22
1
12:23
12:24
12
12:36
12:48
17
13:05
13:10
23
13:33
13:37
65
14:42
14:43
20
15:03
15:03
5
15:08
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田記念公園駐車場を目指します。
中央高速道路韮崎インターチェンジから昇仙峡ラインを経て約7km、10分ほどで駐車場に至ります。
この日は須玉インターチェンジで降りてそこから下道でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
女岩から先の急登は土の斜面の部分も多いので、ぬかるんでいると注意が必要になります。
その他周辺情報 山梨県北杜市高根町にある清里丘の公園 たかねの湯で日帰り入浴しました。
市外の方は820円でした。
(Photo by T)
深田久弥記念公園に立ち寄ってから登山開始です。
2017年05月14日 08:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 8:03
(Photo by T)
深田久弥記念公園に立ち寄ってから登山開始です。
新緑が美しい季節になりました。
2017年05月14日 08:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 8:06
新緑が美しい季節になりました。
林道分岐を過ぎて女岩に向かっています。
徐々に登山道の傾斜がきつくなります。
2017年05月14日 08:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 8:51
林道分岐を過ぎて女岩に向かっています。
徐々に登山道の傾斜がきつくなります。
ハシリドコロ(Photo by T)
女岩を過ぎると急登が始まります。
ハシリドコロの群生が目に入るようになります。
2017年05月14日 09:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/14 9:26
ハシリドコロ(Photo by T)
女岩を過ぎると急登が始まります。
ハシリドコロの群生が目に入るようになります。
アケボノスミレ(Photo by T)
2017年05月14日 09:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 9:41
アケボノスミレ(Photo by T)
ツクバキンモンソウ(Photo by T)
2017年05月14日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 9:43
ツクバキンモンソウ(Photo by T)
「深田久弥先生終焉の地」と刻まれています。
2017年05月14日 09:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/14 9:46
「深田久弥先生終焉の地」と刻まれています。
マイズルソウ(Photo by T)
まだ蕾の状態です。
2017年05月14日 09:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/14 9:53
マイズルソウ(Photo by T)
まだ蕾の状態です。
イワカガミ(Photo by T)
前回はまだ葉っぱばかりの時期だったので、大いに期待をして来ました。
出会えて大満足です。
2017年05月14日 09:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
5/14 9:56
イワカガミ(Photo by T)
前回はまだ葉っぱばかりの時期だったので、大いに期待をして来ました。
出会えて大満足です。
イワカガミ(Photo by T)
2017年05月14日 09:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
5/14 9:59
イワカガミ(Photo by T)
イワカガミ(Photo by T)
2017年05月14日 10:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 10:00
イワカガミ(Photo by T)
茅ヶ岳山頂に到着
しっかりと雲に覆われて景色は見えません。
晴れることを期待して、まずは先に進みます。
2017年05月14日 10:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
5/14 10:15
茅ヶ岳山頂に到着
しっかりと雲に覆われて景色は見えません。
晴れることを期待して、まずは先に進みます。
ミヤマハタザオと思われます。
2017年05月14日 10:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/14 10:29
ミヤマハタザオと思われます。
ヒメイチゲ(Photo by T)
茅ヶ岳山頂を過ぎ、金ヶ岳に向かう途中です。
2017年05月14日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
5/14 10:32
ヒメイチゲ(Photo by T)
茅ヶ岳山頂を過ぎ、金ヶ岳に向かう途中です。
石門(岩門)です。
2017年05月14日 10:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 10:39
石門(岩門)です。
金ヶ岳山頂(Photo by T)
本日の最高地点に到着です。
ここでゆっくり昼食、その間に天気が回復して景色が見られることを期待します。
2017年05月14日 11:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 11:10
金ヶ岳山頂(Photo by T)
本日の最高地点に到着です。
ここでゆっくり昼食、その間に天気が回復して景色が見られることを期待します。
ミツバツチグリ
特段珍しい花ではないけれど・・・
金ヶ岳山頂の彩のひとつでした(^。^)
2017年05月14日 12:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/14 12:08
ミツバツチグリ
特段珍しい花ではないけれど・・・
金ヶ岳山頂の彩のひとつでした(^。^)
(Photo by T)
2017年05月14日 12:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
5/14 12:10
(Photo by T)
イワカガミの群生(Photo by T)
ここではまだ花が咲いていません。
2017年05月14日 12:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/14 12:19
イワカガミの群生(Photo by T)
ここではまだ花が咲いていません。
金ヶ岳を下山する途中、石門に至る手前、登山道の脇に入ると
巨岩の展望台があります。
うっかりすると通り過ぎてしまいます。
その展望台から茅ヶ岳をバックに撮っていただきました。
2017年05月14日 12:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
5/14 12:43
金ヶ岳を下山する途中、石門に至る手前、登山道の脇に入ると
巨岩の展望台があります。
うっかりすると通り過ぎてしまいます。
その展望台から茅ヶ岳をバックに撮っていただきました。
(Photo by T)
大岩の上から新緑が美しい!
2017年05月14日 12:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 12:41
(Photo by T)
大岩の上から新緑が美しい!
大岩の上から望む茅ヶ岳(Photo by T)
2017年05月14日 12:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
5/14 12:43
大岩の上から望む茅ヶ岳(Photo by T)
大岩の上から
一瞬雲が流れて南アルプスの鋸岳が姿を見せました。その左には甲斐駒ケ岳がうっすら!
2017年05月14日 12:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 12:45
大岩の上から
一瞬雲が流れて南アルプスの鋸岳が姿を見せました。その左には甲斐駒ケ岳がうっすら!
本日二度目の山頂です。
奥に見えるのは今下ってきた金ヶ岳です。
有難いことに青空が見えるようになっています。
ただし遠くの峰々はほとんど雲に覆われています。
2017年05月14日 13:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/14 13:28
本日二度目の山頂です。
奥に見えるのは今下ってきた金ヶ岳です。
有難いことに青空が見えるようになっています。
ただし遠くの峰々はほとんど雲に覆われています。
茅ヶ岳山頂から(Photo by T)
一瞬見えたこの山は?
雲の動きが非常に意地悪で、いくつもの峰をまとめて見せてくれない。
一つの峰をちょっとだけ見せてクイズでもしているようでした。 北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳・・・答えを並べてみるだけで正答は不明のまま・・・
2017年05月14日 13:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/14 13:14
茅ヶ岳山頂から(Photo by T)
一瞬見えたこの山は?
雲の動きが非常に意地悪で、いくつもの峰をまとめて見せてくれない。
一つの峰をちょっとだけ見せてクイズでもしているようでした。 北岳、間ノ岳、仙丈ケ岳・・・答えを並べてみるだけで正答は不明のまま・・・
茅ヶ岳山頂から(Photo by T)
山頂に見えるのはオベリスク!
雲の中から一瞬この山が見えました。
鳳凰三山の地蔵岳しか思い当たらない!
2017年05月14日 13:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
5/14 13:18
茅ヶ岳山頂から(Photo by T)
山頂に見えるのはオベリスク!
雲の中から一瞬この山が見えました。
鳳凰三山の地蔵岳しか思い当たらない!
じっと雲の動きを見守り続け、山頂に居座っています。
甲斐駒ケ岳の姿を捉えることが出来ました。
左側のコブ(!?)は摩利支天
2017年05月14日 13:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
5/14 13:22
じっと雲の動きを見守り続け、山頂に居座っています。
甲斐駒ケ岳の姿を捉えることが出来ました。
左側のコブ(!?)は摩利支天
フデリンドウもたくさん咲いていました。
2017年05月14日 13:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
5/14 13:42
フデリンドウもたくさん咲いていました。
フデリンドウ(Photo by T)
2017年05月14日 13:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
5/14 13:37
フデリンドウ(Photo by T)
エイザンスミレ
この日たくさん見られたスミレの一つです。
2017年05月14日 13:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
5/14 13:49
エイザンスミレ
この日たくさん見られたスミレの一つです。
センボンヤリ
2017年05月14日 14:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/14 14:12
センボンヤリ
ツクバネウツギのようです。
2017年05月14日 14:24撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 14:24
ツクバネウツギのようです。
スミレかな?!
「スミレ」というなのスミレ
2017年05月14日 14:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
5/14 14:27
スミレかな?!
「スミレ」というなのスミレ
センボンヤリ(Photo by T)
2017年05月14日 14:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/14 14:28
センボンヤリ(Photo by T)
ヒトリシヅカ(Photo by T)
2017年05月14日 14:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5/14 14:38
ヒトリシヅカ(Photo by T)
ツクバネソウ(Photo by T)
ツクバネソウがたくさん見られました。
2017年05月14日 14:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 14:39
ツクバネソウ(Photo by T)
ツクバネソウがたくさん見られました。
ニリンソウが群生しています。
2017年05月14日 14:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
5/14 14:50
ニリンソウが群生しています。
ニリンソウ(Photo by T)
2017年05月14日 14:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
5/14 14:49
ニリンソウ(Photo by T)
ヤエヤマブキ
2017年05月14日 14:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
5/14 14:56
ヤエヤマブキ
チゴユリ(Photo by T)
2017年05月14日 14:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 14:57
チゴユリ(Photo by T)
エゾタチツボスミレかな(^_-)
2017年05月14日 15:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
5/14 15:00
エゾタチツボスミレかな(^_-)

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

いよいよ楽しみにしていたイワカガミが咲き始める季節です。
友人のtsubuさんに付き合っていただいて、今年二度目の茅ヶ岳、金ヶ岳を目指しました。
深田公園から林道分岐までは面白くない山道が続きますが、新緑や足元の花々に励まされながら進みます。
足元に生えているアズキナ(正式名称ナンテンハギ:マメ科)は食べられるんだとtsubuさんに教えていただきました。(飛騨の地域ではアズキナというそうです。)
かつての山野草(雑草含む)オタクQの足は花にみとれてスローペースです。

林道分岐を過ぎると、少し登山道らしくなり女岩を過ぎると急登が始まり、ようやくエンジンに火が入る感じです。
ハシリドコロやエイザンスミレが沢山見られます。

急登を上り詰めると稜線に出ます。
少し進むと「深田久弥終焉の地」の碑
この辺りからイワカガミが見られるようになります。

イワカガミの花に足を止めシャッタを切る花好きの二人連れはなかなか前進しません。

山頂までは適度な岩場があり、登山道としていろんな要素があり結構好きです。

山頂に到着しても曇り空のまま。
景色はほとんでみることが出来ません。
天気予報を信じ、晴れることを期待して金ヶ岳まで進みます。

岩門を経て金ヶ岳南峰、そして金ヶ岳。
なかなか晴れ間が見えないので金ヶ岳で昼食にします。
1時間ほどのんびりと過ごすうち、青空がところどころ望めるようになり、大喜びで茅ヶ岳に向かいます。

下る途中、登山道の右にそれる踏み跡があります。
とても大きな岩がありそこから甲府盆地、南アルプス方面の展望が広がっています。
高所恐怖症の方にはお勧めしません。
青空が広がり先ほどまで見えなかった里の景色がはっきりと見えています。
残念ながら、遠くの峰々は相変わらず雲が覆っています。
時折、雲のカーテンが開いて甲斐駒ケ岳、鋸岳、地蔵岳などの姿を一つだけちらっと見せてくれます。

この大きな岩からの茅ヶ岳や金ヶ岳の姿もなかなかいいです!
この場所も是非お勧めです。

再び石門をくぐり、茅ヶ岳山頂に。

茅ヶ岳山頂でも空模様は先ほどの大岩の展望台と同じ。
それでも時折姿を見せる南アルプスの峰は楽しめました。
残念ながら、富士山は前回に続いて見られませんでした。

下りは尾根のコースを歩きました。
正直、歩きごたえとすれば稜線のコースの方が数段好きです。
ただ、こちらではまた別のお花に出会ってしまったわけですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら