記録ID: 114014
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰
霧煙る残雪の栗駒山
2011年05月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 564m
- 下り
- 552m
コースタイム
8:00 駐車場
8:54 お花畠
9:00 名残ヶ原分岐
9:14 苔花台
9:54 三途の川
11:00 産沼
11:40 山頂
昼食休憩
12:10 山頂
12:28 天狗平
13:00 昭和湖
13:33 名残ヶ原
14:10 駐車場
※風景や植物を撮影をしながらの山行のため、かなりゆっくりのコースタイムになっています。
8:54 お花畠
9:00 名残ヶ原分岐
9:14 苔花台
9:54 三途の川
11:00 産沼
11:40 山頂
昼食休憩
12:10 山頂
12:28 天狗平
13:00 昭和湖
13:33 名残ヶ原
14:10 駐車場
※風景や植物を撮影をしながらの山行のため、かなりゆっくりのコースタイムになっています。
天候 | ☂/☁(雨のちくもり) 朝から強い雨が降っていましたが、しばらくすると上がりました。 濃い霧の中の山行になりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
または国道13号→国道398号→県道282号を経由しても行けますが、今回は県道282号が通行止めでした。 駐車場は登山口の他に秋田県側に栗駒山荘、岩手県側に須川高原温泉の大きな駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2010-11の冬は大雪でした。そのためか、5月後半にしては例年になく雪が多くありました。標識が雪で倒れていたり、登山道のピンクテープも見当たらない箇所がありましたので、地図は必ず持参した方が良いかと思います。また雪解けで登山道の一部は小川のようになっているところがかなりありました。靴の浸水対策が必要です。下山した後は、須川温泉のエメラルドグリーンの極上湯で疲れを癒せます。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1325人
雨の栗駒山も素敵ですね〜。
植物の色が生き生きしてるのを見るの、好きです
産沼のコースはまだ歩いたことないので、気になってます。
春先か葉っぱが落ちてから、行ってみようかな?
クマさんが怖いので
カメラの腕前、かなりですね
うちはまだ全然使いこなせてないので、見習いたいです!
今年は雪が多かったので、植物が例年になく生き生きして見えました。
雨の山もなかなかいいものですよ。
産沼コースはこれといった風景が期待できませんからね。。
ゼッタ沢を渡るのが楽しかったりします
ぜひ歩いてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する