記録ID: 1140466
全員に公開
ハイキング
四国
鍛冶屋谷山【新ルート】
2017年05月17日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 306m
- 下り
- 298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 1:57
距離 2.6km
登り 306m
下り 306m
6:07
10分
スタート地点
6:17
3分
四電送電線横
6:20
6:25
31分
大きな木でいろいろ撮影
6:56
7:10
54分
電波塔
8:04
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新ルート開拓で、路を作って行かないといけないのかと思っていたが、わかりやすい尾根道で傾斜もきつくなく本当のハイキングだった。 ラスト20mが急なくらいだった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
携帯
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
携帯
ストック
カメラ
|
感想
スタンフォード大学図書館が公開している地図【昭和8年陸軍修正分】http://stanford.maps.arcgis.com/apps/SimpleViewer/index.html?appid=733446cc5a314ddf85c59ecc10321b41
で、鍛冶屋谷山への知らなかった路があったので計画。本日、別の予定もあり、人が入っていなさそうなので、普通より時間がかかるかもと思い早朝から行動した。
しかし、心配をよそに山の手入れに人が入っているらしく、わかりやすい尾根道だった。
最後の20mほどが、急で路を探ったが、それほど苦でなかった。今回は、鍛冶屋谷山三角点を目指さず、電波塔からの展望を見てから引き返した。とりあえず、下りのわかりにくい所に目印を残しながら下った。
結局、朝のウォーキングのような行程だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する