記録ID: 1141569
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
三池岳(八風谷〜石榑峠)
2017年05月18日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 700m
- 下り
- 492m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
コシアブラが旬のうちに♪ということで、平日にお休みの合うメンバーで八風谷から三池岳へ登り、石槫峠へ行きました。
八風谷から登るのは初めてでした。
沢の音に癒されながら、緩やかなイワカガミ街道をのんびり歩くことができました♪
新緑がとてもきれいで、立ち止まって写真を撮ったり、コーヒーを淹れたりして、仲間とお話ししながら登ることができて、とても充実した山行でした!
三池岳から石槫峠までは思っていたよりアップダウンがあって長いルートですが、ところどころにコシアブラやタカノツメ、リョウブの木があって、お昼には採れたてのコシアブラ、から揚げ、新玉ねぎの天ぷらなどをそうめんと一緒にいただきました♪
みんなで食べるご飯はさらに美味しい!!
パーティ山行ならではの楽しみです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
machiさん おじゃまします^^
金曜日に北アルプスまで足を運んできたのですが、前日の木曜日はかなり荒れたそうで。でも鈴鹿のほうはこんなにもいい天気だったんですね!
うーん、山で天ぷらなんてできちゃうんですね。それがあるとないとじゃそうめんの味もガラリと変わることでしょう・・・そういえば以前machiさんに山そうめんのコツを教えてもらってまだ実践できていませんでしたが、時期的にもそろそろ良さそうですね。子ども二人連れなら「パーティ登山」に含まれるかしら(笑)
新緑の中での気持ちのいい五月晴れハイクとなりましたね。
お疲れさまでした!
・・・ってmachiさん、無線機携行者でしたか!?写真13の右肩に見えるモノがもしかしたらと思いまして。。。
shoytomoさん♪
コメントありがとうございます♪
北アルプスに行かれたんですね〜
燕岳、私も行きたい山なので、写真ゆっくり拝見させていただきます
この日は雲一つない良いお天気で、お目当てのコシアブラも調理することができて、気の合う仲間とのんびり写真を撮って、お話しして、ランチして
理想の山行ができました
一緒に行くメンバーにも楽しんでもらいたくて、お料理も頑張ってみました
shoytomoさんもかわいいお子さんたちとぜひ、パーティ山行して、ひんやりそうめんランチしてきてくださいね♪
そうなんです!3月になんとかアマチュア無線4級に合格しまして、最近は持ち歩いています。
単独で山に入ることもあるので、携帯がつながらない場所でも安心して歩けます。
春には山岳指導員の試験にも合格しましたが、名ばかりで、何のお役にも立てないのでは意味がありませんので、これからは山のことだけでなく、応急処置の仕方なども勉強して、いざと言う時に備えたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する