記録ID: 1143806
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
石山【山陽小野田市】
2017年05月20日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:25
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 237m
- 下り
- 238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:15
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:25
距離 4.2km
登り 240m
下り 244m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
googlemapのナビ機能を使うと集落の中を抜けて行くルートをナビされるが車が通れる道ではなかった。 国道2号厚狭埴生バイパスを「中村」で下り北上、大持集落センターを過ぎ約120m先で右折し約130m先で右折、約400mで埴生7ガードに着く |
その他周辺情報 | 温泉:天然温泉みちしお、天然ラドン温泉 晋作の湯 どちらも車で10分かからない コンビニ:近隣になし。 2号線沿いのローソン 山陽小野田埴生店、 セブン-イレブン 山陽小野田山野井店、 東行庵側からならセブンイレブン下関吉田店 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
帽子
靴
タオル
ウェストポーチ
行動食
飲料
地図
コンパス
カメラ
スマホ
GPSロガー
ファーストエイドキット
|
---|
感想
山陽小野田市の『石山』です。公園になっていてからは車で上がれます。
googlemapのナビのお陰で20分ぐらいさまよってました(。>д<)
スタート地点のガード付近に車を置いて、山陽自動車道沿いを歩きます。Y字になるところで左に進み舗装路が途切れ暫く進むと中国電力の巡視路があります。ここを入るとすぐに左にある道を行くと鉄塔があり道が続いています。あとはこの道を登るだけです。ガードレールが見えてきたらヘアピンカーブのところに出ます。左に進めば石山公園です。
山頂の展望台から360度見渡せます。今日は霞んで遠方が見えませんね。無料の双眼鏡を使うと遠くまで確認できますよ。華山がよく見えました。
下りは立岩大明神に寄ります。車道を下りヘアピンカーブの先で右にいくと鉄塔があり、裏に階段が続いています。下りると大岩が祀られています。ここから麓まで廃道となった参道がありこれを下る予定でした。藪漕ぎになりますが進んで行くのですが、まともに進めそうな場所がありません。進めそうなところを選らんでいっていると、ガサガサと音がしました。何かがいます。さらにガサガサと動いています。さらに「ブルルル」と唸り声…ヤツか!と思ったら10mも離れていないところに猪が現れました。あちらも気付いているようで警戒しているようです。1分ぐらい経ったでしょうか、猪は反対側に姿を消しました。
猪のテリトリーならこのまま下ると危ないと思い、立岩大明神へ戻り大持コースから駐車地へ戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する