権現岳&旭岳(天女山Pからピストン)


- GPS
- 07:41
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 7:31
天候 | 天晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM5:00頃到着時点で10台程度駐車車両あり 13時頃下山時には9割程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
権現岳キレット方面分岐からハシゴ間は鎖場もあり |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア
ヘッドランプ(1)
ゲイター(1)
水(2L)
折畳傘(1)
エマージェンシーシート(1)
ホイッスル(1)
虫除け(1)
虫除けネット(1)
靴ヒモ予備(1)
ポイズンリムーバー(1)
ステンレスミラー(1)
着替(靴下)
着替(Tシャツ)(1)
絆創膏
虫刺され薬(1)
正露丸(1)
簡易包帯(1)
携帯電話(1)
携帯電話予備バッテリ(1)
山と高原地図(1)
地形図(1)
コンパス(1)
腕時計(高度計付)(1)
タオル(1)
帽子(1)
ストーブ(1)
クッカー(1)
レジャーシート(1)
防水マッチ(1)
ライター(1)
予備コンタクトレンズ
メガネ
手袋(1)
トイレットペーパー(1)
アームカバー(1)
膝サポーター(2)
ストーブガス(1)
食糧(1)
長袖シャツ(薄手)
サングラス(1)
ツェルト
熊鈴
ストック
|
---|
感想
相変らず安定・定期的に山行になかなか行けないですが、何とか時間を工面して山行。なので新たな山域・山に行くにも計画&事前情報収集もままならないので以前の山行を再々山行。
自分的にこのコースは展望がとてもよく、無茶苦茶人も多くなく、長さも手頃、傾斜ものんびり&急もあり手頃なのでお気に入りでもあります。
今回は風もほとんど無く、天気もまさに雲一つ無く、南アルプスは勿論、中央、御嶽、北。。。。とずっと日本の屋根がクリアに見れる状態でした。ここまでの好条件はほんとに稀だと思います。
体調も悪くないので頑張って登ります。途中での展望も申し分ないのでややもすると何度も立ち止まってしまうので心して?登ります。
体力的にはまぁまぁ維持できているかなと感じますが、足筋力がやはりもっと鍛えないとな。と感じながら進みました。
権現岳山頂には予定想定時間より早く着くことが出来たのでオプションの旭岳に行くことに。キレットまでは行きませんがキレット方面に分岐から入って行くのは初めてなので楽しみです。
ハシゴまでも意外と鎖があったり結構急なんですね。
旭岳山頂からの赤岳、権現岳、ギボシ等の眺めは今迄なかったのことなので新鮮でした。権現岳〜赤岳間は前々から気になっていたので歩いてみたいですね。
権現岳に戻ってからいつもの?祠の少し下のところでのんびり休憩。ここからの展望は富士山、南アルプスが良く見えて、それを見ながらゆっくりお昼を食べるのがお気に入りなんです。山頂向こう側で北アルプス方面を見ながらも良いのですが、傾斜が急なので座るのに落ち着かないというのもあるので、こちらの三ツ頭側は過ごし易い傾斜?なんですよ。ラーメン食べてオヤツ食べてコーヒー飲んで。うーん最高。
休憩後下山開始。疲れもそれなりにあるので木の根や石に爪先を引っかけて転倒しない様に、気を付けながら足上げを意識しながら下りました。
本当に絶好の登山日和で、時折すれ違う方々と「今日は本当に天気が良くて最高!ですよねぇ♪」と喜びを分かちあい、楽しい山行が出来ました。
やっぱり山は良いなぁ。何度来ても良い。最高。
今回も安全無事に怪我なく山行が出来ました。
素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する