また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1145116
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

岡山県&鳥取県 若杉天然林〜三町尾根〜芦津越〜美作越〜若杉峠

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
Machapuchare その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
8.1km
登り
618m
下り
614m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:21
合計
3:54
9:00
34
スタート地点(若杉天然林駐車場)
9:34
9:36
22
若杉自然研究路第2分岐点
9:58
9:59
8
若杉自然研究路第3分岐点
10:07
10:11
4
引き返し地点
10:15
10:15
10
尾根合流点
10:25
10:26
33
三町尾根点
10:59
10:59
26
芦津・吉川越
11:25
11:25
2
芦津登山口
11:27
11:27
40
美作越登山口
12:07
12:08
4
若杉峠
12:12
12:24
3
若杉峠休憩所
12:27
12:27
27
若杉峠(2回目)
12:54
ゴール地点(若杉天然林駐車場)
若杉峠周辺3町村の森林浴コース
歩行距離8km、歩行時間3時間30分、歩行数16,500歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 岡山県と鳥取県の県境の志戸坂トンネル南から吉野川沿いに進むと、中国自然歩道の自動車道終点に駐車場<写真01>があります。
 鳥取県側からアプローチする場合は芦津登山口<写真18>に数台ほど自動車を停められるスペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
 道標はありますが、道の枝分かれが多い所ではコースミスしやすいので、コンパスなどで方向をしっかり確認する必要があります。鳥取県側では、一部、小さなササが生えて道がわかりにくくなっている所や、崩れ気味の所があります。沢沿い道にはぬかるみが多く、渡渉もあるので、雨後は要注意です。
 苔むす石&滝<写真22>撮影地点の南、標高960m辺りのロープ場は、足場が崩れて丸太が落ちかけたので、下まで落としておきました。ロープは健在ですが足元は崩れやすく、このままではあまりおすすめできません。
 
 若杉峠<写真23>から第二分岐点<写真09>を経て若杉天然林の看板<写真03>までの中国自然歩道はほとんど石畳か石段状の道、第二分岐点<写真09>から第三分岐点<写真11>を経て三町尾根点<写真12>までは土の道です。どちらも傾斜が緩やかなので濡れていても滑る心配はあまりなく、ぬかるみには丸太や石を転がして歩きやすくしてあります。第三分岐点<写真11>では、うっかりルートを間違えて引き返しました。 

 三町尾根点<写真12>から芦津・吉川越<写真15>までは、小さなササが生えて道がわかりにくくなっている所があります。丸太と土の階段状の道が多いので、県境標石や丸太を探すと迷いにくいです。
 芦津・吉川越<写真15>から芦津登山口<写真18>までの芦津越ルートは、下草がほとんどなく歩きやすいです。

 美作越登山口<写真19>から若杉峠<写真23>までの美作越ルートは、沢沿いでぬかるみやわずかに水が流れている道が多いです。渡渉も何度かありますが、靴底が濡れる程度ですみました。
 苔むす石&滝<写真22>撮影地点の南、標高960m辺りのロープ場は、そこだけ土をかなり盛り、ロープと足場の丸太を設置してあったようです。足元はかなり崩れやすく、ロープがないと上れませんでした。途中にあった丸太の足場に足をかけたら、落ちかけたので完全に落としました。ロープは健在ですが足元はまだ崩れやすいので、もう少し盛り土をなだらかにしたほうがいいかもしれません。
その他周辺情報 西粟倉村には中国地方随一のラジウム温泉である「あわくら温泉」があります。また、「あわくら旬の里(ビュッフェ形式1,200円)」でおいしい地元の旬の料理を味わえます。
01若杉天然林駐車場&雪
吉野川沿いの道を進むと、自動車道の終点が若杉天然林駐車場となります。標高が930mあり、雪<写真右>がまだ残っていました。
1
01若杉天然林駐車場&雪
吉野川沿いの道を進むと、自動車道の終点が若杉天然林駐車場となります。標高が930mあり、雪<写真右>がまだ残っていました。
02若杉休憩舎
歩き始めてすぐに休憩舎が出てきます。さすがにもう休憩するわけにはいきませんが…。また、標高950〜1,100m付近に位置する天然林は氷ノ山後山那岐山国定公園の特別保護区になっています。
02若杉休憩舎
歩き始めてすぐに休憩舎が出てきます。さすがにもう休憩するわけにはいきませんが…。また、標高950〜1,100m付近に位置する天然林は氷ノ山後山那岐山国定公園の特別保護区になっています。
03森林浴の森日本100選
     若杉天然林碑
森林浴の森百選は、健康や保養に日本の森林を活用しようと、林野庁によって選ばれたところです。岡山県は他に岡山県立森林公園が選ばれています。
03森林浴の森日本100選
     若杉天然林碑
森林浴の森百選は、健康や保養に日本の森林を活用しようと、林野庁によって選ばれたところです。岡山県は他に岡山県立森林公園が選ばれています。
04吉野川源流
 石段状沢&オオカメノキ
吉野川は岡山県で唯一天然のイワナが生息する清流です。この少し北から動画を撮りました。
1
04吉野川源流
 石段状沢&オオカメノキ
吉野川は岡山県で唯一天然のイワナが生息する清流です。この少し北から動画を撮りました。
05吉野川源流二筋滝
苔むした石の隙間を水が流れます。自然の森は間伐しなくても、年老いた木や育たなかった木は自然に倒れ、やがて土に返ります。そして、土壌が豊かな水系の「みなもと」を育んでいます。
05吉野川源流二筋滝
苔むした石の隙間を水が流れます。自然の森は間伐しなくても、年老いた木や育たなかった木は自然に倒れ、やがて土に返ります。そして、土壌が豊かな水系の「みなもと」を育んでいます。
06ミソサザイ
ミソサザイは鳥類の中でもっとも小さい種の一つですが、小さい割に声が大きく、 森の中に響き渡るような高音の澄んだ声で鳴きます。動画で鳴くシーンを撮りました。
1
06ミソサザイ
ミソサザイは鳥類の中でもっとも小さい種の一つですが、小さい割に声が大きく、 森の中に響き渡るような高音の澄んだ声で鳴きます。動画で鳴くシーンを撮りました。
07ネコノメソウ
ネコノメソウの名前は、花周辺の葉の色が猫の目のように変化し、花後の実に裂け目ができ、種が猫の瞳孔に似ることからついたようです。ヤマネコノメソウに似ていますが、葉が対性です。
1
07ネコノメソウ
ネコノメソウの名前は、花周辺の葉の色が猫の目のように変化し、花後の実に裂け目ができ、種が猫の瞳孔に似ることからついたようです。ヤマネコノメソウに似ていますが、葉が対性です。
08コミヤマカタバミ
ミヤマカタバミに似た清楚な花を咲かせます。花は直径2cm前後、葉の角は丸く円に近い形です。
1
08コミヤマカタバミ
ミヤマカタバミに似た清楚な花を咲かせます。花は直径2cm前後、葉の角は丸く円に近い形です。
09若杉自然研究路
     第2分岐点
今回はこの第2分岐点から西の三町尾根方面に向かいました。緩やかなトラバースルートが続きます。
09若杉自然研究路
     第2分岐点
今回はこの第2分岐点から西の三町尾根方面に向かいました。緩やかなトラバースルートが続きます。
10ブナwithツタウルシ
ブナにツタウルシが巻き付いています。ツタウルシは、3枚1組の葉(3出複葉)を持ち、ウルシの仲間でもっとも強烈にかぶれる植物です。
1
10ブナwithツタウルシ
ブナにツタウルシが巻き付いています。ツタウルシは、3枚1組の葉(3出複葉)を持ち、ウルシの仲間でもっとも強烈にかぶれる植物です。
11若杉自然研究路
     第3分岐点
この分岐点から三町尾根に向かったつもりが、誤って第1分岐点に下りる道に入ってしまいました。三町尾根へは写真の説明板の背後にある南西方向に延びたやや不明瞭な尾根道を進みます。
11若杉自然研究路
     第3分岐点
この分岐点から三町尾根に向かったつもりが、誤って第1分岐点に下りる道に入ってしまいました。三町尾根へは写真の説明板の背後にある南西方向に延びたやや不明瞭な尾根道を進みます。
12三町尾根点
鳥取県の智頭(ちず)町と若桜(わかさ)町、岡山県西粟倉村(にしあわくらそん)の境界点です。ここから、智頭町と若桜町の境界尾根沿いの芦津ルートを進みます。
12三町尾根点
鳥取県の智頭(ちず)町と若桜(わかさ)町、岡山県西粟倉村(にしあわくらそん)の境界点です。ここから、智頭町と若桜町の境界尾根沿いの芦津ルートを進みます。
13ピーク1191mの
   アシウスギ大木
芦津ルート上にある1191m峰です。頂上付近のアシウスギは太い枝が曲がって地につき,そこから先端が立ち上がり,地についたところから発根します。日本海側気候の多雪条件に適応したものだそうです。
1
13ピーク1191mの
   アシウスギ大木
芦津ルート上にある1191m峰です。頂上付近のアシウスギは太い枝が曲がって地につき,そこから先端が立ち上がり,地についたところから発根します。日本海側気候の多雪条件に適応したものだそうです。
14ピーク1111m
ピーク標はありませんが、読図とGPSでここ(この山でもっとも高いポイント)を1111m峰の頂上と判断しました。根元の形状が気になるブナが生育していました。
14ピーク1111m
ピーク標はありませんが、読図とGPSでここ(この山でもっとも高いポイント)を1111m峰の頂上と判断しました。根元の形状が気になるブナが生育していました。
15芦津・吉川越
標高1067m地点にある峠です。ここは昔は芦津・吉川越の往来路として栄えたようです。隣の町同士の交流はさぞかし難儀だったのでしょう。
1
15芦津・吉川越
標高1067m地点にある峠です。ここは昔は芦津・吉川越の往来路として栄えたようです。隣の町同士の交流はさぞかし難儀だったのでしょう。
16ヒレジ谷川上流の沢
芦津越ルート上に並行して流れるヒレジ谷川上流の沢です。枝垂れ状に落ちる水が風流でした。
1
16ヒレジ谷川上流の沢
芦津越ルート上に並行して流れるヒレジ谷川上流の沢です。枝垂れ状に落ちる水が風流でした。
17ヒレジ谷川支流の滝
芦津越ルートが林道沖ノ山線と合流する近くにヒレジ谷川の支流の滝が見えました。
17ヒレジ谷川支流の滝
芦津越ルートが林道沖ノ山線と合流する近くにヒレジ谷川の支流の滝が見えました。
18芦津登山口
芦津越ルートと林道沖ノ山線と合流地点です。ここを登山口として、若杉峠方面や北の東山(とうせん)にアプローチができます。
18芦津登山口
芦津越ルートと林道沖ノ山線と合流地点です。ここを登山口として、若杉峠方面や北の東山(とうせん)にアプローチができます。
19美作越登山口
ここから南の谷沿いに若杉峠までの美作(みまさか)越ルートが延びています。陽が当たらず、谷沿いなので、暑い日も涼しいルートです。この少し南から動画を撮りました。
19美作越登山口
ここから南の谷沿いに若杉峠までの美作(みまさか)越ルートが延びています。陽が当たらず、谷沿いなので、暑い日も涼しいルートです。この少し南から動画を撮りました。
20オオカメノキ
葉が大きいこと、葉脈が亀の甲羅のような模様を描くことからオオカメノキと命名されました。虫が好むというのでムシカリ(虫狩)が正式名のようですが、若杉天然林内の名札はどれもオオカメノキでした。
1
20オオカメノキ
葉が大きいこと、葉脈が亀の甲羅のような模様を描くことからオオカメノキと命名されました。虫が好むというのでムシカリ(虫狩)が正式名のようですが、若杉天然林内の名札はどれもオオカメノキでした。
21美作越ルート
手つかずの自然が多いので、まっすぐに成長せず、変形しながら生育している木も多いです。
21美作越ルート
手つかずの自然が多いので、まっすぐに成長せず、変形しながら生育している木も多いです。
22美作越ルート
    苔むす石&滝
北斜面なので、陽がほとんど当たらず、苔むす岩も多く、少し傾斜がきつくなるところは滝が見られます。
2
22美作越ルート
    苔むす石&滝
北斜面なので、陽がほとんど当たらず、苔むす岩も多く、少し傾斜がきつくなるところは滝が見られます。
23若杉峠
かつて若杉峠は因幡(鳥取)と美作(岡山)を結ぶもっとも近い要路でした。今も石畳などが見られます。
23若杉峠
かつて若杉峠は因幡(鳥取)と美作(岡山)を結ぶもっとも近い要路でした。今も石畳などが見られます。
24若杉地蔵尊
若杉峠にある若杉地蔵尊は旅人の安全を願って1754年に建立されました。
24若杉地蔵尊
若杉峠にある若杉地蔵尊は旅人の安全を願って1754年に建立されました。
25若杉峠休憩所より
    くらます&三室山
若杉峠休憩所より東方面を望むと、左から鳥取県のくらます、高倉、中央奥に兵庫県の三室山、その右に天児屋山(てんごやさん)が見えました。動画も撮りました。
1
25若杉峠休憩所より
    くらます&三室山
若杉峠休憩所より東方面を望むと、左から鳥取県のくらます、高倉、中央奥に兵庫県の三室山、その右に天児屋山(てんごやさん)が見えました。動画も撮りました。
26若杉峠休憩所より氷ノ山
若杉峠休憩所より北東方面を望むと、鳥取県と兵庫県の県境にある氷ノ山が見えました。
26若杉峠休憩所より氷ノ山
若杉峠休憩所より北東方面を望むと、鳥取県と兵庫県の県境にある氷ノ山が見えました。
27若杉峠休憩所よりくらます
若杉峠休憩所より東北東方面を望むと、鳥取県のくらますが見えました。若杉峠から江浪峠経由でアプローチ可能な山です。
27若杉峠休憩所よりくらます
若杉峠休憩所より東北東方面を望むと、鳥取県のくらますが見えました。若杉峠から江浪峠経由でアプローチ可能な山です。
28若杉峠休憩所より三室山
若杉峠休憩所より東南東方面を望むと兵庫県の三室山が見えました。
1
28若杉峠休憩所より三室山
若杉峠休憩所より東南東方面を望むと兵庫県の三室山が見えました。
29若杉峠休憩所より
      後山&船木山
若杉峠休憩所より南方面を望むと、岡山県と兵庫県の県境にある後山(左奥)と船木山が見えました。
29若杉峠休憩所より
      後山&船木山
若杉峠休憩所より南方面を望むと、岡山県と兵庫県の県境にある後山(左奥)と船木山が見えました。
30サンインシロカネソウ
漢字で「山陰白銀草」、福井県〜島根県の日本海側山地に生えます。花のように見えるのはがく片で、本当の花弁は、がく片の中にある黄色い雄しべのように見える部分です。行きには咲いていませんでしたが、帰りには開いているのがいくつかありました。
2
30サンインシロカネソウ
漢字で「山陰白銀草」、福井県〜島根県の日本海側山地に生えます。花のように見えるのはがく片で、本当の花弁は、がく片の中にある黄色い雄しべのように見える部分です。行きには咲いていませんでしたが、帰りには開いているのがいくつかありました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下(厚手) 手袋(防水加工) 軍手 雨具 スパッツ 日よけ帽子とフード 雨用帽子 登山靴(防水加工) 靴ひも予備 アタックザック ザックカバー 地形図 コンパス マップケース 筆記用具 携帯 時計(防水) タオル カメラ 飲料水(スポドリ&茶) 水筒(保温) 非常食(栄養補助食品) スマホ(山使用可能) eTrex30(GPSナビゲーター)

感想

この日は岡山県最北部の西粟倉村は29度まで気温が上がりました。しかし、若杉天然林駐車場まで来ると、まだ雪が残っていました。今回のコース上でも、残雪をいくつか見ることができました。天然の大木がたくさん生い茂り、渓流のせせらぎが常に聞こえる環境ですので、暑い日には快適なフィールドです。
 この日たまたまだったのか、登山をする人よりも、野鳥観察や森林浴を楽しんでいる人の方が圧倒的に多かったように思います。残念ながら、岡山県唯一の生息地と言われている吉野川源流にいるイワナを見ることはできませんでしたが、ミソサザイなどの野鳥やオオカメノキなどの花を観察することができました。

 若杉峠<写真23>を境とする山道は、昔は美作(岡山)と因幡(鳥取)を結ぶ最も近い要路であったそうです。人々の往来の盛んだったこの峠に、旅人の安全を願って、1754年若杉地蔵尊<写真24>が建立されました。現在でも南の岡山県側では所々にその名残である石畳が見られます。一方、北の鳥取県側は歩く人がほとんどいないのか、けっこう荒れていました。足場の丸太が崩れ落ちることもありました。しかし、そのワイルドさ故に、鳥取県側のほうが因幡の国から美作の国への最短ルートを歩んだと実感できました。
 機会があれば、若杉峠から、さらに播磨の国(兵庫県)に向かい、天児屋山(てんごやさん)経由でくらますや三室山方面<写真25>を歩んでみたいと思います。ハードなコースのようですが、去年ヤマレコユーザーの方におすすめいただいたので楽しみです。
 




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら