記録ID: 114558
全員に公開
ハイキング
丹沢
寄〜寄大橋、雨山峠、鍋割山、小丸尾根、二俣〜大倉
2011年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:26
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
8:51寄-9:27寄大橋-10:27釜場平-11:11雨山峠-12:33鍋割山-13:18小丸-14:54二俣-16:03大倉バス停
天候 | 晴れ、ただし鍋割山山頂はガスで展望なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寄バス停、寄大橋両方に登山ポストあり。寄大橋は駐車可。 雨山峠から鍋割山は、急峻な鎖場続く。 |
写真
撮影機器:
感想
寄大橋からの登山者は少なく、落ちづいた山行が楽しめます。
今回もスタートから雨山峠、鍋割山間の尾根で二人の方とすれ違うまで、誰にも会うことはありませんでした。
鍋割山山頂に着いたら、さすがに沢山の人がいて、名物の鍋焼きうどんをおいしそうに食べていました。私は、持参したコンビニのおにぎりをいただきました。
いつもおいしそうで食べたいと思うのですが、かなり待ち時間がありそうなので、がまんしています。
丹沢最強?の鎖場といわれている雨山峠ー鍋割山間ですが、確かに長く急な鎖場がいくつかあり、注意が必要ですが、登りだったせいか「それほどには」といった感じでした。(仏果山の鎖場、ナイフリッジの方が個人的にはスリルがあるかも)
ただ、下りでこのルートを使うときは、結構大変だと思います。
梅雨の晴れ間の、待ちに待った山行でした。鍋割山ではガスで展望が望めず、少しがっかりでしたが、穏やかな天候で、途中途中でトウゴクミツバツツジの花を眺めながら楽しく歩くことができました。
小丸尾根を下山中、木の根に左足をすべらせ転倒し、危うく滑落するところでした。
濡れた木の根は要注意です。何でもないような普通の場所で、油断していました。これから気をつけないと!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する