記録ID: 1146084
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鬼ヶ岳(西湖・根場より往復)
2017年05月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 897m
- 下り
- 890m
コースタイム
天候 | 快晴(霞んでいた) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
根場〜雪頭ヶ岳まで1/25,000にはコースはないが、現在は迷いやすかった場所にも看板があり、無雪期なら比較的安全なハイキングコース。 |
その他周辺情報 | 温泉:西湖泉の湯 900円 夕食:溶岩温泉 溶岩ステーキ2,200円〜 |
写真
感想
中学校の同窓会他いろいろなイベントのために帰省した。
そのついでの登山。
山友を誘ったが都合がつかず、同じ中学出身のtanpopoさんが同行してくれることになった。半日で往復できる手頃な山として、また御坂山塊の鬼ヶ岳を選んだ。
天気は快晴で富士山の眺望は申し分なし。ただ霞んでいたので、東側は山中湖から先、南アルプス方面は北岳がかろうじて見える程度だった。大月までの送迎をしてくれたtanpopoさん、ありがとう。
福岡に転勤している山の師匠が同窓会で帰って来たので連れてってもらいました。
今回は若い美人山ガールも同行だったせいか、師匠、とってもご機嫌だったのですが、山ガールの「彼氏ができたの」発言の後、しばらく無言…
…お父さん、娘は巣立っていくものよ…
多少の隠しきれないショックも鬼の角にたてば消える!
どうだ!お父さんのこの雄姿を見よ!と鬼の角でガッツポーズ。
娘もお父さんの雄雄しい姿を眩しそうに見上げていました。
負けず嫌いの娘もこのあと鬼の角にトライしましたが今回は成功ならず、次回はきっと先端でY字バランスを決めることでしょう。
どうでもいい話はともかく、下界は30℃を超す猛暑日。
でも、山は風薫る五月。新緑目に眩しく、足元は枯葉でフカフカ、鳥のさえずりに癒され、雪を抱く富士を眺めながらのと〜っても気持ちいいハイキングでした。
ほんと、御坂は楽しい!尾根歩き、最高!
下山後もソフトクリーム、温泉、溶岩ステーキと豪華フルコースで堪能!
師匠、まこりん、今日はありがとう!
また、行こうね!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する