ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1149696
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

アマギシャクナゲ、ミツバツツジ、ピンクの木々が饗宴の天城山

2017年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
9.4km
登り
809m
下り
815m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:06
合計
4:39
5:58
6:00
46
6:46
6:46
25
7:11
7:11
12
7:23
7:23
69
8:32
8:32
13
8:45
8:46
30
9:16
9:18
30
9:48
9:48
14
10:02
10:03
7
10:10
10:10
13
10:23
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天城ゴルフ場登山者駐車場
トイレあり
早朝に到着した際は、奥の駐車場はほとんど空いていました。
下山後、10時半ごろ帰る時は、手前の駐車場や路上にもたくさんの車がありました。
コース状況/
危険箇所等
登山口より、万二郎岳→万三郎岳方面からの周回をとりました。
たぶん、このコースの方が、後から来た人とすれ違わずに進めるかと思ったからです。
また空いている時間にゆっくりアズマシャクナゲを見たいと思ったからです。
案の定、すれ違いはほとんどありませんでした。

直前の夜中まで(朝まで)雨が降っていたので、道は滑る所が多かったです。
石も滑ります。
他、特に危険な箇所はありません。

シャクナゲに夢中になり、先に先に進んで行くと迷う可能性あり(笑)。
プチ道外れは私も、近くにいた人もあり。
その他周辺情報 帰路の伊豆スカイラインは絶景
天城縦走路入口から出発
ほぼ同時にスタートの男性がいました。
2017年05月27日 05:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 5:50
天城縦走路入口から出発
ほぼ同時にスタートの男性がいました。
ブナの新緑、綺麗です。
2017年05月27日 06:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 6:01
ブナの新緑、綺麗です。
ひめしゃらは独特の木肌ですね。
触るとヒンヤリ、良い気持ち。
2017年05月27日 06:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/27 6:02
ひめしゃらは独特の木肌ですね。
触るとヒンヤリ、良い気持ち。
なんとなく一緒のペースで、あたかも一緒に来たような・・。
後に聞いた所、ヤマレコのkitainotoriさんと言う方でした。
2017年05月27日 06:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 6:17
なんとなく一緒のペースで、あたかも一緒に来たような・・。
後に聞いた所、ヤマレコのkitainotoriさんと言う方でした。
駿河湾が光ってます
2017年05月27日 06:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/27 6:46
駿河湾が光ってます
展望が開けるところに来ました。
ここは風があるのに、風力発電の風車は全く回っていません。
2017年05月27日 06:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 6:46
展望が開けるところに来ました。
ここは風があるのに、風力発電の風車は全く回っていません。
ミツバツツジ、真っ蒼な空に綺麗です。
2017年05月27日 06:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
16
5/27 6:49
ミツバツツジ、真っ蒼な空に綺麗です。
ミツバツツジ、早くも散ってるものも。
登山道も花盛り。
2017年05月27日 06:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 6:53
ミツバツツジ、早くも散ってるものも。
登山道も花盛り。
万二郎岳到着
ここまではまだアマギシャクナゲはありません。
kitainotoriさんが撮ってくれました。
2017年05月27日 06:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
5/27 6:53
万二郎岳到着
ここまではまだアマギシャクナゲはありません。
kitainotoriさんが撮ってくれました。
万三郎方面
緑の中にピンクがチラチラ。
2017年05月27日 06:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 6:58
万三郎方面
緑の中にピンクがチラチラ。
ミツバツツジと風力発電の風車
2017年05月27日 07:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/27 7:09
ミツバツツジと風力発電の風車
馬の背あたりからの景色。
下はゴルフ場、カートが走っていました。
2017年05月27日 07:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/27 7:09
馬の背あたりからの景色。
下はゴルフ場、カートが走っていました。
天気が良いと花も映えます。
2017年05月27日 07:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/27 7:15
天気が良いと花も映えます。
ヤマツツジ
2017年05月27日 07:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 7:16
ヤマツツジ
アマギシャクナゲ見つけた!
2017年05月27日 07:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/27 7:30
アマギシャクナゲ見つけた!
わ〜、綺麗
2017年05月27日 07:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/27 7:30
わ〜、綺麗
花付きがいいです
2017年05月27日 07:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/27 7:32
花付きがいいです
花も大きいですし、葡萄のようにふさふさ。
2017年05月27日 07:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
5/27 7:31
花も大きいですし、葡萄のようにふさふさ。
2017年05月27日 07:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 7:35
先ほどよりちょっと淡いピンク
2017年05月27日 07:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 7:37
先ほどよりちょっと淡いピンク
アップで正面から
2017年05月27日 07:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
5/27 7:37
アップで正面から
迫力のブナ
2017年05月27日 07:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/27 7:42
迫力のブナ
シロバナもありました。
2017年05月27日 07:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 7:40
シロバナもありました。
光りが透けて綺麗
2017年05月27日 07:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 7:40
光りが透けて綺麗
嬉しい、可愛い
2017年05月27日 07:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 7:47
嬉しい、可愛い
撮って頂きました。
ここでもう一人、岩手から来ている人ともお話しました。
3人でシャクナゲに感激。
2017年05月27日 07:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/27 7:49
撮って頂きました。
ここでもう一人、岩手から来ている人ともお話しました。
3人でシャクナゲに感激。
アマギシャクナゲは伊豆半島の固有種だそう。
2017年05月27日 07:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/27 7:48
アマギシャクナゲは伊豆半島の固有種だそう。
蕾は濃いピンク、これも可愛い
2017年05月27日 08:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:04
蕾は濃いピンク、これも可愛い
2017年05月27日 08:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:05
2017年05月27日 08:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:06
深い森に入ったような、苔生す大木と新緑
2017年05月27日 08:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/27 8:06
深い森に入ったような、苔生す大木と新緑
淵が淡いピンク
2017年05月27日 08:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/27 8:09
淵が淡いピンク
ほんのりピンク
も〜〜、花に吸い寄せられてなかなか進まない。
2017年05月27日 08:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:12
ほんのりピンク
も〜〜、花に吸い寄せられてなかなか進まない。
ホントすごい
2017年05月27日 08:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:12
ホントすごい
これはまっ白に近い
2017年05月27日 08:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:12
これはまっ白に近い
後ろの新緑も良い感じ
2017年05月27日 08:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:14
後ろの新緑も良い感じ
こちらはまだ蕾
2017年05月27日 08:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/27 8:17
こちらはまだ蕾
太い古木に抱きつく、kitainotoriさん
2017年05月27日 08:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:19
太い古木に抱きつく、kitainotoriさん
苔むす倒木も趣があります
2017年05月27日 08:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:19
苔むす倒木も趣があります
進む先に色とりどりのシャクナゲ
2017年05月27日 08:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/27 8:20
進む先に色とりどりのシャクナゲ
空も真っ蒼、最高の日です
2017年05月27日 08:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/27 8:20
空も真っ蒼、最高の日です
ここのシャクナゲは結構背が高い
2017年05月27日 08:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/27 8:21
ここのシャクナゲは結構背が高い
こんなに満開で、嬉しくて嬉しくてたまらない
2017年05月27日 08:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/27 8:21
こんなに満開で、嬉しくて嬉しくてたまらない
上を見上げると、ミツバツツジのトンネル
2017年05月27日 08:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/27 8:29
上を見上げると、ミツバツツジのトンネル
2017年05月27日 08:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:32
こちらは、シャクナゲ
山のあちこちがピンクになっている♪
2017年05月27日 08:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:32
こちらは、シャクナゲ
山のあちこちがピンクになっている♪
2017年05月27日 08:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
5/27 8:34
どれも綺麗過ぎて・・
2017年05月27日 08:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/27 8:36
どれも綺麗過ぎて・・
2017年05月27日 08:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 8:36
ミツバツツジ
2017年05月27日 08:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/27 8:35
ミツバツツジ
万三郎岳
2017年05月27日 08:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
5/27 8:37
万三郎岳
三角点
2017年05月27日 08:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/27 8:38
三角点
おお!!
富士山だ
2017年05月27日 08:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/27 8:44
おお!!
富士山だ
アマギシャクナゲと富士山
2017年05月27日 08:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
5/27 8:44
アマギシャクナゲと富士山
綺麗だなぁ〜〜
2017年05月27日 08:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 8:44
綺麗だなぁ〜〜
絵になる、kitainotoriさんの後ろ姿。
2017年05月27日 08:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/27 8:47
絵になる、kitainotoriさんの後ろ姿。
万三郎岳のちょっと先の分岐で、kitainotoriさんは皮子平方面に向かうそうで、お別れです。
ここまで楽しかったです、ありがとう!!
2017年05月27日 08:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/27 8:52
万三郎岳のちょっと先の分岐で、kitainotoriさんは皮子平方面に向かうそうで、お別れです。
ここまで楽しかったです、ありがとう!!
アンテナの立つ山も綺麗に見えますよ
2017年05月27日 09:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/27 9:05
アンテナの立つ山も綺麗に見えますよ
真っ白のふさふさ
2017年05月27日 09:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
5/27 9:08
真っ白のふさふさ
新緑が綺麗
2017年05月27日 09:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/27 9:23
新緑が綺麗
ブナの新緑
2017年05月27日 09:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/27 9:24
ブナの新緑
この色も良いなぁ
2017年05月27日 09:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 9:25
この色も良いなぁ
周回の反対側は、かなり落花してます。
2017年05月27日 09:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/27 9:34
周回の反対側は、かなり落花してます。
ヤマツツジ
このあたりにはちょこちょこ咲いてます。
2017年05月27日 10:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 10:13
ヤマツツジ
このあたりにはちょこちょこ咲いてます。
帰り途中
伊豆スカイライン
巣雲山
ここからの富士山は絶景!
夜中のスカイラインはガスガスで怖かったのに。。
2017年05月27日 11:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
5/27 11:27
帰り途中
伊豆スカイライン
巣雲山
ここからの富士山は絶景!
夜中のスカイラインはガスガスで怖かったのに。。
山中で一緒になった岩手の方が偶然来て、撮っていただきました。
2017年05月27日 11:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
19
5/27 11:36
山中で一緒になった岩手の方が偶然来て、撮っていただきました。
伊豆スカイライン
池の向からの展望
富士山と愛鷹山
2017年05月27日 11:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
5/27 11:57
伊豆スカイライン
池の向からの展望
富士山と愛鷹山
沼津の街の奥に、鷲頭山・香貫山。
駿河湾も綺麗に見えてます。
2017年05月27日 11:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
5/27 11:57
沼津の街の奥に、鷲頭山・香貫山。
駿河湾も綺麗に見えてます。
伊豆スカイライン
十国峠からの富士山
2017年05月27日 12:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
5/27 12:32
伊豆スカイライン
十国峠からの富士山

感想

ヤマレコのmasuko121さんの日記に、今年の天城山のアマギシャクナゲは当たり年と。他の山々もお花が綺麗なようでいろいろ気になりましたが、
土曜日は夕方から用事もあるので、さくっと回れそうな天城山に行く事にしました。

アマギシャクナゲは、万ニ郎岳までは全く登場しませんが、
ここを過ぎ、万三郎岳あたりまでは、ホントにどの木々も満開で、
綺麗で可愛いアズマシャクナゲをたっぷり見て、楽しめました。
プラス、ミツバツツジやヤマツツジも綺麗で、天城山はピンクの迷宮のようでした。

行きも帰りもナビ通りで、伊豆スカイラインを通りましたが、
行きの夜中の伊豆スカイラインは、ガスガスでちょっと先も見えないぐらいの視界、一人夜中の走行はとても怖かったです。
帰りは天国、富士山もとっても綺麗に見え、
同じ道を走行しててもこんなに違うんだなぁ。。と。

情報を頂いた、masukoさん、
山で一緒したkitainotoriさん、岩手の方・・
ありがとうございました。
kitainotoriさんはレコでもやりとりした事がありませんが、
とても気さくで、途中までとても楽しく一緒させていただけました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

天城山!
pikachanさん、こんばんは

アマギシャクナゲ超綺麗だったでしょう〜
今年は本当に花付きが良かったようですね。
日記をみて訪れてくれたなんて嬉しいです。

大雪の雲取山でお会いしたのは3年半前くらいかしら、
ご無沙汰しておりますが、レコはいつも拝見しています。
なかなか行けない山域も多く、楽しませてもらってます。
2017/5/31 20:48
Re: 天城山!
masuko121さん、こんばんは(^_^)

日曜日は父の一周忌があり、土曜日も夜用事があったので、どうしようか?と思っていたところ、日記を見て決めました。
masukoさんはとても花に詳しいですし、サクッとあちこちタイムリーに綺麗な花咲く山に行ってるので、その方が 今年は当たり年で…♪と言うのですから、
さぞかし凄いんだろうなと。
ホントすごかったです!
レコにも書きましたが、たまたま一緒した方とも、あそこに!ここに!!
と、大満足でした。

体力も、幅広い山の知識も、花の名前も…
masukoさんには、いつも尊敬感心することばかりです。

大雪後の雲取山でお会いして、3年くらいたちますね。

また、素敵な情報、楽しみにしています。
おかげさまで綺麗なアマギシャクナゲたくさん見れ、ありがとうございました(^_^)v
2017/5/31 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら