ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1150764
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

多摩丘陵〜南高尾山稜

2017年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
11.0km
登り
346m
下り
358m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:21
合計
4:07
14:17
31
法政大学
14:48
14:48
32
15:20
15:20
7
15:27
15:33
5
金刀比羅宮
15:38
15:38
1
15:39
15:39
3
航空神社
15:42
15:42
2
15:44
15:51
6
城山湖畔
15:57
15:57
6
16:03
16:03
6
金刀比羅宮
16:09
16:09
6
本沢ダム堰堤(南)
16:15
16:15
15
本沢ダム堰堤(北)
16:30
16:30
8
16:38
16:40
9
16:49
16:54
16
17:10
17:10
20
17:30
17:31
14
17:45
17:45
20
18:05
18:05
10
18:15
18:15
9
18:24
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
In) 西八王子駅−(バス)→法政大学
Out) 高尾駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
西八王子駅から出発です。ここで下車するのは初めてです。
西八王子駅から出発です。ここで下車するのは初めてです。
出発前に腹ごしらえ。
出発前に腹ごしらえ。
バスで法政大学まで来ました。前回の多摩丘陵歩きでここを通りました。
バスで法政大学まで来ました。前回の多摩丘陵歩きでここを通りました。
前回は橋(法政Vブリッジ)の上を歩きました。今回は下から眺めるだけにします。
前回は橋(法政Vブリッジ)の上を歩きました。今回は下から眺めるだけにします。
しばらく歩くと法政大の橋が見えてきました。前回、橋の上から見えていたのはこちらの方向だったようです。
しばらく歩くと法政大の橋が見えてきました。前回、橋の上から見えていたのはこちらの方向だったようです。
小松トレイル入口に到着。以前、ここまで到達するも時間切れで登るのは断念したところです。今回はその続きでもあります。
小松トレイル入口に到着。以前、ここまで到達するも時間切れで登るのは断念したところです。今回はその続きでもあります。
爽やかな緑の小径を歩きます。鳥のさえずりが聞こえてきて、風もさわさわと吹いていてとても快適な時間です。
爽やかな緑の小径を歩きます。鳥のさえずりが聞こえてきて、風もさわさわと吹いていてとても快適な時間です。
川尻穴川のヒノキ林。かながわの美林50選だそうです。ヒノキが天に向かって伸びています。
川尻穴川のヒノキ林。かながわの美林50選だそうです。ヒノキが天に向かって伸びています。
青紅葉がとても美しい。ここは評議原という場所で、小松城に詰めていた武将が評議を行った場所とされています。
1
青紅葉がとても美しい。ここは評議原という場所で、小松城に詰めていた武将が評議を行った場所とされています。
金毘羅宮に到着。ここまでくる直前の階段を登るのがなかなか大変でした。
金毘羅宮に到着。ここまでくる直前の階段を登るのがなかなか大変でした。
遠くに橋本駅周辺のビル群が見えます。
遠くに橋本駅周辺のビル群が見えます。
航空神社。神社といってもとても小さな祠が道端にあるだけですが。(でもちゃんとお参りはしました。)
1
航空神社。神社といってもとても小さな祠が道端にあるだけですが。(でもちゃんとお参りはしました。)
城山湖。右手の一番高いのがこれから向かう草戸山かな。晴れていれば手前の山の奥に高尾山が見えるようです。
城山湖。右手の一番高いのがこれから向かう草戸山かな。晴れていれば手前の山の奥に高尾山が見えるようです。
居合わせた人にあそこで鳥が啼いていると教えてもらいました。鳥には造詣が深くないので何という鳥かわかりませんでした。
居合わせた人にあそこで鳥が啼いていると教えてもらいました。鳥には造詣が深くないので何という鳥かわかりませんでした。
展望スペースから見た本沢ダム。ここから堰堤に降りる道がないか探しましたがなさそうなので、もう一度金毘羅宮に戻ることにしました。
展望スペースから見た本沢ダム。ここから堰堤に降りる道がないか探しましたがなさそうなので、もう一度金毘羅宮に戻ることにしました。
金毘羅宮の近くに戻ってきました。遠くに出発した法政大の建物が見えます。(右手の緑色のドーム型の屋根のところがバス停です。)
金毘羅宮の近くに戻ってきました。遠くに出発した法政大の建物が見えます。(右手の緑色のドーム型の屋根のところがバス停です。)
本沢ダム。ロックフィルダムという形式のダムだそうです。
本沢ダム。ロックフィルダムという形式のダムだそうです。
堰堤の端から見た展望スペース。ここから先は山道に入ります。
堰堤の端から見た展望スペース。ここから先は山道に入ります。
境川の源流への入口がありました。今回はパス。
境川の源流への入口がありました。今回はパス。
草戸山到着。写真の展望台から眺めましたが、木が生い茂っていてあまり展望は良くありません。
草戸山到着。写真の展望台から眺めましたが、木が生い茂っていてあまり展望は良くありません。
右手から登ってきました。この後は左手の道を下ります。
右手から登ってきました。この後は左手の道を下ります。
草戸峠。
草戸峠から高尾山方向。高尾山は濃い霧に包まれているようです。
1
草戸峠から高尾山方向。高尾山は濃い霧に包まれているようです。
草戸峠から少し進んだ先の分岐から拓大尾根と呼ばれるルートに進みます。標識にはそのルートの表示はありませんが、柱の上部に手書きで「←高尾駅」と書いてありました。
草戸峠から少し進んだ先の分岐から拓大尾根と呼ばれるルートに進みます。標識にはそのルートの表示はありませんが、柱の上部に手書きで「←高尾駅」と書いてありました。
分岐の後、この道で良いか少々不安でしたがすぐに八方台の標識があって安心しました。
分岐の後、この道で良いか少々不安でしたがすぐに八方台の標識があって安心しました。
前回多摩丘陵歩きで通った舘ヶ丘団地と八王子医療センターが見えます。手前は拓大の校舎。
前回多摩丘陵歩きで通った舘ヶ丘団地と八王子医療センターが見えます。手前は拓大の校舎。
住宅地の公園に降りてきました。
住宅地の公園に降りてきました。
初沢山の途中から、ちょうど降りてきた拓大尾根が見えます。
初沢山の途中から、ちょうど降りてきた拓大尾根が見えます。
初沢山山頂。城跡だったようです。
初沢山山頂。城跡だったようです。
神社の脇(右手奥から)に出てきました。
神社の脇(右手奥から)に出てきました。
高尾天神社という神社だったようです。菅原道真公の銅像もあったようですが、わからずにスルーしてしまいました。
高尾天神社という神社だったようです。菅原道真公の銅像もあったようですが、わからずにスルーしてしまいました。
高尾駅到着。今日も無事に終了できました。
高尾駅到着。今日も無事に終了できました。

装備

個人装備
半袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 軍手 ウィンドブレーカー 雨具 帽子 ザック 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 地図 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

懸案であった多摩丘陵から高尾山への道を完結させるべく、今回は以前、時間切れで進めなかった小松トレイルを行くことにしました。西八王子駅から法政大学まではバスで行きました。ここは前回の多摩丘陵歩きで通ったところです。前回は橋の上から眺めた山々の方に進みます。(前回の記録で南高尾の山と書いていますが、実際には津久井湖の南の方の山だったようです。)
小松トレイルは緩やかな登りの静かな小径で、吹き渡る風もとても爽やかで快適でした。竹の林あり、檜の林あり、評定原というところでは青紅葉ありと濃淡様々な緑に包まれて最高にリラックスできました。小松トレイルを抜け、急な階段を登ると金毘羅宮という社がありました。ここまで登ると相模原の市街地が一望できます。あいにくこの日は濃い霞がかかっていてその先は見通せませんでしたが、近くの方では出発点の法政大の校舎が見えました。
地図を見るとこのまま城山湖の堰堤に行けるのかと思い、そのまま金毘羅宮の脇の道を登って行くと、航空神社という小さな祠があり、更にその先に行くと城山湖が一望できました。が、堰堤に降りる道はなさそうで、結局一旦道路まで降りてきました。結局、金毘羅宮まで引き返して、道路に沿って堰堤まで行きました。堰堤は正式には本沢ダムというダムの部分です。
堰堤を渡り、再び山道へ。途中、境川源流入口という魅惑的な標識がありましたが、金毘羅宮のあたりでだいぶ時間を費やしてしまったので、今回はパスして草戸山へ。草戸山には展望台がありましたが、木々が生い茂っているせいかあまり展望はありませんでした。
少し休憩の後、高尾駅に向けて南高尾山稜を北上しました。以前は高尾山口駅から四辻に出てこちらに歩いてきましたが、今回は途中から別の尾根、拓大尾根というらしい方を歩くことにしました。拓大尾根のルートは正規のルートではないのか、標識もなく、また、急な坂も階段は付けられておらず、雨上がり等は滑りやすいかもしれません。
尾根道から最後は公園の脇に降りてきて、あたりを見るとそこは住宅街でなかなかのギャップでした。その後、初沢山を通って高尾駅に。今回は何とか無事に懸案の小松トレイルから高尾への道、多摩丘陵から高尾山地を繋ぐことができて良かったです。城山湖周回は時間の関係でできなかったので、また次回に挑戦しようと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら