記録ID: 1151083
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
剣山〜次郎笈 快晴絶景山行き
2017年05月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 910m
- 下り
- 902m
コースタイム
見ノ越登山口(6:20)→剣神社『天涯の花』記念碑(6:24)→(7:06)西島駅(7:10)→(7:26)刀掛の松→(7:49)剣山山頂・平家の馬場(8:11)→(9:06)次郎笈(9:09)→(10:11)山頂平家の馬場(10:36)→(10:38)剣山頂上ヒュッテ(11:11)→(11:27)大剣神社(11:30)→(11:43)西島駅→リフト→見ノ越駅(12:00)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
リフト乗り場2階の駐車場が地面が平坦なのでそこに行きましたが、我が家1台だけでした。みなさんリフト乗り場の下が多かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道ですが、いくつか通行止めで通れない場所がありました |
写真
感想
私にとっては3度目の剣山。
初回は社会人1年目の時。登山なんて趣味にも思っていない頃。とにかくしんどかった記憶がありますが、天気が良くて、苦労して登った山頂で草の上に寝そべっていました。そうです。その頃は山頂の平家の馬場エリアは自由にどこでも歩けて、どこで寝そべってもよい状態でした。
前回来た時は、剣山を舞台にした小説『天涯の花』(宮尾登美子著)と平家の落ち武者伝説を題材にしたマンガ『まぼろしの旗』(竹宮恵子著)を読み、事前知識を入れてその舞台を確認するために、一の森やキレンゲショウマの群生地を巡りました。
今回はまだ行けてない次郎笈に行くことがメインの目的。次郎笈に行くのに絶好の快晴! でしたが、朝の8時過ぎは山頂エリアは強風吹き荒れ、くつろぐ気に全くなれない状態。このまま次郎笈への稜線歩きの間、ずっとこの風にさらされ続けるのかと思うと一瞬くじけそうになりましたが、意を決して歩きだして次郎笈方面へ下りだすと、山頂エリアほどの強風にさらされることなかったので、気持ちよく絶景を眺めながら行くことができました。
前回来た時も思いましたが、剣山はいろいろ歩ける場所があるのでテント泊で1泊2日で来てみたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人
剣山、とってもいいところですね♪
山頂付近の木道、風がないときは快適に気持ちよく過ごせそうです。
にこちゃん、すごくかわいいです!!
かずら橋、私も10年以上前に渡りましたが、ものすごく怖かったです。そして、私が行った時も1本だけだったような気がします。2本あったのかな???
とにかく怖くて両手でガッシリ捕まってものすごくゆっくり渡り切りました。
ご主人、にこちゃん抱っこして渡れるなんて凄いです!!
両手あげて写真に写るのは、とても無理です。
剣山は『天涯の花』を読んでから行くと楽しめますよ〜。
そして、晴れた日は本当に気持ちよいです。
かずら橋はなぜわざわざお金払ってこんな恐怖体験するんだろうって感じでした(笑)
橋の上での写真はありません。写真撮るなんてありえません。
連れがこっち振り返って橋の真ん中に立って写真撮って〜って
叫んでいたのですが、完全拒否でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する