記録ID: 1151972
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳・ハライド周回(朝明渓谷起点)
2017年05月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
天候 | 晴と曇(風強く、釈迦が岳山頂部は小雨混じりのガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線で「山と高原地図」の赤実線コース。特に問題なく、鈴鹿山中でも屈指の整備レベルの高いルート。通常の歩行注意さえあれば、安心して歩ける。ただし、県境稜線からハライド方向に転換東進し、藤内小屋、三岳寺跡ルートを右方向に分岐したのちは急速に登山道が不安定(尾根が痩せる等)になります。反時計回りで腰越峠への下り、ハライドの登りはいずれも激急です。当然時計回りではその逆。天候によっては十分な注意が必要です。 |
写真
水晶岳分岐で「本隊」に遭遇。
総勢170名の大部隊。
こちらは止まって、あいさつしながら見学。
みんな元気いいし、楽しそうだ。頼もしいなあ。
だんだんこちらも楽しくなってきた。
本当に、おじさんは元気もらったゾ。
しかし、ヒトでてんこ盛りの水晶岳山頂を初めて見た。
総勢170名の大部隊。
こちらは止まって、あいさつしながら見学。
みんな元気いいし、楽しそうだ。頼もしいなあ。
だんだんこちらも楽しくなってきた。
本当に、おじさんは元気もらったゾ。
しかし、ヒトでてんこ盛りの水晶岳山頂を初めて見た。
撮影機器:
感想
神崎川方面へ行きたかったんですが、前日までの雨の影響が解らなかったので予定変更。実線ルートで釈迦ヶ岳、ハライドの周回へ行ってきました。
釈迦ヶ岳山頂部は「こんなはずではなかったのに」というぐらい天候に恵まれませんでしたが、以後は回復傾向。
風は強かったんですが、気分良く歩けました。
三重県高等学校の登山競技が行われており、元気な高校生を見ていると、こちらも元気をもらえました。楽しかったなあ。今日1日で1年分の挨拶をしたようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
pathoさん、こんにちは
この日は午前中雲が出ており変な天気でしたね。
1000m以上は隠れてしまい眺望残念と思ってましたがみるみる回復して
素晴らしい眺めになって気分良く回れました。
ハライドからの釈迦ヶ岳の眺めは最高にいいですよね。
お疲れさまでした。
おはようございます。コメントありがとうございました。
天候回復してくれてよかったです。釈迦山頂では早々に「もう、帰ろうかなあ」と迷っていましたから。お恥ずかしい話ですが、ハライド山頂からの眺めがこんなに良いことを初めて知りました。というのは、何度か通過しているんですがどちらかというとエスケープ的な利用で、ココで天気が良かったことは初めてだったんです(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する