記録ID: 115200
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山・仙ノ倉山
2011年06月06日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
5:45平標登山口-松手山-8:20平標山-9:05仙ノ倉山-9:45平標山-10:15平標山ノ家-11:55平標登山口
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平標登山口駐車場/1日500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・良く整備され、危険箇所なし ・登山ポスト:平標登山口にあり。 ・山バッジ:平標山ノ家に平標山、仙ノ倉山のバッジあり。 |
写真
感想
有給休暇を取り、平標山・仙ノ倉山の周回コースへ。
久々の遠征で気合十分、準備も万端。
平標登山口駐車場にて車中前泊。
きっちり睡眠をとって、5時に起床。曇。
早朝は曇で、徐々に晴れる天気予報だったので、
そのうち晴れるだろうと6時前に出発した。
快調に登るが、松手山辺りからガス。
平標山も仙ノ倉山もずっとガス、、。
強風で気温も低く、つらい歩きが続く。
仙ノ倉山から平標山に折り返し、
平標山ノ家に下った頃、ようやく晴れ間が。
あと1時間遅く出発していれば、
晴れ間の稜線散歩だったかも。
山頂で待機という手もあったが、
「本当に晴れるのか?」という
ガスぶりだったし、、。
山の天気が変わりやすいのを改めて実感。
新緑と残雪が映える山を見れたし、
早く下りた分、のんびり温泉に入って、
千葉の自宅にも夕飯前に帰ってこれたので、
トータルでは良しとする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1650人
jazztomさん、お久しぶりです。
昨年の飛龍山、覚えていらっしゃいますか?
私達も平標・仙ノ倉山、4日に登りました。
せっかく良い山なのにGASで強風とは、
とても残念、、、。
「1時間待っていれば晴れたのに」って、
良く私も経験します。
いつか再訪してみて下さいね。
manabu
今回は遠くまで行かれてましたね
平標山や谷川岳はガスの日が多いと聞いた事があります。
そんな中、チラリとガスが取れたからラッキーですよ
桜と石楠花が同じ時期に咲いているのが、不思議な感じです
のんびりと温泉に入って、遅くならない内に帰宅・・・
このパターンだと翌日に響かないんですよね。まさに理想的な山行ですよ〜
manabuさんとsumikoさんの記録、拝見しました。
大源太山まで行かれたんですね。
相変わらず、早いですね。
manabuさんは、この辺おなじみの土地なんですね。
いい山だし、温泉もいろいろあるし、また来たいです
コメントありがとうございます。
石楠花はこれからという感じでしたが、
所々咲いていて綺麗でした。
虫や鳥、蛙の合唱が、とても賑やかで、
生命力あふれる山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する